露店の串焼きを頭の中で浮かべ、口の中に唾液が溜まっていくのを感じる。側から見たら気味の悪い光景だが、蘭瑛の小顔からは、にんまりとした笑みが溢れていた。
ハッと普段の表情を取り戻し歩いていくと、突き当たりの道端で人集りが見える。
大道芸でもやっているのだろうか?
蘭瑛はその人集りの行列に紛れ込み、何やら話をしている老婦人たちの会話に耳をそば立てた。
「あの麗しい宋長安の国師様が、さっきここを通られたのよ〜。まぁ〜それはそれは、美しい方だったわ」
「あぁ〜残念。私ももう少し早く来れば、お目にかかれたのに〜。それにしても何故、華山に来られてるのかしら?」
「分からないわ〜。
「んな訳ないでしょう。あんな閉山の近くなんかに。今、閉山は凄いことになってるって噂よ。赤潰疫が蔓延して、子ども達がほぼ亡くなってるって…」
蘭瑛はその話を聞いて、先日
蘭瑛は空を見上げた。
いくら名家の流医であろうと、万人を救うことはできない。それは、幼い頃から教えられてきた流医としての心構えの一つだ。それに、タダで薬を処方することも、六華鳳宗の教えでは禁じられている。一人の者にそれを許してしまえば、皆にそれをしなければならなくなるからだ。
悲しいが、ここは善人ばかりがいる世界ではない。
どれだけ情が湧こうが、規律を持って接しなければ、名家としての存続が危ぶまれる。
蘭瑛は、宋長安の国師がどれだけ麗しかろうが、美しかろうが、そんなことはどうでも良く、ただこの惨事が終息することを、青天に向かって願うしかなかった。
薬を届け終わった蘭瑛は、露店に行く気分を完全に失い、そのまま
いつも通り六華鳳宗の門を潜ると、立派な鼻革を付けた白と黒の二頭の馬が、大人しく主人を待っているかのように立っていた。
驚いた蘭瑛に気づいた門番が、声を掛ける。
「蘭瑛、お帰りなさい」
「ただいま戻りました。これは?」
「はい。滅多にお目にかかれない、宋長安の上客の御馬たちです」
門番は穏やかに言い、立派な馬を見上げる。
宋長安という名を聞いて、蘭瑛は怪訝な表情を浮かべた。
(宋長安の上客?六華鳳宗に何の用よ)
門番は続ける。
「私も大変驚いたのですが、宗主は特段変わった様子はなく、普段の客人のように宋長安の上客を迎え入れられました。宋長安の客人の方々も、とても丁寧でして、昔のような風貌は全く感じられませんでしたよ」
蘭瑛はそれでも納得がいかなかった。
いくら今が良くても、過去の事実は変えられない。
砂埃が立つように、心がざわめいていく。
するとそこに、
「蘭瑛姉様。おかえりなさいませ」
「ただいま、リンリー。どうしたの?」
「遠志宗主が客間へ来るようにと、仰っております」
(え?宋長安の客人と顔を合わせろってこと?)
凶を引き当てるような、嫌な予感がする。
こういう時はだいたい当たってしまうのだ。
蘭瑛は怪訝な表情のまま仕方なく、鈴麗と客間へ向かった。
扉の前で「ふー」と呼吸を整える。
そして、客間の扉をゆっくり開けると、白檀の香りがふわりと蘭瑛の鼻腔を通過した。香りだけで、とんでもない上客であることが窺える。
蘭瑛は中に入るや否や、屏風の後ろから顔を覗かせ、中の様子を伺う。
すると、噂通りの眉目秀麗な男が茶を啜っている姿が目に映った。その横には、穏やかな笑みを浮かべる護衛もいる。
茶を啜る仕草が、しなやかに揺れる柳のようで、紺碧色の目からは冷艶が漂う。蘭瑛は意に反するように、思わず息を呑んでしまった。
「蘭瑛、いるならこちらへ来なさい」
遠志の声に蘭瑛は肩をぴくつかせ、震える声で「はっ、はい…」と返事をした。
澄んだ紺碧色の目と、一瞬目が合う。
蘭瑛はすぐに目を逸らし、遠志の方を向く。
「蘭瑛。宋長安の
「あ、はい…。六華鳳宗の
蘭瑛は拱手をしながら、辿々しく挨拶をする。
目の前にいる二人も、蘭瑛に拱手しながら頭を下げた。
先ほどまで、偉そうにしていた蘭瑛の心は、たちまち緊張へと変わっていく。蘭瑛は恐る恐る、目の前にいる二人に目を向ける。改めて見ると、蘭瑛はどこか見覚えのある顔であることに気づいた。
(あ、新安の寺に来ていた二人組だ!)
あの時と雰囲気が全く違っていた為、最初は分からなかったが、蘭瑛は俯きながら納得した。
その横から、遠志の声が聞こえてくる。
「王国師殿。事情はよく分かりました。それでは、私のこの
蘭瑛は慌てて頭を上げ、遠志に向けて「どういうこと?」と首を傾げる。
「皇太子殿下の容態が悪いそうだ。至急、お二人と一緒に行って、適切な処置を施してきなさい」
「え?そ…、そんな大役、私にはできませんよ!」
「お前しかいないんだ、蘭瑛。宗主命令だ」
遠志の声調がいつもと違った。
蘭瑛はそれ以上何も言えず、口を噤んだ。
三宗名家の家訓の一つ「宗主命令」は、何があっても従わなければならない。普段は、宗主たちが集まった後に申し渡されるのだが、単独での発令は異例中の異例だ。
何か急を要するのだろう…。
拒めない蘭瑛は、仕方なくそれを受け入れるしかなかった。
二人のやり取りを見ていた護衛が、安堵の表情を見せる。
「それでは、このまま宋長安へお連れいたします。そちらのご準備が整い次第、出発いたしましょう」
蘭瑛は部屋に戻り、簡単な日用品と下着を布の中に絡めた。
そして、普段から持ち歩いている六華葯箱の中を整理し、使えそうな薬草や漢方、法薬の術で作った液薬の瓶を詰め込み、門へ向かった。
門の前では、二頭の馬を引き連れた王国師と宇辰、遠志が待っている。蘭瑛は小走りでそこに向かい、「お待たせしました」と言う。
遠志は、ほんの少し寂しさを滲ませた顔で、蘭瑛に小さな本を差し出した。
「持っていきなさい。きっと役に立つはずだから。私の大切な一冊だからね。大事にするんだよ」
受け取った蘭瑛は、パラパラと頁を開く。
厚みのある小さな本は、遠志がコツコツと六華鳳宗の家宝である鳳秘典を、書き写したものだった。
蘭瑛は、六華葯箱にそれを仕舞い込み、荷物を宇辰に渡す。
「蘭瑛様は、王国師の馬に。私はこのお荷物をお運びしますので」
「えっ…」
蘭瑛は思わず、顔を引き攣らせた。
あの、無駄に美しい国師と一緒に馬に乗るなんて、雪の日に外に放り出されるのと同じぐらい、生きた心地がしない。
もし、この氷山の一角を華山の誰かに見られでもしたら、二度とここへは戻って来られなくなるかもしれない。
いや、途中で何処からともなく矢が飛んできて、四方八方から滅多刺しにされるかもしれない!
蘭瑛はそんなことを思っていると、脳天から低く落ち着いた声が、舞い降りてきた。
「心配しなくていい」
蘭瑛はその声の方を見上げると、仏頂面でこちらを見ている王国師と目が合った。
屋外の光で照らされた紺碧色の目は、更に青々しく見える。
王国師から差し出された手をそっと握ると、蘭瑛は上へと引き上げられ、馬に跨った。
「蘭瑛をお願いします。蘭瑛、身体には気をつけるんだよ」
「はい…。行ってまいります」
寂しさを堪えて、蘭瑛は遠志にぎこちない笑みを見せる。
宋長安の二人は、馬の手綱を引きながら遠志に向かって拱手をし、縮地印を使って三人は宋長安へ向かった。