5年生は秋に5泊6日で自然学校にいく。絶対に同じクラスの同じ班になりたい。そうじゃないと自然学校に行く意味がない。
クラス替えも班決めも運だと思ってた。
2周目でわかった。運ではなかった。クラス替えは、前年の12月にある2者面談で保護者がさりげなくアピールすると先生がそれをくみ取る。
オカン同士が喋っている時に知った。一緒になりたいコとは‥‥「一緒のクラスだと親も子も安心なんです。」って言えば良いらしい。一緒のクラスになりたくないコとは「トラブルが以前から多くて‥‥困る。」って言えば良いらしい。
本当に先生は大変すぎる仕事やな〜。維のおばちゃんと俺のオカンは仲良しすぎて子供が同じクラスだと何かと便利だし助かるっていう理由で毎年この手を使い2年生からずっと同じクラスになっている。
だからクラスは同じだと思う。オカン、おばちゃんありがとう。まぢで助かる。
班決めもからくりがある。席替えも一緒だけどクジを引くけどすぐには決まらない。次の日に
先生が◯◯さん2番ですっていう。1周目の時は気にかけてなかったけど‥‥‥‥‥次の日って先生が手を加えてるやん!!
だーかーらー、秋までにこの2人は一緒が良いと思わせないといけない。維のサポートをしているとだいたい同じ班にこれまでなってきているから同じ調子でやっていこうと思ってる。
4月クラス発表!!はいっ!同じクラス!!コレは想定内です!!
が‥‥‥‥維を保育園のときから目の敵にしている桜ちゃんが同じクラスや。おばちゃん、言わんかったんか??イヤイヤイヤイヤ。忘れるはずがない。学校側が配慮をせんかったんかな??
1周目の時は違うクラスやった。1周目の時と違う環境が初めてだ。
もしかして桜ちゃんも人生やり直し中か??
2周目の桜ちゃんの行動を思い出しても1周目とほぼかわりなく意地悪な女子だった。やり直し中やったら意地悪やめるよな?意地悪すぎてみんなは引いてるもんなー。わからん。
いつも以上に注意せんとダメだな!!
あとーー兄ちゃんが中学に行って小学校にいない。維と接する機会がない。ヨッシャー!!
とりあえず‥‥桜ちゃんは様子見やな‥‥‥。