「む、無理だ! 絶対に無理! 俺と手慣れたバイト2人がかりでも、日が落ちるまでに終わらせるのが目標だったんだ。悪いことは言わない、3人で一緒にやろう」
「じゃ、2時間。この条件じゃないと、私は仕事をしない」
うーん、とハルキは両腕を組んでしまった。どうしたものかと思案しているようだ。
「――分かった。じゃ、2時間後に俺が合流するから、それまで頑張って進めておいてくれ」
話が決まると、私とレクトはハルキが運転するトラックに乗り込み、早速現地へと向かった。
***
「これ俺のラインID。無理だと思ったら、すぐに連絡してくれたらいいから」
トラックのベンチシートとやらに3人で横並びに掛けている。私とレクトはハルキのIDを登録しておいた。
「この辺りは結構建物だらけなんだな。ちょっと移動するだけで、景色が変わるもんなんだ」
左側の座席に座ったレクトが、流れる景色を見ながらつぶやく。
「そういえば、レクトたちは何でこんな田舎に来たんだ? 遊ぶ場所も無いってのに」
「俺たちが、いとこ同士ってのはミツキさんから聞いた? 子どもの頃からさ、大人になったら一度は一緒に住もうって決めてたんだ。もちろん、ずっとではないよ。――なんと言ってもさ、この町ってゆったりしてるじゃん。居心地良さそうだなって」
いずれくるであろう、この手の質問には回答の雛形をいくつか用意しておいた。「こんな設定で本当に大丈夫?」とリオは心配していたが、ハルキの反応はどうだろうか。
「へー、いとこ同士って、そんなに仲いいもんなんだな。それとも、お前たちが特別なのか? まあ、どっちにしても良い話だ。――だけど、この町にずっと住み続けるってわけでもないんだな。ミツキには、それとなく伝えておくか……」
「え? どうしてミツキさんに?」
「ああ……アイツ、レクトたちが来てくれたこと凄い喜んでるからさ。今のうちに言っておいた方が、ショック受けないかなって。――あ、こんなこと言っちゃうと気にしちゃうか。すまんすまん」
「――そうなんだ。あ、もしかしたら俺だけでもずっと住むかもだから、ミツキさんには、まだ黙ってて」
レクトのよく分からない返事に、ハルキは「なんだそら」と笑った。
***
「ダメだと思ったらすぐ連絡くれよ! 諦めるのは恥ずかしいことじゃないからな!」
「――しつこいなハルキは。それより、ちゃんと離れた場所にいてよ。この辺りで待ってちゃダメだぞ」
ハルキは「ハイハイ」と、笑みを浮かべてトラックを発進させた。
――さて、始めるか。
「何でレクトを連れてきたかわかる?」
「そりゃ、サリアが1人でやりきっちゃったら不自然だからだろ? 分かるよ、それくらい」
「ブブー。今朝のことが教訓になってないようだね、レクトくん。今日は使ってもらうよ、レクトの量術も」
「な、なんだよ、もったいぶらずに教えろよ!」
私は拗ねるレクトを置き去りにして、仕事場であるハイツの302号室へと向かった。