目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第3話

 履きなれた運動靴に巻き付けるように、ベルトで飛行装置を固定して立ち上がる。

 いつものような、鉄を足に巻き付けているような重さは全くない。

 これなら、腿付けジャンプもできる。


「すごくいい……!」


 開発者の名前を見た時は、少し困ったけど、考えてみれば、性格がちょっとどころではなく変なだけで、開発した物はしっかりしたものだ。


「隊長だけ、最新装備ですか?」


 そう声をかけてきたのは、確か、第三中隊隊長の我妻中尉。


「うらやましいですなぁ」


 縦にも横にも大きな人だから、目の前に立たれると圧はすごいものの、この気さくな雰囲気のせいか、他の大尉や中尉よりも威圧感は強くない。


「まだ実験段階だそうです」


 これが最終実験。

 問題がなければ、実用化に踏み切るらしい。


「いやぁ……あの地獄を体験しないとは、うらやましい限りですな。自分は、これで沼にはまって大変でした」


 それは大変だっただろう。

 私が最初に履いた時は、靴が重すぎるものだから、自分が転んだところで、完全にバランスを崩して倒れるまで、靴が倒れないってこともあった。

 あの時の痛さって、表現のしようがない。


「では、これから飛行訓練ですか?」

「はい。とりあえず、内容からして、1万メートルくらいで耐えられるか確認できればいいかと思ってて」


 通常の魔導士は、空気を生成しなくていい高度までしか飛ばないため、だいたい6000メートル程度だ。

 だから、それ以上の高度での耐久試験が求められているのだろう。そうなると、8000~10000メートルが求められている高度。

 10000メートルで耐久試験しておけば、文句も言われないだろう。


「とりあえずで、1万行こうとするのは、隊長くらいですよ」


 我妻さんが、少し頬を引きつらせていた。

 その表情は気になるけど、任務は任務。早く済ませてしまおうと、飛ぼうとした時だ。

 警報が鳴る。


 すぐにデドリィ出現による、出撃命令が下った。

 訓練をしていた他の隊員も、すぐさま訓練から実戦へ準備を整え直すと、現場へ向かう。


 いつものように、私も久保さんと一緒に出撃する。だが、無線から聞こえてくる音は、相変わらず私なしでも問題なさそうな様子だけ。


 戦いたいわけではない。けど、ここに、私は必要ないような気がする。

 私よりも強くて、連携が取れている部隊に、改めて契約魔導士が必要かというと、怪しい気がする。

 きっとこのまま、いつものように問題無く終わるだろう。

 少し、気を抜きかけたその時だった。


 ぞわ……


 肌を撫でられる感覚に、一瞬、息が詰まった。


「――――ぁ」


 息を吸い込めば、酸素と一緒に、魔力も全身へ巡らせた。


*****


 隊員たちもその違和感に、一度動きを止め、周りに目をやる。

 そして、見つけた真っ赤に輝く地面。そこから溶け出すように、出てきた巨大な球体。

 先程まで戦っていた小物とは違う、巨大な目と胴体の半分以上あるであろう巨大な口が、アンバランスな体を引きずりながら現れた。


「モホロビ級! 数 1!」


 モホロビ級は苦しげに目を歪ませると、引きちぎれるような音を立てて、小さな胴体から生えてきた腕。

 その腕は、生えてきた勢いのまま、銃を向けた隊員たちを叩き落とした。


「――ッ第三中隊は回り込め! 第二中隊は奴の注意を引きつける!」


 駆け付けた坪田はすぐさま、交戦していた第三中隊に指示を出す。

 中隊に気がついたモホロビ級は、食事をやめ、新たな燃料まりょくに腕を振り上げた。

 精鋭を集めたといわれるだけあり、不意打ちではない、単調な攻撃の回避行動は可能だった。


 第二中隊に注意を引き付けられているデドリィは、回り込んだ第三中隊から銃で何発も撃たれ、巨大すぎる口から悲鳴が上がる。


「効いてる!」

「押し込めるぞ!!」


 デドリィの核は、まだ見えないが、決して装甲が厚い敵ではない。この調子でいけば、倒すことも可能だ。

 勝てる予感に心を浮つかせながら、引き金を引いたその時、叫ぶ口の奥底が、不気味に赤く輝いた。


「火?」

「なっ――」


 火を吐くと理解した瞬間、その射線上から逃げたが、あまりに広すぎる炎の範囲に、第二部隊は炎に呑み込まれた。


*****


「――!!」

「――」

「――」

「――」


 呼びかける声に、目を開ければ、加賀谷たちがいた。


「! 坪田大尉、意識が戻られましたか。よかった」


 仲間たちがまだ戦っている音がする。自分たちが落ちた後も、戦い続けてくれたのだろう。

 起き上がろうとすれば、衛生兵である引田が背中を支えてくれる。

 体は痛むが、防壁魔術のおかげか、軽傷程度で済んでいる。戦闘を続けることも可能だ。


「状況は?」


 部隊の再編成は必要だろう。

 炎を吐くのは、少し予想外だが、奴の攻撃手段が、腕と口から吐く炎だというなら、正面ではなく側面と背後から叩けばいい。

 攻撃が通らないというわけではないなら、戦い方次第でどうにだってできる。


「第二中隊の半数は、戦闘の継続は難しい状況です。第三中隊は4名が撤退しています」


 それなら、第二、第三で動ける人間をまとめるべきか。

 第一中隊を第二、第三の補完に当てるべきか。


「久保さん」


 久々に聞いた、小さな隊長の声に視線を上にあげれば、こちらにも目をやり、少しだけ微笑んだ。


「怪我したみんなの手当をお願いします」

「は……? なにを」


 しっかりと頭を下げた加賀谷は、混乱している久保を他所に、デドリィに向き直った。


「アイツは、私がやります」


 その返答を聞かず、加賀谷は飛び上がった。

 残ったのは、地面の氷と冷気だけ。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?