***
美濃の国、青墓までの旅は数日かかる。隣にいる彼を見やると、なにやら考え事をしているらしく、どこか虚ろな表情を醸していた。翼の君の大事な考えを遮らぬように、無言でひたすら足を前に進ませる。
そして宿に到着し、一息を入れようと茶を戴きながら、単刀直入に話しかけた。
「宮様がそんなに心配か? 翼殿」
長旅を共にするゆえに、あえて呼び名を変えて問いかけると、翼の君は一瞬呆けた顔をしてから、頬を赤く染めて首を横に振る。赤ら顔の理由は多分、私が図星をついてしまったせいだろう。
「そんなことはございません。これから拝聴する楽曲が、大層気になりまして……。ただ、それだけでございます!」
「本当に?」
「はい。楽曲が気になりすぎて、困ってしまいまする!」
翼の君は私の告げたことを払いのけるように首を横に振り、上ずった声で否定したが、慌てふためいて誤魔化そうとしたせいか、顔と一緒に耳まで赤く染める。わざわざそれを指摘するほど意地悪くないので、話にノってやるべく、朗らかに微笑んで返答してやる。
「では良き土産話を、たくさん持って帰るようにしようか」
「そうですね。仕事をさし置いてこうして旅に出ているのですから、土産話を持ち帰らねばなりません」
「宮様の御前に召し出せるような、歌い手がいるといいがな」
この間のような嫌な雰囲気のないやり取りに満足して、口角をあげながら茶を一口すすった。互いに和やかになったところで早速本題を切り出すべく、手にした茶碗を静かに置いて、翼の君に思いきって訊ねる。
「立ち入ったことを訊くが、翼殿は宮様をお慕いしているんだよな?」
「は?」
赤ら顔のまま両目を大きく見開き、私の顔を穴が開くほど見つめる。驚きを露にした翼の君に、追い打ちをかけるように語りかけた。
「翼殿の行動を見れば一目瞭然だ。いつも宮様を、その目で追っているではないか」
ただ目で追っているだけではない。水野宮様に向けて注がれたまなざしから、翼の君の熱情が溢れ出ているのを何度も垣間見ていた。
「ちっ違います。それは
「言いわけなんて見苦しいぞ! して翼殿は、宮様にお気持ちを打ち明けてはいないのであろう?」
さきほどよりも顔を真っ赤にして必死に誤魔化す翼の君に、私は腹の底から声を出して言の葉を告げた。腹を割って話し合おうと事前に約束していたというのに、これ以上嘘をつかれてはたまらない。
「もちろでございます。吾のような身分の低い者が、宮様をお慕いしているだけでも、大変申し訳ないというか」
きまり悪そうに視線を彷徨わせた翼の君は、手にしている茶碗を回しながら、眉間に皺を寄せて苦しそうに吐き出した。
「身分などとなにを言っている。それになにゆえ申し訳ないなどと。なにか事情がおありか?」
翼の君の伏せられたまぶたが影を作り、悩みを一層色濃く映し出した。
「私に話すだけでも、翼殿の気持ちが楽になると思うのだがどうだ? 思いきって打ち明けてみないか?」
声をかけながら肩に手を置いてやり、慰めるように優しく叩いてみる。翼の君の心に嵌められている重たい枷を外してやるべく揺り動かしてから、顔を近づけて迫った。