目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第22話 独占の衝動

Szene-01 二番地区、町壁


 午後の鐘が鳴り終わり、他の見習い剣士たちの作業は、順調に進んでいる。

 壁沿いに点々と見えているデュオの姿は、瞬きをするたび暗闇に紛れてゆく。


「もう薄暗くなってきたわね」

「ずいぶんと遅れてしまいました」


 ルイーサとヒルデガルドは、有意義な寄り道をしていたため、ようやく町壁に到着した。

 壁の頂を見上げてから、かすかに認識できる見習い剣士たちへ、ルイーサは目をやる。

 黙々と任務を遂行する姿にため息をついたルイーサは、片手のひらを上げて助手に言う。


「見て回るだけでしょ。はじめるわよ」


 改めて壁を向いたルイーサだが、キョロキョロと左右に首を振るばかりで、足が動く気配はない。

 予想済みだったのかヒルデガルドがさりげなく、そう、さりげなく助言をする。


「ここが左端になります。右端に向けて壁を見ながら歩きましょう」

「そ、そうね。そのためにここを目指して来たのだから」


 任務を始めると、いつもとは立ち位置を替え、ヒルデガルドが前を歩く。

 ルイーサは後をついてゆくが、辺りを気にするばかりで落ち着きがない。


「結構傷んでいますね。穴が空いていることは無いようですので大丈夫だと思いますが」

「そうね。魔獣対策も兼ねて造られたものなのだから、簡単に壊れてしまっては困るわ」

「壊れていたらと思うと恐ろしいですね。しっかり調べましょう、ルイーサ様」

「と、当然よ。見習いとはいえ剣士である私たちでないとできないこと……ヒルデガルド、ちょっと手を貸しなさい」


 普段からよく耳にする主人からの指示に、ヒルデガルドは迷わず手を差し出した。

 するとルイーサは、体と同様に小さく、それでいて肉付きのよい手を勢いよくつかんだ。


「離れてはいけないわ。一緒にいましょう」


 黙って握り返すことで、ルイーサの要求に答えたヒルデガルドは、そのまま主人を連れて調査を続行した。


Szene-02 レアルプドルフ西門外、東西街道


 行商人たちと思われる声がしたという衛兵の連絡を受け、調査を始めた剣士たち。

 剣聖や上級剣士が指示をしながら町の外を見て回る。


「ダン様、久々に血がたぎりますね」

「いやいや。そんなことが無い生活をするべきなんだぞ」

「しかし戦ってこそ剣士。請負の仕事はしていますが、自分の町を守るとなれば特別な思いがこみ上げてきます」


 ダンを慕う剣士が次々に現れては話しかけている。

 上級剣士の扱いも特別なものになるが、剣聖ともなると憧れの的、まさに英雄なのである。


「気持ちはわかる。だが戦いはできるだけ避けたいものだ。今回は魔獣が相手だからマシだが」

「俺たち剣士にしてみれば、魔獣さまさまですよ。こうしてダン様と行動を共にするなんて、普段叶わないことですから」

「仕方のねえやつらだなあ。こんなごつい男と共にして喜ぶなんて趣味が悪いぞ」


 拠点とする位置までダンと共に移動している剣士たちは、今なら何を言っても笑うのではないかと思わせるほど、豪快に笑う。


「いや、もしかしたらヘルマさんが狙いかもしれませんぜ」

「あ? それは自殺行為だろうよ。こいつに勝てる剣士がいるのか?」

「そこが問題なんすよ。ヘルマさん、つえーもんなあ」


 剣聖であるダンの助手ができるということは、ヘルマもそれに匹敵する。

 レアルプドルフでは、剣士が助手を奴隷として扱う風潮があるが、主人の格によって扱いは変わる。

 都合のいい考え方をする、人の性というところか。

 ヘルマは、そんな男たちの話に、また始まったと言わんばかりの苦笑いを浮かべた。

 高い戦闘技術と美貌を兼ね備えたヘルマは、男女問わず剣士たちのお気に入りであるのは事実である。

 久しぶりに町の剣士たちが集まったことで、気持ちが高ぶっているのであろう。

 ヘルマが嫌う話だとわかっていても口にして、子どものようにヘルマへの好意を表してしまう。


「このあたりから小隊にするぞ。剣士は役場から決められた隊長と共に動いてくれ」


 一人の上級剣士が集団に向かって振り返り、剣士たちに指示を出した。

 ダンとの話に夢中で、隊列を崩していた剣士たちは、ぞろぞろと自身の隊長を先頭にして、整列した。


Szene-03 三番地区、町壁南端


 エールタインたちが任された範囲は、ダン家のある三番地区内の町壁南側の半分。

 南端にたどり着くと、東西街道が走る東門にいたる。

 東西街道は東門へ向かうにつれ、三番、四番地区の小さな崖にはさまれる形となっている。

 三番地区側の崖の上からの景色を、エールタインたちは眺めていた。


「東門まで異常は無かったね。ここ、見晴らしいいなあ」


 手をつないだままのティベルダも、ブーズでは景色を眺めることがなかった。

 エールタインが思うよりも素敵な風景だと感じ、珍しそうに周りを見渡している。


「あ、紹介所が見えますね」

「ほんとだ。ティベルダと会えた場所だね。ここから見ると結構すごい場所に作られているんだね」


 エールタインたちの対面にある四番地区の崖に収まるように、奴隷紹介所がある。

 普段とは違い、今は剣士が全員駆り出されているため、訪れる者は見当たらない。


「ここまで歩いてきたけど、全然疲れていない。これってティベルダと手をつないでいるからなのかな」

「私、まだ能力のことがわからないのですけど、今日は手から何かを送っている感覚がありました」

「おお! そのおかげで疲れなかったんだね。手をつないでいるだけでヒール効果をもらえちゃうなんて素敵だな」


 ティベルダは、エールタインに上目遣いで尋ねる。


「能力があっても怖くないですか? 嫌いにならないですか?」

「そんなことあるわけないよ。言ったよね、ティベルダはボクの。離さないから安心しなって」


 ティベルダを自分の前に立たせ、エールタインは後ろから抱きしめた。


「君はボクに良からぬ気を持たないって安心しているんだ。不安になる必要は全くない。ボクもティベルダと同じさ。ちゃんと大好きだから、安心してよ」


 耳元でささやかれている間に、ティベルダの頬は真っ赤になった。


「あの、私はご主人様のものであることがとてもうれしいのですが、エールタイン様を私のものにしたい……です。だめですか?」


 ティベルダの目は、主への想いがあふれだし、オレンジ色へと変わっていた。

 はっきりとした変化に、エールタインが気づかないはずはない。


「ティベルダ、目の色が変わったね。今の感覚を覚えて。抱きしめているボクに身体中からヒールを流し込んできているのがわかる。気持ちを抑えるんだ。ボクは君を嫌わない。安心すれば気持ちは収まるはずだよ。ほら、もっと抱きしめてあげるから」


 エールタインは、ティベルダに力の調節を試させようと、抱きしめる力を増した。

 しかしティベルダは、感情が高ぶる一方で、息が荒くなってゆく。


「はあ、はあ、はあ。エール様、私、おかしくなりそう。好きすぎてわからない」

「ボクのことをいくらでも好きになっていいよ。大丈夫。好きになることは悪いことじゃない。ボクはすごくうれしいよ」


 なんとか気持ちの制御を手伝おうとするエールタイン。

 主人の気持ちとは裏腹に、ティベルダは気持ちを抑えきれないらしく、両足をバタバタとし始めた。


「はあ、はあ。エール様!」

「まだ難しそうだね。よしよし、よく頑張った」


 エールタインはティベルダを自身へ向かせ、ゆっくりと額を付ける。

 二人の間で確立された心の安地に浸る中、主人はそっと顔を近づけ、従者との距離を消し去った。

 ティベルダの目は、赤橙の空が深い青の色に飲み込まれるように戻ってゆく。


「どう? 落ちついたかな」

「……はい。ごめんなさい、まだ上手く扱えなくて」

「焦らなくていいよ。お互いに安心できる術があって良かったね。初めのうちは照れくさかったけど、お互いの気持ちが分かりあえるのはヒールのように心地よいから、ボクは好き」


 冷静さを取り戻したはずのティベルダの腕は、主人を逃がさぬように強く絡みついた。

 その抱擁には、愛しさと独占欲が絡み合い、彼女の鼓動がエールタインの胸に届くほどだった。


「エールタイン様は私のです。奴隷ですけど、離しません」

「そう思うことで安心するならかまわないよ。離れる気はないし、離す気もない。そういえば、ボクのことをエールって呼んでたね。これからはそうする?」

「いいのですか?」

「もうしっかり身内になっているんだし、愛称で呼んでもかまわないよ」


 やさしさをふんだんに浴びたティベルダは、その後、日が沈み切るまで主を抱きしめ続けていた。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?