目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

22時

 22時。

 早速パソコンを立ち上げる。

 まあ、やるしかないよな。やらされてる感はフルスロットルだが、もう逃げ場もねえ。

 ワードの白紙がまぶしい。

 うわ、これがワード……。エクセルと違ってセルも関数もない。こわい。

 ただの白い紙。小学生の絵日記か。

「うわ、エクセルじゃない……! きもい!」

 思わず声に出た。

 このエクセルの劣化版め。お前にSUM関数、使えんのかよ?

 俺はな、数式で人生を管理してんだぞ。VLOOKUPと付き合ってんだぞ。

 ……いや、ちょっと待て。

 ワードにむかついてる時点で、俺がもう“ズレてる”のでは?

 白紙と向き合う覚悟もないやつに、小説なんか書けんのか?

「とりあえず、どんな恋愛小説がいいのか考えてみるか……」

 言った瞬間、自分で気まずくなった。

 “恋愛小説”って口に出すだけで、口の中が甘ったるい。いちごジャムくらい甘い。

 俺は恋愛経験ゼロ。

 キス? してない。手つなぎ? 小学二年の席替えジャンケンが最後だ。

 コクハク? 何それ。日本語?

 でも、気になる人はいる。

 社内でお弁当を丁寧に食べてたあの子とか──

 ……って、やめろや。リアルな記憶で筆が止まるやつ一番ダメ。

 しかもその子、先週寿退社したんだった。既にエピローグ。

 そして俺は、日向坂のファンだ。こさかな推し。

 こさかなの透明感で、心が浄化された夜は数知れず。

 そのたびに俺の恋愛偏差値は、脳内で勝手に上がってる。今たぶん72。

 でも、その知識が小説に活きるか? それはまた別の話だ。

 “恋愛偏差値72(ただし理論のみ)”のやつが書く恋愛小説──地雷の予感しかしない。

「よし、まずは設定から考えよう」

 社会人だから、やっぱり社内恋愛が書きやすい。書けるはずだ。

 だって、社内しか知らないからな、人生。

 舞台は中小企業。

 大手はダメ。大手は、もう入社式から恋愛始まってるから。

「研修のときに意気投合して〜」とか、ふざけんな。俺はずっとPDFと戦ってるんだぞ。大企業氏ね。

 登場人物──先輩と後輩。

 王道中の王道。でもそれが良い。

 先輩(男)は無口でぶっきらぼう。だけど実は、周囲のことちゃんと見てて、後輩(女)をさりげなくフォローしてる。

 最初は「あの人、なんか怖い……」って思ってた後輩が、ふとした瞬間に優しさを感じて──惹かれていく。

 はい、名作〜〜!! 世界名作劇場。

 もう表紙は淡いブルーで、光が差してるやつで頼むわ。芥川賞ください。

 ……って思ったけど、冷静に考えてこれ、見たことある。

 見たことどころか、全人類が一度は書いてる。

 Kindleの海に100万冊沈んでる系のやつ。

 うんやめよう。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?