今から2年ほど前、まだ乳歯がはえているのに妊娠していた仔猫レミ。
生後6ヶ月くらいで出産したこの猫は、生後4ヶ月で受胎していました。
これは人間にあてはめると、一体何歳くらいで出産したことになるのでしょうか?
ネットで調べると、猫の生後6ヶ月は人間の9歳くらいとされています。
人間の9歳は、早い子だと初潮を迎える時期です。
猫の生後6ヶ月の出産は、人間の小学4年生が赤ちゃんを産むようなもの。
未熟な母体にかかる負担はかなり大きかったことでしょう。
母体が未成熟な状態での妊娠は、難産となって母子ともに死んでしまうことが多いそうです。
妊娠してしまう前に、避妊去勢手術を急がないといけません。
猫の1歳は、人間の18歳くらいです。
猫の2歳は、人間の24歳くらい。
以降、猫の「生命の時」は人間の4倍の速さで進んでいきます。
猫の10歳は人間の56歳くらいですが、野良猫や地域猫はそこまで生きていないことが多いです。
飼い猫は持病などが無ければ20歳まで生きることがありますが、人間でいうと96歳くらいです。
石垣島では野良猫や地域猫は2歳までに死亡することが多く、人間でいうと24歳未満で亡くなるようなもの。
その死亡原因のトップは「交通事故」です。
石垣島の道路は、猫だけでなく様々な動物が飛び出してきます。
ドライバーのみなさん、道の左右を警戒しながら運転お願いします。