目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第18話 幻の"未知の魔法式《アンノウン》"




 時戻り前、私は『無能な亡霊王女』として北ソルディア帝国に輿入れした。


 和平協定という名目により皇室の懐に入ることを許されたのが、なんの力も持たない敵国の王女だと油断させるために。


 そしてドルウェグは『外の人間に少しでも魔導の知恵が渡るのは耐えられん。その分お前は無能ゆえ特段心配も要らない。体でもなんでも使ってクラウド皇太子に取り入れ』と命じた。


 そういった意味で、あの頃の私は適役だった。


 だからこそ、地位と立場が前回よりも明白になった今の私は、どうすれば輿入れ候補として名を挙げられるだろうと考えていたのだが……。



「ドルウェグ兄様。私が適役とは、どういう意味でしょうか」


(今はもう、無能とも亡霊王女とも呼ばれなくなった。ということは、時戻り前とは違った意味で適役ということ?)


 こういうとき、心底不本意だけれど王太子のお気に入りとして疑問を口にできる関係になったのは本当にありがたい。


 通常ならばドルウェグが決定したことには問答無用で頷くしかない。


 王女を駒として考えている彼にとって決まっている問題をいちいち一から丁寧に伝える行為そのものが無駄だと思っているからだ。


「お前にしては珍しい。俺の采配に不満があると?」

「……兄様の決定を疑ったことなど一度もありませんわ。ただ、せっかく兄様が適役だとおっしゃってくれているのです。その理由を知りたいと思うのは罪でしょうか」

「この数年で随分と口が上手くなったものだな」


 それはもう返す言葉がない。

 でも悪い気はしていないんでしょう?


 見え透いたおべっかを馬鹿らしく思う反面、分かりやすく媚びを売る相手を滑稽で愉快だと思っていることも知っている。

 だてにこの数年、王太子のお気に入りをやってきたわけじゃないわ。


「意地悪をおっしゃらないで。輿入れ前にドルウェグ兄様のお考えを胸に留めておきたいのです」


 にこりと笑ってまっすぐ見つめれば、ドルウェグは少々肩を竦めて「まあ良い」と頷いた。


「元々お前には話すつもりでいた。ほかの王女では些か荷が重い……いや、そもそも成し遂げることも不可能に近いだろうからな」

「私に、なにをお求めでしょうか」


 ドルウェグは一度口を閉ざすと、視線を斜めに動かした。


 己の言動に狂いなどないという強欲な自信が常に感じられる瞳に、ほんの僅かに影が落ちる。

 しかしそれも気のせいに思える一瞬で、ドルウェグはいつも通りの表情で再び口を動かした。


「俺が求めるものはただ一つ。王よりも先に、賢者ダスク王が遺した未知の魔法式アンノウンを探し出せ」


 影のあった瞳の奥でめらめらと燃え上がる意志のようなものに、私は言葉を躊躇った。


 なによりもドルウェグの発言があまりにも予想外の内容だったので、いつも貼り付けるように心がけているしたたかな悪女(に見えているらしい)の表情が緩んでしまう。


(賢者ダスク王……このシュトラウス王国建国者にして、世界で最初に名を轟かせた創成の魔導師。その人が遺した、未知の魔法式アンノウン?)


 そんなものがあったなんて今まで聞いたことがない。

 なぜだかザワザワと胸騒ぎを覚えながら、私は詳細をドルウェグに尋ねる。


「賢者ダスク王が遺したというのは、一体どのような未知の魔法式アンノウンなのですか?」

「それは――」


 この瞬間、ドルウェグの言葉がやけにゆっくりとして聞こえた。


 頭が理解するのに時間をかけたせいなのか、それとも驚きのあまりうまく発言を呑み込めなかったからだろうか。


 おそらく、両方だった。


「時戻りの魔法式。それは賢者ダスク王の生涯において、すべての叡智を結集させ生み出された幻の魔法式だ」


 ドルウェグの言葉に、私の状況を指摘されたような気がして、心臓が大きく跳ね上がった。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?