母猫と仔猫合わせて5匹の予定だったTNR現場は、父猫らしき猫も混ざって総勢6匹の手術を終えました。
6匹のうち2匹がメス、これを手術せずに放置していれば、春の間に母と娘が妊娠出産して3倍に膨れ上がっていたことでしょう。
避妊去勢手術を終えた猫たちは、術後の抗生剤投与期間が済んだ順に元の場所へ帰しています。
野良猫や地域猫など屋外生活をする猫の平均寿命は1~2年くらい。
リリースした猫たちは、短い猫生を餌やりさんたちに見守られて暮らします。
4/7新たに捕獲された猫は、茶トラなのでオスかと思いきやメスでした。
4/9避妊手術予定です。
性別確認のため病院へ連れて行き、獣医さんにシッポを掴んでお尻を覗かれても怒らない良い子。
複数の方からゴハンを貰っているおかげで、よく人馴れしているようです。
TNRには餌やりが欠かせません。
避妊去勢手術の際に猫を捕まえるには、ある程度人間に生らしてく必要があるからです。
決まった時間に餌をもらえるのが理想的。
石垣市内で野良猫の餌やりをしている方、TNRに参加お願いします。