目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

死。

 気付けば一軒家のキッチンに立っていた。


「……あれ?」


 私、今何してるの? ……えーと、あっそうだ。確か、朝食を作っていて、それで。


「んー? どうした、ひいらぎ。そんなボーっとして」


 振り返ると、あの人だと分かるけれど、でも老けたなぁ……顔の彫りが深くなったなぁ、と感じるがくとさんがいた。


「あー……いや、なんでもないのよ、あなた」


 咄嗟にそんな言葉がでて、えっ!? て自分でもびっくりする。


 そうだ、今の自分の記憶にある。


 あのあと、付き合ってたがくとさんと結婚して、息子も産まれた。


「まあ、たくとが最近帰ってきたから、思いにふけるのは分かるけどな」


「たくと? 誰?」


「んー?? 何言ってるんだ、俺達の息子だろ? まったく、ボケ始めたんじゃないのか」


 そうだ、たくとは息子の名前。


 手のかかる、やんちゃな子で反抗期とか大変だったけど、がくとさんと二人で、しっかりあの子に向き合ってきた。思い出した。


 それで、今は老夫婦になって、私達で生活してるんだった。


「まったく。あまり間食しすぎるなよ。お前は太りやすいんだから」


「な、なによー! もう知った口で、一言余計なのよー」


「そりゃ知った口にもなるだろう、四十年は付き添ってるんだからな」


 四十年……、確かに……そうね。


「そうだ。今度、気分転換にどこか出かけないか? 遠い所の方が新鮮味もあるだろうしな」


「そうね、そうしましょ」


 ふふふ、と笑うと老いたがくとさんもつられて「何もおかしくないだろ?」と言いつつも微笑んでくれる。


「ふふふ、……あっーーーー」


 そこで、意識が途切れた。




 今度はあとから、あとから浮遊感が纏わりついてきて、先程よりも遅く、感覚がちょっとずつ、接続されていった。


 一番先に感覚が戻ったのは、嗅覚だった。


 ホコリ臭い匂いを感じたあと、次第に、本当の暗闇を感じるようになって、ゆっくり瞼を開ける。


「あっ、起きた……! 母さん、俺だよ!? 分かる!?」


 知らない、中年男性の声が聞こえる。


 聴覚も、戻ってきたんだ。


 でもこの必死な声。懐かしいかも……、でも私が知ってるのは、もうちょっと若い声だなぁ。


 視線だけを動かしてみる。


 どうやら私は、ベッドに横たわっているようで、回りはカーテンが覆っていて。


 その少々のスペースに、中年の男性と白髪のおじいちゃんが、私を見つめていた。


「よかった、最期くらい目を覚ましてくれたんだな」


 そういうおじいちゃんは、どこか、旦那に似ていて。中年の男性も息子のたくとに似ている。


 上手く今までが思い出せない。


 今の私の記憶にあるのは、七十歳近くなったがくとさんと、遠い、お出かけの約束した所までの全ての『キオク』。


「母さん、半年前から倒れたっきり目覚めなかったんだよ!? 分かる!?」


 へー、そう……なんだ。


 私、倒れたんだ。


「よせ、もう長くないと言われただろう、たくと。伝えたい事だけ話せ」


「で、でも父さん!!」


 ああ、私、死ぬんだ。


 確かに、さっきまでより感覚が薄い。


「ひいらぎ、今までありがとうな。すぐに跡を追うからな」


 あー、やっぱりそうなっちゃうのかー。


 あはは、でも大好きな人にすぐ跡を追うだなんて、言われて。嬉しい……。


「母さん……! 今まで迷惑かけてごめん……! 全っ然恩返しできなかった……、ほんとごめん!!」


 いいのよ、別に。あなたが幸せなら、それでいい。


「母さん……、これだけは言っときたい……! 俺を産んでくれてありがとう……!!」


 あー、意外に来るなー。目がつーんってしてる。


 私の両目からは涙しか出なくて、でも、それでも。これは伝えたい。


「……が……くと、さ……。たく……と……、あり……が……と……、ぅ……」


 必死に声帯を絞り出した声は、すごいしわがれたおばあちゃんの声で、私はババアになったんだなぁ、と痛感する。


 そして、今度は確かな浮遊感がやってきて、どんどん目の前が暗くなっていった。


 二人が、なにか言ってるのは聞き取れるんだけど、ぼやけててよく分からなくて。どんどん、その声も聞こえなくなってゆく。


 どんどん、どんどん。……どんどん、どんどん。


 何もなくなっていくような感覚の中、テレビの電源を切るように、呆気なく、ぷつんと『私』が途切れた。




「が……くとさん、たく、……と」


 いつの間にか、誰かがそう言ってるのに気がついて。しばらくして、幼い自分の声だと気付いた。


 ふとした瞬間だけど、気付けば、夢を見たあと突然起きるように、感覚がしっかりと戻っていて。ゆっくり、瞼を開けてみる。


 ぱち……。ぱち、ぱち。


 瞼を瞬かせ、風景の一部と思っていたものが、母の顔だとしばらくして気付いた。


「大丈夫!!? ひいちゃん!!」


 そう言って泣きそうになる母。


 回りは見覚えのある部屋。


 ここは病室と呼ばれる所。


 しかも、一度感じた、見たようなこの一連の情景。


(デジャブ?)


 あれ……? デジャブって言葉をなんで知ってる?


 なぜだ? なぜ……、


「よかった、よかった〜、ひいちゃ〜〜ん……!!」


 ずびずびびと鼻水すすって、みっともない泣き声を上げて私に抱き着いてくる母。


 やっぱり、知っている。


「お母……さん……」


 このあと、なにもない、てんかんの持病を持ってるのかもしれないと、おじいちゃんの先生に診断される。


 てんかん? なにそれー、と当時は思っていたが、今はそれへの知識がある。しかも、一人の『高木柊』の人生の中で知り得た知識、経験が。




 一体、なんだったんだ?

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?