目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

『高木柊』にもう、うんざり。

 あれから私は、他人の人生に関わらなくなった。


 それは、単なる人間関係への、怠惰、堕落ではない。


 自分の人生が、さらに壊れるのが、ただ、怖くなったからだ。


 あの、いじめっ子たいきくんを止めたあと、気を失った私は、保健室でぱっと起きて。


「あ、高木さん。大丈夫?」


「先生?」


「あなた、泡吹いて痙攣しちゃっててね。私が来たときには白目むいてたからびっくりしたよ」


「す、すみません……」


 保険の先生はもう事を進めて、ちゃんと、母に連絡してくれていた。


 先生と母との相談で、早退の後に、近くの病院で軽い検査を受けることになった。


 もちろん医者には、何も言われない。言われないどころか、不思議な顔をしていて、持病と診断されていたなら、それなのかもしれないと、母に診断結果を伝えていたな。


 それからの学校生活は、きっとあんな事があったからだろう。急に、クラスメイトがぶっ倒れて痙攣するから、怖いと感じたのだろう。


 私は、次の日からただ独り浮いた存在として、誰にも関わられなくなり、話しかければ怖がられて、すぐさま逃げられるような、ただ畏怖の存在となってしまった。


 誰とも関わらず、関われず、自分の未来が思い出として、『キオク』として、呪いのように私の心に深く根付いてきて。


 私の生気を吸い取って、醜い黒い花を咲かせたそいつは、その自分の姿を誇示するように、どんな時もいかなる時も、私の意識に入り込んできた。


 寝ていても、両親と楽しく話している時も、ふとした瞬間に、そいつは背後から襲いかかってきて。


 ああ、自分の人生が視えるというのはこんなにも怖いんだなって、認識してしまった。


「ひいちゃん、最近元気ないよ? 大丈夫?」


 母は、私の瞳を覗き込んで心配してくれるけれど、見つめ返す母の瞳孔の奥には、こんな自分を煙たがるような、邪魔そうに見つめる母の姿が視えて。


 もう、……もう何もかもが怖くなって、苦しくなって、信じられなくなって、イヤになって。


 私という存在は、元の『高木柊』とは違う、鬱屈とした孤独を象徴するような、誰も信じない、なにごとにも希望を持たない、ただ暗い陰の存在として形成されていった。




 私は小学校を卒業し、中学に進学した。


 私が見た、ただ孤独な生涯を全うする『高木柊』は今でも、変わらなくて。


 その『高木柊』は良い方向に変わる事も、さらなる絶望に変わる事もなく、ただ『そのままの高木柊』だった。


 本来、この世界線の『高木柊』が交友を持つはずだった人間が話しかけてきても、私はもういい、疲れるからと友達にならなくて。


 その場合でも、私の立てた見立てでは、その時点でその人の人生も変化するわけだから、自分の未来も変わるはずだ。


 しかし、頭痛や情報が頭に流れ込んでくることはなく、関係を持たなかった、という事実に変化しただけだった。


 きっと、自分から行動を起こして相手の人生に関係しなければ、相手の将来は、変化しないということなのだろう。


 自分が必要なければ、ただそれだけになるだけで、未来さえも変わらない。


 そんな事実が、私『高木柊』は要らない存在なのだと、そう告げられている気がして、今さらだけどさらに落ち込んで。


 でも、ああ、やっぱり。と納得も出来て、今のこの『高木柊』は誰にも必要なく、迷惑もかけず、ただ独りで死のうと、決心もできた。


 やっぱり、人一人の存在じゃあ、誰も要らないよね。他の人もそうであるように、『高木柊』も特段、特別な人間ではないのだ。




 私は、要らない存在なんだ。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?