目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

4/12に捕獲されたTNR猫たち

 TNR活動で一番難しい「捕獲」。

 昨夜は捕獲ボランティア1人が短時間に3匹も捕獲しました。

 別のボランティアも1匹捕獲で、合計4匹が4/12の捕獲猫たちです。

 猫たちのうち2匹はその夜のうちに獣医師にLINE、翌朝4/13去勢手術となりました。

 3匹目は4/14去勢手術、4匹目はメスで空きが少なく、4/19まで待つことに。


 これらの猫たちは、捕獲機を使わずに捕獲されました。

 2匹はスリゴロですが、2匹は人馴れしておらず警戒する猫たちです。

 慣れてる猫ならともかく、懐いてない猫を捕獲機なしでどうやって捕まえているのか?

 捕獲ボランティアの技術はさまざまです。



 猫を捕獲するうえで役立つのが「餌やり」です。

 毎日食べ物を貰うことで、懐きはしなくてもある程度の距離まで寄ってくるようになる猫がいます。

 中には2年間餌やりを続けても人の姿を見ればダッシュで逃げ去る猫もいます。

 逃げる猫も捕獲機への警戒が薄れて捕まえやすくなります。

 TNRに重要な「餌やり」と「捕獲」に御協力お願いします。



この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?