目次
ブックマーク
応援する
1
コメント
シェア
通報

嫌悪と好意

「シナちゃん、似合う?」


 シナに着付けをしてもらったひなは、初めて袖を通した着物に嬉々として聞き返してみた。シナは言葉を話すことが出来ないのか、ただ小さく頷き返すばかり。

 着物はもとより、浴衣にさえ袖を通したことが無かったひなにはとても新鮮だった。似合うと褒めて欲しくてシナを見上げるも、彼女は面を付けているから表情を見る事さえも叶わない。だが、決して否定的ではないことがひなにもよく伝わっていた。何より、自分を否定しないシナには単純に好感を持てた。


「ひなはねぇ、この黄色い着物が好きだなぁ。朝顔のはお姉さんになったような気がする。でも、着物ってちょっと苦しいね」


 普段から着ていればそんな事もないだろうが、きつく締め上げられる事にどうしても息苦しさを覚えてしまう。それでも背筋がしゃんとして気が引き締まるような気がした。


「お洋服と違うから、動きにくいかも」


 今まではTシャツに短パンやスカートを履いていた分、腰と足回りの自由が制限されてよろよろとよろけてしまいそうになると、慌ててシナが支えに来てくれた。


「ありがと、シナちゃん! ね、麟さんに見せに行っても良い?」


 そう言うと、シナはこくりと頷き返した。

 ひなは彼女と手を繋いで共に長い廊下に出て麟の居る大広間に向かって歩き出す。だが、いつも通りの歩き方が出来ず小股でちょこちょこと歩くしかない。それがもどかしく思いながらもやっとの事で麟のいる大広間の開いている障子からひょっこり顔を覗かせると、ひなの気配に気付いた麟が振り返る。


「あぁ、着替え済んだんだね」

「うん」


 ひなは大きく頷き返し、パタパタと駆け寄って来るとヤタと麟の間に自分の体を捻じ込むようにして割り込んだ。そして何事も無かったかのように笑みを浮かべて着せてもらった着物を見せる。

 無理やりにも二人の間に割り込んだのは、麟の隣にいるのは自分がいいと言うほんの少しの我儘と同時に、二人の間に入りたいと思う素直な気持ちの表れだった。

 突然割り込まれたヤタの表情が驚きとわずかな苛立ちに染まっていたのは言うまでもない。


「どうかなぁ」

「あぁ。よく似合ってる。八咫烏、お前もそう思うだろう?」


 にっこりと笑って褒める麟に気を良くしたひなは、チラッと隣にいるヤタを見上げた。

 ヤタは一人複雑な顔をしていたが、やがてふっと小さくため息を吐いてひなを見下ろしてくる。


「あぁ、そうだな。想像してたよりずっといい感じだ」

「……」


 ぶっきらぼうながらもヤタにも褒められ、ひなはパッと表情を明るくして嬉しそうに顔を赤らめた。


「えへへ。ヤタさんもありがと! ひな、この着物すっごく好きだよ! 大事に着るからね!」


 他人から与えられる喜びをひしひしと肌身に感じ、ひなの心は満たされていく。

 ここに来てよかったと、ひなは心から思った。

 誰かに甘えたいと思った事も甘やかされてみたいと思った事も、ここでは叶う。初めて自分は存在してもいいのだと、そう確認することが出来る唯一の場所だった。それでも、ただそこにべったりと依存し甘んじていてはいけないと言う事もひなには分かっていた。


 そこに甘えてしまうことで、もしまた捨てられるような事があったらと思うと怖いから……。

 それでも今は、せめて今だけは自分の居場所はここでいいのだとそう信じていたい。

 ひなはそう自分の心の中で呟いた。


「失礼いたします。麒麟様、少々宜しいでしょうか」


 その時、大広間の廊下に一人の女性が現れる。

 しゃんとした背筋に、頭には猫の耳が生えた人の形に近いあやかし。少々性格がキツそうに見えるも綺麗な女性だった。その声に「あぁ」と短く呟いた麟は、ぽんと膝を一つ打ち立ち上がった。


「ひな。すまないが私はこれから仕事に戻らなければならない。今しばらくは屋敷の中で大人しく過ごしてくれ」

「え? お仕事……?」


 仕事、と聞くと途端に不安になり先ほどと打って変わり顔色が変わった。


 記憶には無いが、幼い頃父親は「仕事に行く」と行って家を出て行ったと聞いている。

 祖父母がいつまでも戻らない息子を心配して仕事先に連絡をすれば、彼は仕事を数日前に退職し海外に行ったと言われ愕然としたと言う。それっきりになっただけに、もしかするとこのまま麟もいなくなってしまうのではと反射的に思ってしまうのだ。


 思わず麟の袖を掴み、不安そうに見上げる。


「麟さん……ちゃんと帰って来る?」

「もちろんだよ。必ず帰って来るから心配はいらない」


 不安がるひなに麟はにっこりと微笑み、彼女の頭を撫でる。


「ヤタさんは?」

「俺も仕事だ。麟の手伝いをしないと」

「ヤタさんもいないの……?」


 いくら絶対に戻ると言われても、不安な気持ちが拭えないのは否めない。

 特に気にかけてくれている二人が同時に屋敷を離れると言う事は、この広い屋敷の中にいるのは自分とシナ、そして他の女中だけだ。その中でも唯一面識があると言うのはシナぐらいなもの。もちろん、彼女がいてくれるなら大きな心配はないのだが……。


 先ほどまでの元気はどこへやら。しょぼんとして肩を落とすひなに麟はヤタを振り返った。


「八咫烏。今日はひなの傍にいてやってくれないか」

「え? あ、いや、でも……」

「私の方はマオもいるし何とでもなる。ひなはここに来てすぐで、私たちが同時にいなくなっては不安がるだろう?」

「……」

「頼んだよ」


 憮然とした顔を浮かべるヤタに、麟はぽんと彼の肩に手を置いて女性の元に向かうと、女性は彼の顔を見上げ少し切羽詰まった顔で口を開いた。


「実は、現世からの御霊の数が急遽予定よりも多くなってまして……」

「何かあったのか?」

「詳しくは分からないのですが、おそらく突発的な事故が原因かと……」


 ひそひそと状況を説明している声が俄かに聞こえて来る。

 麟は近況報告を受けながらその女性と共に離れの棟へと出掛けて行った。


 ひなはヤタが傍に残ってくれると分かりホッとしながらも、隣にムッとした不機嫌な顔でどっかりと胡坐をかいて座る彼の姿を様子を窺うようにそっと見上げた。


「……ヤタさん」

「何だ?」


 麟がいなくなった瞬間にあまりにも不機嫌そうにしているヤタに、ひなは申し訳なさそうにしながら思っていたことを口にする。


「ヤタさんて、麟さんの事好きなの?」

「す……っ!?」


 そう訊ねられたヤタは途端に顔を真っ赤に染め上げ、先ほどまでの不機嫌そうな顔が一気に崩れ去り、激しくむせ返った。

 思っていたのとは違うヤタの反応に、ひなは思わずぽかんとしてしまう。そんなひなの表情を見て激しく動揺してしまった自分が恥ずかしく思ったのか、ヤタは体勢を立て直し一度大きく咳払いをし、取り繕うように口を開いた。


「り、麟は俺の主だからな! し、慕って当然だろう!」

「そっかぁ……そうだよね。ごめんね? ひなが我儘言ったからここに残ってもらう事になっちゃったんだよね……」

「……」


 申し訳なさそうに呟くひなに、ヤタは眉間に皺を寄せた。

 ひながそんな事を考えていたとは思い至らなかった自分に、気まずい気持ちが生まれる。


「……別にお前が悪いとは言ってないし、気に病む事じゃない。ただお前を一人にさせておくのが心配なだけだ。麟は優しいやつだからな」


 ヤタはぶっきらぼうにそう言いながら、麟がそうしていたようにひなの頭を手を置きぐしゃぐしゃとやや乱暴に撫でる。それが嬉しくてひなは小さく笑った。


「あと、ヤタさん、もしかしてひなの事嫌いなのかもって思ったから……」

「いや……それは、ただ、何だ……。俺は子供の扱いを知らないし、どうしていいか分からないだけで……」

「ほんと!? じゃあ、ひなの事嫌いじゃない?」

「そ、そうだな……」

「良かったぁ!」


 ひなはようやく不安げな表情から一気に破顔し、ヤタにしがみついた。

 しがみつくひなをどう扱っていいのか分からず戸惑うばかりのヤタだが、懐かれるのは悪い気がしない。


「あ……でもヤタさん。明日は麟さんのお仕事手伝いに行っても大丈夫だからね?」

「ん?」

「だって、好きな人の近くにいたいでしょ? ひなもそうだもん。だからヤタさんもそうなのかなって思って」

「……ッ!?」


 純粋な気持ちで笑うひなに、ヤタは言葉に詰まり再びむせてしまった。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?