5泊6日の自然学校の日が近づいてきた。
自然学校では大事なミッションがある。
1周目の自然学校で維はキャンプファイヤーで足の甲を火傷する。楽しい思い出が恐い思い出になる。維だけじゃなくて皆の思い出が維の火傷事件になる。キャンプファイヤートーチの木に括りつけていたタオルが維の足の甲に落ちて靴がもえて火傷する。救急車が来ておおごとになった。維の火傷のあとはしっかり残る。それから維はサンダルを履くことはなくなった。
だーかーらー同じ班になって維のトーチ作りを手伝わないといけない。これは絶対だ!針金でこれでもか!!!!!ってくらいグルグルに巻きつけてやる!!!!任せとけ!!
先生が班の発表をする。
ヨッシャー。維と同じ班で桜ちゃんとは違う班やな!!さすが先生!わかってるやん!!!!
あっ。さくくんが同じ班や‥‥‥‥‥。維にちかづかないように注意しとかんと‥‥‥‥‥。
お昼ご飯は‥‥班で作るのでメニューを決める事になる。カレーと豚キムチチーズと豚丼に決定した!
小学5年生はこんなもんか???豚ばっかり。
学校でトーチ作りの説明もあった。
「針金でしっかり3周は巻きましょう。3周巻けない場合は緩いって事なのでやり直しましょ。」
ここめっちゃ大事やん!先生、もう1回言わなあかんって!サラーっと言ってるだけやん。維!聞いてるか?アカン‥‥‥‥昼メシの話を葵ちゃんとしてる。全然‥‥聞いてないやんかー!コラー!昼メシの話は終わったんよ!!
聞いてないからタオルが落ちるねん!
維の横に移動して言う。
「針金が3周しなかったら緩いって事で危ないからやり直しなんやって!わかった?」
「光司くん。シー!うるさいよ。」維が口の前で人差し指を出して言う。
えっ!!聞いてないからやん!維‥‥‥‥。
しゃーない。当日、ちゃんと見張っておこう。
って思ってたら桜ちゃんが先生に言う。
「先生!おしゃべりしてた人が多かったので‥‥‥‥トーチ作りの注意点をもう1回して下さい。」
「えっ!はい。分からりました。」先生がもう1回説明する。今回はみんな聞いている。
グッジョブ!!桜ちゃん!!
ちょっと待てよ!桜ちゃんってやっぱりなんかあるんかな??
もしかするともしかするんかな??
いや〜ないか〜。やりなおしやったら性格直すもんね。性格悪いまんまやもん!!!!