「ひいらぎセーンパ〜イ! かーえりーまーしょー!!」
学校の全ての授業が終わり、帰りの支度をしてる時だった。
放課後になって、周りの同級生が談笑し始める中、私はカバンに教科書やノートを詰めていたのだが、チャイムが鳴って少ししか経っていないのに、彼は私の教室に突撃してきたのだ。
「なにー? あの子、可愛くな〜い?」
「結構イケメンじゃね? 一年の子かな?」
「なんだ? あいつ」
クラスメイトがざわつき始め、私は、この状況はヤバいと、焦燥感と恥ずかしさにかられながら、そそくさと席を立ち上がる。
「ちょっとちょっと、なにここまで来てんの!」
ズンズンズンと、彼に圧をかけながら、私は早歩きで彼に近付いた。
「なにってー、センパイ、オレと付き合ってるじゃ〜ん。だから迎えにー」
「私、あなたと付き合ってないんだけど!? それよりさっさと行くよ! ここじゃ目立つ!」
「え!? オレ達付き合ってるんしゃないの!? ってうわ!」
私は彼を引っ張り、逃げるようにその場を立ち去った。
「ちょ、センパイいつまで引っ張るんすかー!?」
私は校舎をでた後も引っ張っていて、彼に言われるまで手を離さなかった。
「ここらへんまでくればいいかな」
彼の手を離し、振り返ると、まだ因果くんは手をこちらに寄せていて。
私が手を離しても、そこに宙に浮かせたままの、そのままの感じ。
そして、彼は、俯きがちに頬を染めて、きょとんとしていて。
「……? どうしたの? ケイくん」
「い、……いえ。意外とまだ、手を掴まれていたかったなーって」
「??? なにいってるの? そっちが離せって言ったんじゃないの?」
「そうだけど、意外と悪くないなーって。へへへ」
いつものおちゃらけた、彼らしくない反応だった。
因果くんは、女慣れしてそうだけど、今はどこか、ウブな男の子に見えて。
でも。
「セーンパイ、イヤだったら手を離してくださいね」
「えっ?」
がしっ。
そっとだけど、でもいきなり彼は私の手を掴んだ。
そしてそのまま、あろうことか、彼が私を引っ張り、駆け出したのだ。
「ちょちょちょ、待ってよー!」
「センパイ! ほらっ! 走って走って」
ははは、と笑う彼の横顔は、とても幸せそうな笑顔で、つられて私も微笑んでしまう。
最初、告白された時は戸惑ったけど、彼といるのも悪くないのかもしれない。
少しは付き合ってあげてもいいかな、そんな事を頭の片隅でぼんやり考えていた。
「いやー、いい風っすねー」
「……うん」
私たちは、学校の近くにある河川敷の土手に座っていた。
草むらが広がる土手は、少しふわふわしていて座りやすく、草の青臭い匂いもどこか落ち着く。
ふんわりとした風が頬をなでて、少し照りの強い太陽の光に当たって、そろそろ夏の始まりなのかな、と感慨にも耽る。
そういえば、人生を諦めてからは、季節の変わり目とか、気温とかの概念を意識することはなかったかもしれない。
「あったかいね」
「そうっすね、ちょっと暑いくらい」
ぼんやり、風に当たる私は、なんだか陽気な気分になって、そのまま草むらに寝込んで昼寝してもいいぐらい、いい気分だった。
だからなのかな。
気付けば私は、彼の手をそっと握っていて。
「私、君と友達からなら始めてもいいよ」
「……え!? まじっすか!? やったー!! こちらこそぜひぜひー!!」
彼はちゃっかり、私の手を強く握り、もう片方の手でガッツポーズをとっていて。
ふふふ、と私が彼の歓喜した横顔を見て笑うと、
「あ、センパイ笑った!! 笑いやがった!! こんにゃろー!!」
そう言って、私の手を握ったその手をブンブン振り回し始めて、つられる私の手はちょっと痛い。
「分かった分かった、分かったからあんまり手を振り回さないで」
「むむー! センパイひどいなー! ひどいにゃー!! にゃにゃにゃにゃにゃにゃーー!!!」
ふざける彼を見て、意外と可愛いなって思ったりして。
彼が教室まで来たとき、同級生の女子が可愛いとか言ってたけど、やっぱり可愛らしいよね。
女装が似合うかもなんて思ったのは、やはり間違いなかったのだ。今度誘い出して、女性用の服を着させてみようかな。
私の中の悪魔が、「ぐへへへへ」と笑っているのを、もう片方の天使が撃退している中、私はこんな事を話しかけてみた。
「ねえケイくん、ケイくんは私の事好きなの?」
「好きの好き、だ〜い好きっすけど、センパイはオレの事好きっすか?」
「……まだ、分からない」
分からない、そう言ったけども。
私は、この時間がずっと続けばいいなって思った。
それは叶わないのは知ってるけど、でもせめて。
私は彼が好きなのか、なんで一緒にいたいと思ったのかなっていうのは知りたくて。
そっと、恋人にするように、私は因果くんの肩口に頭を乗せた。
まるで、当たり前のように。