冬の空はどこまでも鈍色で、冷たい風が頬を刺すようだった。
吐く息は白く、足元に積もった落ち葉をわずかに湿らせている。
夕暮れに差し掛かっているはずなのに、雲が分厚く垂れ込めたせいで、すでに夜のような薄暗さが漂っていた。
私たちは商店街の中を急ぎ足で歩いていた。
普段なら、買い物客や学生たちで賑わうはずの道も、今日は妙に静かだった。
寒さのせいか、人々は店の中へと逃げ込んでいるのだろう。
イルミネーションがぽつぽつと点灯し始め、暗い街の中で、まるで寒さを忘れさせるかのように温かな光を放っていた。
そんな光を横目にしながら、私たちは目的地へと向かっていた。
「ここだよね」
葵が、わずかに息を弾ませながら言う。
目の前に立つのは、レトロな雰囲気の喫茶店。小さな看板に書かれた「喫茶めとろ」という店名は、どこか懐かしい感じがした。
私は無言のまま頷く。
「年季の入った店だね」
「圭太も俺も普段スタバしか行かないからこういうとこ初めてだわ」
鷹松先輩と伍代先輩は、珍しそうなものを見るように店を見まわしている。
喫茶めとろ。昔から啓がよく通っていた店。
私も葵も、ここには何度か来たことがある。だけど、今日の目的は今までとは違う。
私は緊張した手つきでマフラーをきつく巻き直し、ゆっくりと窓越しに店内を覗き込んだ。
そして――息を呑んだ。
「……嘘、でしょ?」
葵の声が震えている。
私の胸も、ズキリと痛んだ。
店内はガランとしていて客はほとんど見受けられない、そのため直ぐに目的の人物の姿を、店の奥、窓際の席に見つけることができた。
相沢 啓。
そして、彼の両隣に座っているのは――
香坂 真凛と、篠宮 神楽。
啓は、真凛と神楽に挟まれる形で座っていた。
その姿は、まるで昔からの親しい友人同士のようで、私たちが知っている啓とはまるで違って見えた。
真凛は、少し恥ずかしそうな表情を浮かべながらも、啓の袖を軽く引いて何か話しかけている。その仕草は、まるで甘えているように見えた。
神楽は、そんな真凛の様子を面白そうに眺めながら、にやりと笑う。そして、さりげなく啓の肩に寄りかかり、耳元で何かを囁く。
啓は困ったように目を伏せながらも、嫌がる素振りはしていなかった。
「なんかむかつくな……あいつ」
あいつ?やっぱり先輩たちは啓の事を知っているの?
「……何なのあれ」
葵の声が低くなる。
その声に私は再び店の中に視線を戻した。
胸の奥がズキズキと痛む。
ここにいるのは、確かに啓なのに――
私の知っている啓とは、違う人みたいだった。
「何で……」
窓ガラスに這わせた私の指先が冷たくなる。
この光景を、信じたくなかった。
「……入るよ」
葵が、力強く言った。
私はゆっくりと頷き、意を決して店のドアに手をかけた。
カラン――
扉を開けた瞬間、静かな喫茶店にベルの音が響いた。
外の冷たい冬の風を背に、暖かな店内の空気が絡みつく。柔らかい照明、香ばしいコーヒーの香り、低く流れるジャズ――落ち着いた雰囲気が広がっているはずなのに、私たちの胸の内は激しくざわついていた。
そして、視線の先――
窓際の席に座る三人が、こちらを振り向く。
相沢啓、香坂真凛、篠宮神楽。
私と視線があった啓は驚いたような表情で固まり、真凛は目を丸くし、神楽はわずかに眉を上げた。
私たちは窓際の席に足早に近づくと、啓たちの席の前で立ち止まり、見下ろす格好でその場に立ち尽くす。
「……雅、葵?」
啓の戸惑い混じりの声が、静かな店内に響く。
「これは……どういうこと?」
葵の声が低くなる。
私は拳を握りしめ、睨みつけるように啓を見つめた。
「説明してくれる。どうして、こんなところで、こんな人たちと仲良くしてるの?」
啓は目を泳がせながら、しどろもどろになって言葉を探す。
「え、えっと……その……」
私は精一杯冷静を保とうとした。
でも、胸の奥がズキズキと痛む。
私だって、本当は強く言いたい。
だけど、啓を遠ざけたのは私たちの方だった。
彼を責める資格なんて、今の私にあるのだろうか。
そう自問自答するが自分の感情が制御できない。
「どういう関係なの? どうして啓がこんな子たちと……」
「……子たち?」
神楽が眉をひそめる。
「あなたたちこそ、誰ですか?」
真凛が戸惑いながらも、小さな声で問いかける。
その言葉に、私たちは一瞬唖然とした。
「誰って……私たちは――」
「幼馴染なんだ」
啓が慌てたように口を挟んだ。
「み、雅と葵は、俺のずっと昔からの友達で幼馴染なんだよ」
その言葉を聞いた瞬間、真凛と神楽の表情が変わった。
驚きが、一瞬で微妙な不機嫌さへと変わる。
「先生の幼馴染、ねぇ……?」
神楽がゆっくりと腕を組む。
「……先生?」
私は眉をひそめた。
「なんで啓のことを先生なんて呼んでるの?」
「そうよ、どういうこと?」
葵も訝しむように問い詰める。
けれど、真凛と神楽は何も答えない。ただ、わずかに視線を交わした後、神楽が少し笑みを浮かべる。
「別に、先生は先生だから?」
「意味がわからない……!」
私は神楽に詰め寄ったが、彼女は余裕の笑みを崩さない。
「啓のことそんな風に呼んで、どういうつもり?」
「どういうつもりも何も、これは私たちと先生の関係だから」
神楽がさらりと言い放つ。
「関係?」
葵の眉間にしわが寄る。
「せ、先生が誰と一緒にいるかなんて、あなたたちには関係ないと思います」
真凛が静かに言った。その言葉には、はっきりとした牽制が込められていた。
「……っ!」
私はぐっと言葉を飲み込む。
「でも……」
真凛は啓の袖をそっと掴んだ。
そして間をおいて再び口を開いた。
「わ、私たちは、先生を大切に思ってるのは確か……です」
その一言が、胸の奥に鋭く突き刺さる。
葵の肩がピクリと揺れた。
私も、言葉を失う。
彼女たちは、はっきりと「好き」とは言わない。でも、その態度は啓への特別な想いを物語っていた。
「……だったら、啓がどんな人間か、本当に知ってるの?」
葵が低く呟く。
「もちろん」
神楽はあっさりと答える。
「むしろ、あなたたちこそ、昔のはじめ先生しか知らないんじゃない?」
その言葉が、鋭く心を抉った。
私は言葉を返せなかった。
「はは、何なんだこれ」
不意に、場違いなほど軽い声が響いた。
伍代先輩だった。
「モテモテで羨ましいねぇ、相沢君?」
彼は笑いながら、さりげなく私の肩に手を置こうとする。
「雅ちゃん。そんな怖い顔しないで?」
「……やめてください」
私は冷たく言い放ち、肩を振り払う。
伍代先輩は一瞬驚いたが、すぐにニヤリと笑った。
「冷たいなぁ。俺たち恋人同士なのにさ」
「……っ」
「じゃあ、俺は葵ちゃんと仲良くしようかな?」
鷹松先輩が冗談めかして言いながら、葵の肩に軽く触れる。
「……何するんですか?」
葵が鋭く睨むと、鷹松先輩は苦笑いしながら手を引っ込めた。
「いやいや、ちょっとした冗談だって」
「冗談でも今はやめてください」
葵の声は冷たかった。
場の空気は、完全に収拾がつかなくなっていた。
真凛と神楽は、私と葵を牽制するように啓の近くに寄り添い、伍代先輩と鷹松先輩はそれが面白くないのか苛々している様子。
私は息を詰まらせた。
もう、何が何だかわからない。
「もう、やめてください!」
突然、啓の大きな声が店内に響いた。
その場にいた全員が、一瞬静まり返る。
啓は立ち上がり、深く息を吐いた。
「真凛さんと神楽さんは僕に落とし物を届けてくれただけなんだ!」
彼の目は、困惑と戸惑いで揺れていた。
めったに声を荒げないはずの啓の姿。
感情任せに追い詰め過ぎたのかもしれない。
「……わかったわ」
私は一歩下がる。
「とりあえず、今日はここまでにしましょう」
葵も、渋々頷いた。
疑問や思うことがたくさんある、しかし今はこれ以上冷静に判断できる気がしない。
嵐のような時間は、こうしていったん終わった。
でも――
これは、まだ始まりにすぎない、何となくそんな予感を感じつつ、後ろ髪を引かれる思いで、私は葵たちと一緒に店を後にした。