目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報
桃姫様 MOMOHIME-SAMA ~桃太郎の娘は神仏融合体となり、関ヶ原の戦場にて花ひらく~
桃姫様 MOMOHIME-SAMA ~桃太郎の娘は神仏融合体となり、関ヶ原の戦場にて花ひらく~
羅心@桃姫様&桃姫BLACK
現代ファンタジースーパーヒーロー
2025年03月01日
公開日
12.4万字
連載中
 鬼ヶ島にて──。
 犬、猿、雉の犠牲のもと、死闘の末に鬼退治を果たした桃太郎。
 島中の鬼を滅ぼし、村に帰還した英雄は、やがて一人の娘を授かる──その名は桃姫。

 ──しかし、運命は残酷であった。

 桃姫が十歳を迎えた祭りの夜──突如として鬼の軍勢が村を襲撃した──。
 軍勢を率いるのは、かつて討伐された鬼ヶ島首領温羅の息子──温羅巌鬼(うらがんき)。

 ──村は蹂躙され、人々は血の海に沈み、桃太郎も巌鬼との戦いでその命を落とした。

「──桃太郎の娘よ、生きて地獄を味わうがよい──」

 両親を殺され、燃える村にただ一人残された桃姫に対して、巌鬼はそう言い放って立ち去った──。

「──地獄では……生きていけない──」

 絶望した桃姫は、涙を流しながら己の喉元に刃を突き立てた──その時、一人の麗人が桃姫の前に姿を現した。
 月光のように美しい銀髪を輝かせた彼女は、震える桃姫の手を優しく握って、静かにほほ笑む。

「私の名は──雉猿狗(ちえこ)。御館様との約束を果たすため、天界より現世に顕現いたしました──」

 呆然とする桃姫に向けて、雉猿狗は天照大御神のように慈悲深くも力強い眼差しで告げた。

「桃姫様──あなた様が強い女性に育つその日まで、私があなた様を必ずや護り抜きます──」

 かくして、桃太郎の血を継ぐ少女〈桃姫〉と、三獣の化身〈雉猿狗〉の壮絶なる鬼退治の旅路が幕を開けるのであった──。

《桃姫シリーズ 全五幕》

【第一幕 乱心】
 一夜にしてすべてを失った10歳の桃姫は、故郷の花咲村に別れを告げて、お供の雉猿狗と共に鬼退治の旅に出る。

【第二幕 斬心】
 日ノ本を巡る旅路。出会いと別れを繰り返し、奥州・伊達領に辿り着いた桃姫は、16歳の女武者へと華々しく成長を遂げる。

【第三幕 覚心】
 17歳の桃姫は、己の体に流れる父・桃太郎の血の力に目覚め、闇に堕ちた関ヶ原の戦場を救い清めるための決戦に身を投じる。

【第四幕 伝心】
 悪徳陰陽師・道満と晴明、そして明智光秀の千年天下の野望を打ち砕くため、19歳になった桃姫は最後の鬼退治へと向かう。

【桃姫BLACK】
 時は流れ──桃姫様の伝説から500年後の2099年。復讐の黒鬼と化した足立の姉妹が、滅びゆく日本の未来を斬りひらく。

【桃姫様の主要な登場人物】(桃姫BLACK追記)

【第一幕 乱心 -Heart of Maddening-】


桃姫(ももひめ)


 桃太郎の娘。村が鬼に襲われ両親が殺害された衝撃で心が失われていたが、雉猿狗との旅の中で心が打ち解け始める。

 雉猿狗が愛情を込めて握った不器用なおにぎりが好物。蹴鞠が得意で誰かに止められるまで蹴り上げ続けることが可能。


雉猿狗(ちえこ)


 桃太郎に忠誠を誓った犬、猿、雉の獣魂の化身。生前の桃太郎からの祈りを受けて、桃姫を護り抜くという誓いを立てている。

 旅路を急ぐ者でもハッと振り返るような銀髪の麗人。夜中に宿屋を抜け出して"何か"をして旅の資金を稼いでくる。


温羅巌鬼(うらがんき)


 鬼ヶ島の現首領であり、桃太郎を殺害した若い鬼。人間に対して強い憎悪を持ち合わせており、現世に地獄を作り出そうとしている。

 桃太郎によって母鬼と共に刺殺されるも、父である温羅の特性を受け継ぎ、命を二つ持っていたため生き残った。


役小角(えんのおづぬ)


 千年前に不老不死を手に入れた伝説の修験僧であり陰陽師。前鬼、後鬼という名大鬼を連れ従えている。

 "千年善行"という修行で天に届く程の功徳を積んだ事により、莫大な法力と呪力を得ている。


鬼蝶(きちょう)


 第六天魔王こと織田信長の妻。本能寺の変にて全身火傷を負い死にかけていたところを役小角が連れ去り鬼女とした。

 織田信長が失われた現世を無意味と感じているが、鬼としての残虐行為には愉悦の笑みを浮かべることがある。


【第二幕 斬心 -Heart of Slashing-】


ぬらりひょん


 奥州妖怪の頭目。東北の森の奥に巨大な館を構えており、鬼ヶ島の軍勢に追われる桃姫と雉猿狗を匿った。

 しかし、優しさの裏には野心を抱えており、桃姫を巡って雉猿狗と激突することになった。


夜狐禅(やこぜん)


 ぬらりひょんに丁稚奉公する妖狐の少年。「桃姫様」「雉猿狗様」と呼び、ぬらりひょんの館では礼儀正しく振る舞う。

 だが、かつては伊達領の役人にそそのかされて悪事を働いていたという過去を持つ。


伊達政宗(だてまさむね)


 伊達家当主。独眼竜の異名を持つ武将。豪快な考えの持ち主で奥州妖怪を駆逐せずに共存していく道を模索している。

 必ず息子が生まれると思い五郎八(ごろはち)の名を考えていたが、娘が生まれたため五郎八姫(いろはひめ)と名付けた。


五郎八姫(いろはひめ)


 男児として育てられた伊達政宗の娘。快活な性格で、桃姫とは同い年の良き友となる。

 幼少から伊達領の侍たちに憧れており、ござる口調で喋るのが癖になっている。


【第三幕 覚心 -Heart of Awakening-】


一言主(ひとことぬし)


 葛城山に棲む女神。大カラスの羽根で作った漆黒の衣に身を包み、褐色の肌を持ち、黒い烏天狗の面で顔を隠している。

 人間嫌いで葛城山から追い出すためのいたずらをしていたが、若き役小角との間に友好関係を結んで黄金の錫杖を貸し与えた。


芦屋道満(あしやどうまん)


 役小角の弟子であり、伝説的な陰陽師の一人。坊主頭で筋骨隆々、役小角からは"力の道満"と呼ばれている。

 師匠である役小角の"大空華"に賛同し、千年前から大鬼、前鬼の中に隠れ潜んで機が熟す時が来るのを待っていた。


安倍晴明(あべのせいめい)


 役小角の弟子であり、伝説的な陰陽師の一人。長髪で色白、役小角からは"技の晴明"と呼ばれている。

 師匠である役小角の"大空華"に賛同し、千年前から大鬼、後鬼の中に隠れ潜んで機が熟す時が来るのを待っていた。


大谷吉継(おおたによしつぐ)


 西軍の武将。業病を患っており顔を白い頭巾で隠している。非常に博学で知識欲が強い。

 役小角に参謀役として取り立てられると「大一大万大鬼」の軍旗を考案し、天下分け目の決戦に向けて"鬼神隊"と"鬼影隊"を結成する。


悪路王(あくろおう)


 千年前の蝦夷に現れて悪逆非道を極めた鬼の王。人間の身でありながら鬼の王を名乗り、自身を崇拝する信者らと共に蝦夷の大地に"鬼の国"を作ろうとしていた。

 白絹のような長い髪と初雪のように透き通った肌を持ち、彫刻のように鍛え抜かれた肉体と女のような美しい顔付きをしていたが、

 両眼が瞳孔のみならず白目まで赤い"魔眼"の持ち主であった。

 不敵な笑みを浮かべながら女のような声音で喋るが、武器は両手に握る隕鉄の阿吽像であり、振り下ろせば人間の頭部をいとも簡単に砕いた。

 坂上田村麻呂が率いる討伐隊に不老不死になる前の若き役小角が参加した。

 多くの犠牲の末に討伐は成功したが、役小角は悪路王の底知れぬ魅力が忘れられず、恐山の頂にて燃やす寸前だった悪路王の頭髪を一房切り取って懐に隠し入れた。

 役小角いわく「純然たる悪」そのものであり「超然たる美」そのものであったという。


【第四幕 伝心 -Heart of Telling-】


天海上人(てんかいしょうにん)


 いつの頃からか天下人、徳川家康のそばに侍り、国造りに対して進言をするようになっていた謎の僧侶。

 その正体は本能寺の変を起こした明智光秀であり、落ち武者狩りで命を落とそうとする最中、役小角によって"愚羅の八天鬼薬"を飲まされ、"八天鬼人"の一人となって生き延びていた。


荒羅刃刃鬼(あらはばき)


 温羅巌鬼の"予備"として役小角が四国に逃がしていた"八天鬼・荒羅"の息子。

 非常に気性が荒く、四国の妖怪を次々と喰らっていき悪鬼として成長していった。

 四国の妖怪大王"大太郎坊"を打ち倒してその死肉を喰らうと、鬼大王を名乗り四国を鬼の領域とする宣言をした。


橋姫(はしひめ)


 大太郎坊の四番目の末娘。父親と姉たちを喰らう刃刃鬼の強さと獰猛さに惚れ込み、自らの意思で妻となった。

 得意の妖術で刃刃鬼を鬼大王とするために全面協力し、四国の次は日ノ本全土を鬼の領域とする計画を打ち立てた。


渦魔鬼(うずまき)


 刃刃鬼と橋姫との間に生まれた美しい妖鬼の娘。淡い緑色の肌に深緑の長い髪を持つ。

 母親ゆずりの妖術を得意とし、両親が夢見る鬼の領域拡大に尽力する。


断魔鬼(たつまき)


 刃刃鬼と橋姫との間に生まれた美しい妖鬼の娘。橙色の肌に燃えるような赤い髪を持つ。

 手に持った身長よりも長大な大ナタを振るい、父親ゆずりの怪力で邪魔するものを蹴散らす。


【桃姫BLACK TOKYO2099 SEREN≠DIPITY】


木乃千(きのせん)木乃蓮(きのれん)


 2099年、東京都足立区の集合住宅にて暮らす16歳の双子の姉妹。幼くして両親を亡くしており、二人で仲睦まじく暮らしていた。

 ロングヘアーの姉の千はバイクが趣味であり、気が強く、妹をいじめた男子ら10人を金属バットで全員病院送りにしたことから"足立の伝説"と恐れられた。

 ショートヘアーの妹の蓮は、ゲームが趣味で、古い特撮ヒーロー『太陽の貴公子ベクター・サン』のファン。すぐに姉の影に隠れてしまうような気弱な性格である。

 どちらも黒髪に桃色の髪の毛が混じっており、桃姫から数えて22代目の子孫に当たるが、家系図などは存在せず、姉妹にとってその自覚はない。


奈塚鞠耶(なずかまりや)


 緑色の長い髪に赤いサングラス、禍々しい黒衣を身にまとい、仰々しく喋る年齢不詳のクレイジードクター。

 足立区が〈焼却〉された際にかろうじて息のあった木乃姉妹を回収して、蓮の体に千の心臓を移植し、二つの心臓を持つ復讐のサイボーグ戦士セレン(千蓮)を誕生させた。

 その出自には謎が多いが、暴力を伴った〈東京奪還〉を計画するほどの愛国主義者ではあるらしい。


ディピティ


 AIが搭載された喋る大型軍用バイク。水谷から奈塚にプレゼントされた黒い車体を青く塗って改造し、セレンの愛車としている。

 車体内部に四丁のマシンガンが内蔵されており、K.I.D.モードになると直立してカウボーイのように雄叫びを上げながら四方八方に銃撃する。


水谷永路(みずたにえいじ)


 脳以外の全身が極度にサイボーグ化されている警視総監。奈塚とは大学時代の学友であり、初対面の時から惚れている。

 奈塚による〈東京奪還〉に対して全面的に賛同し、警察内で入手した極秘データを転送して、その活動を支援する。


アーサー・マクミラン


 2099年において全世界の三分の一を領地とする大アーサー帝国の建国者にして大帝。

 50年前はフロリダ州のしがないドラッグ・ディラーだったが、AIマーリンの指示を受けて生成したネオ・ドラッグの服用によって覚醒。

 自身はアーサー王の生まれ変わりであり、世界を統べる救世主であるという〈思い込みの力〉によって覇王の階段を上り詰めている。


アクロ・ヌーン


 大アーサー帝国オーストラリア領の貴族にして、独断で日本侵攻を計画、実行した首謀者。

 美しい妹がアーサー大帝の十三番目の妻になったことから、貴族に成り上がったという経緯を持っているがその野心は恐ろしく激しい。

 アーサー大帝を玉座から引きずり降ろし、愛する妹を取り戻すために、日本の古文書に記されていた〈古の力〉を追い求めている。


カーマ・ナジャ


 世界の三分の一を国土とする大インドラ共和国の中核を担う巨大軍事企業〈インダス・インダストリアル〉の女科学者。

 大インドラ共和国と大アーサー帝国は世界を二分する大戦を行っており、その主戦場はアフリカ大陸である。

 カーマは、奈塚、水谷と大学時代に交換留学生として来日した際に親しくしており、奈塚による〈東京奪還〉をインドラからサポートする。


徒花部隊〈ブロッサムズ〉


 アクロ卿の私兵である8人の女性型人造人間。ガーベラを隊長とした特殊部隊だが、その評価は帝国軍から〈出来損ない〉と見なされている。

 アフリカ大陸では、帝国軍とインドラ軍による人造人間同士の熾烈な戦いが行わているが、徒花部隊はその戦闘から脱落した8人で構成されている。

 それぞれが身体に大小の傷を負っており、〈廃棄〉される寸前にアクロ卿によって私兵として採用された。その恩を返すために8人は忠誠を誓っている。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?