イエドは外を眺めながら考えました。
「ここは飛行船の中だ。世界の遠くにある、昔は
イエドはしばらく見とれていました。次第に、弧の中の大気が
「あ、
その子はイエドをまっすぐ見ながら言いました。
「どうして今頃、動き出したのかな? もしかして、きみがどこか行き先を頼んだの?」
「行き先なんて決めてない」イエドは言いました。その瞳は弧の中の大気のように翳りました。
「ふうん……」その子はずっとイエドを見ています。「きみの名は、イエド?」
「どうして? 何で分かるんだ?」イエドは思い出しました。「ああ。そうだった。おれはイエドだ。それで、きみは誰なんだ?」
「うん。ボクは、ボクだよ。名前はボク。自称もボク」
イエドは、なぜかそれがおかしくて、少し笑いました。
「
「うん」ボクは
イエドはそういうボクを不思議に思いました。「それならばなぜ、ボクはそんな名前なんだろうか」
そう思ったと同時に、イエドは自身でも考えがまとまらないのに、話し始めていました。
「でも、ただの区別で名前を付ける、とも限らない。大事に思っているから、名前を付けることが、あるんだ」
そう、イエドは思ったことを言いました。
すると、
「そうだとも。そうだけれど、大事にすることは、他の物事と名付けた物事を、これこそ区別するんだと思うよ」
ボクは外に顔を向けました。
「ここから眺めると、区別は要らない。名前なんて要らないね。全て、世界の分身だなあ」
「世界の、分身?」イエドはボクに感心してしまいました。新しくて面白そうなことだと感じました。
ボクはさっきの反論の態度から打って変わりました。
「そうよ」
ボクはくるりとイエドに顔を向け、にこりと笑みました。
「世界の分身ね。ボクは読んだことがあるよ。みんなは世界の分身だって書いている本なんだよね」
「聞いたこともないな、それ。一体どんな本?」イエドにとって興味を持つ分野なのか、その本に関心が高まっていました。
ボクはまた外に顔を向けました。
「……創作神話を知っているかな。これは創作なのに、世の中で一番古い神話だよ。でも、みんなが神さまを忘れかけていた頃に、誰かが一人でこれを書いたんだって」
ボクがまた振り返りながら両腕を胸の前に構えると、透き通った大きな本が、どこからかそおっと現れました。
「その誰かは、
本はボクの開いた両手の上に浮き、みずから開き始めました。ぱらぱらと本の中ほどに