大丈夫、大丈夫。今日は朝から水しか飲んでいないし、吐き気止めの薬草も噛んだ。
「皆さま、こんにちは。『30分クッキング』です」
カメラの赤い光を前に、僕は腹に力を込めて声を張る。手に汗が滲み、エプロンの上でそれとなく拭う。昨日よりはマシかもしれない。だけど、慣れることはない。生きた魔物を解体し、料理するなんて、まともなことじゃない。
「本日の調理人は、エルドリス・カンザラ先生です」
彼女はいつものように冷淡な碧眼をカメラに向け、頷く。
「食材はこちらです。D級魔物、スプリンターマウス」
僕が調理台の方を指し示すと、金網のケージに入れられた小さな魔物たちにカメラが寄った。
スプリンターマウス。大きさや見た目は普通のネズミとほぼ変わらない。だが、その脚力は強靭で、名前のとおり俊足を誇る。獲物に噛みつくと神経毒を流し込み、動きを封じる性質を持つ。本来なら捕獲することすら困難な魔物だが、今は10匹ほどケージに閉じ込められ、小さな体を震わせている。
「本日は、このスプリンターマウスをローストします。では先生、お願いします」
半月型に口を開けたオーブンにはあらかじめ火が灯されていた。赤々と燃え盛る炎が、小さな獲物たちを待ち構えている。
「下処理を始める」
エルドリスは無造作にケージを開けると、一匹のスプリンターマウスの首根っこを素早く掴んだ。魔物はキィッと鳴き、鋭い前歯を剥き出しにして暴れるが、彼女の手から逃れることはできない。
「では、開いていく」
エルドリスは細身のナイフを手に取り、スプリンターマウスの腹部に刃を入れた。
ズ……ズズ……。
皮膚が裂かれ、内部の臓器が覗く。
キィ……キィィ……!
かすかな鳴き声。魔物の小さな体がピクピクと痙攣し、その爪が忙しなく宙を掻く。
「小動物の魔物は内臓の臭みが強いため、速やかに取り除く」
エルドリスは迷いなく指を突っ込み、内臓を掻き出す。小さな臓器たちがズルリと抜き取られ、トレーの上に放られる。
腹の中はほとんど空洞になったが、臓器を抜きながらエルドリスが掛けた延命魔法のおかげで、スプリンターマウスの四肢はまだ意志を持って動いている。
「臭みを抑えるために、内部にフルーツを詰める」
エルドリスは小さく切ったメルグナの実とトルフェの果肉を押し込み、腹の皮を元通りに合わせ、短い金串を刺して閉じた。
「先生、焼きの作業ですが……」
「なんだ助手君。何か問題が?」
台本によると、スプリンターマウスを並べた鉄板を、僕が鉄板ごとオーブンの中に入れることになっていた。昨日、吐いて
「あの、ひとつ質問していいですか。オーブンに入れ"続ける"というのは……」
入れる、ではなく入れ"続ける"、と台本にはあった。単に鉄板を入れっぱなしにしておけという意味なのだろうか。
「助手君、頭を使え。この『30分クッキング』は魔物を生きたまま調理するのが売りの番組だぞ」
「はあ」
「当然、スプリンターマウスも生きたまま焼いていく」
「……はい」
考えただけでおぞましいが、そういう映像に需要があるのだから仕方ない。一介の新米助手が、番組の根幹となる演出に、どうこう口を出せるものではないのだ。
「でも、生きたまま焼くことと、オーブンに入れ"続ける"ことに、何の関係が?」
「スプリンターマウスはな、命の危険を感じたときこそ最も俊足となる。わかるか? これから始まるのは、もぐら叩きゲームだ。お前には、熱さに耐えかねて逃げようと、オーブンを飛び出してくるネズミたちを、フライ返しでオーブンの中へと打ち返す使命が与えられた」
「なっ……どうして、わざわざそんなことを。オーブンに蓋をすれば済む話では?」
「それでは
「悪趣味です」
「視聴者のほとんどが、そうだ」
エルドリスは美しく猟奇的な微笑みを見せる。
「お前のようなヒヨッコが、魔物の命を恐る恐る奪うところを見てみたい」
僕は言葉を失った。見てみたい、というのは視聴者の気持ちの代弁か、それとも彼女の本心か。
「では、焼きの準備だ、助手君」
エルドリスは鉄板を調理台に乗せる。そしてその上に、弱って動きの鈍くなったマウスを並べていき、塩ひとつまみを振りかける。
「さあ、お前の見せ場だ」
僕は抗えなかった。彼女の言葉にも、用意された台本にも。
防熱のミトンを手につけ、鉄板を掴み、燃え盛るオーブンの中へと押し込む。
スプリンターマウスの皮膚が熱を帯び、チリチリと焦げ始めた。そして次の瞬間、マウスの全身がボッと炎に包まれる。
キィィィッ!
悲鳴とともに、マウスが鉄板の上を駆け回り始める。燃える尾を振り乱し、オーブンの開いた出口へと突進してくる。
「ほら。来るぞ、助手君」
エルドリスの冷静な声を聞く暇もなく、僕は反射的にフライ返しを振っていた。オーブンの外へ飛び出しかけたマウスを、手首のスナップを効かせて打ち返す。
ベチッ!
マウスの燃える小さな体が鉄板の上に叩きつけられる。焼ける脂の匂いが皮肉なほど香ばしく鼻を突く。
僕は次々と飛び出してくるマウスを、それこそもぐら叩きの要領でオーブンの中へと返していった。
やがてネズミたちは起き上がってこなくなり、鉄板の上で消し炭のように固まった。
「焼き上がりだな」
エルドリスは鉄板ごとスプリンターマウスを取り出す。鉄板から落ちた場所で炭になっているマウスも、長いトングで残さず拾っていく。
「黒焦げで不安か? 安心しろ。一番外側の皮は、もとより捨てるつもりの料理だ」
彼女はマウスにナイフを入れて、肉を左右に割り開いた。瞬間、マウスの腹に詰められたフルーツの甘酸っぱい香りが色濃く立ち上る。それを彼女は10匹分、大皿に載せて、メルグナの果皮をおろし器で擦りながら振りかけていく。
「完成だ」
カメラが黒焦げの皮の内側で黄金色に輝くネズミの肉を映し出す。
エルドリスはナイフとフォークで骨付き肉を切り出し、軽く持ち上げた。
「ほら、見ろ。骨も綺麗に火が通っている」
彼女はフォークを口元に運ぶと、カリッと小さな音を立てて噛み、満足げに頷いた。
実食までするなんて聞いていない。僕は彼女が食べ終わるのを待たず、エンディングに入った。
「とっても良く焼けましたね。今日はスプリンターマウスのローストでした。では材料と調理道具のおさらいと、本日のポイントです」
【材料】
老婆に集団で突進して噛みつき、神経毒を流して殺したスプリンターマウス 10匹
メルグナの実(爽やかな甘みとわずかな酸味を持つ黄緑色の小果実)
トルフェの果肉(トロピカルな風味とねっとりとした食感のオレンジ色の果肉)
塩 ひとつまみ
【調理道具】
ナイフ(解体・調理用)
金串(開いた腹を閉じる用)
鉄板(ネズミを並べる用)
オーブン(加熱用)
ミトン(鉄板を掴む用)
フライ返し(オーブンから逃げ出てくるネズミを打ち返す用)
長いトング(オーブンの端に落ちたネズミを拾う用)
おろし器(メルグナの果皮をおろす用)
【ポイント】
死ぬ間際に運動させることで肉質が格段に向上!
「それでは皆さま、また次回お会いしましょう。良い食卓を――」
◆
「待ってください、エルドリス」
地下調理場を出て、彼女の独房まで続く薄暗い通路。その途中で僕は、ようやく彼女に追いついた。といっても、彼女は足を止めないので、僕は置いていかれないよう早歩きでついていく。
なぜ早歩きかというと、僕の方がコンパスが――つまりは脚が短いからだ。言い換えれば、彼女は僕より背が高い。180センチ近くある。
今日も今日とてエルドリスは、生放送が終わるなり、僕に背を向けて帰ろうとした。昨日はそのまま帰したが、今日こそ、そうはいかない。
「僕に少し時間をください。話をしませんか」
「必要ない」
「で、でしたら、望みの物をひとつ差し上げます。それでどうですか?」
彼女が立ち止まり、僕を振り向く。
「ならば、フィンブリオの涙が欲しい」