村長の家という事もあり、村の中ではそれなりに大きいとはいえ、リビングなどはなく、玄関を開ければすぐにダイニングだ。
ランタンを持ち、夜を背に現れた少年は、眼前に現れた思いもかけない様子に、目を見開いて驚いた。
床の上に飛び散った紅茶と、割れたティーセット。部屋の壁際にまで転がった椅子と横転したテーブル。その側で、この家で面倒を見ている身寄りのない娘が、床に突っ伏して泣き崩れている。
さらには、見知らぬ青年が一人椅子に座り、無言でその様子を眺めているのだ。
こちらを
「こっ、ここ、この不届きものがあっ!ここを夜の女神の居住まいと知っての狼藉かああっ!かあっつ!」
少年の後ろに、こぢんまりと立っていた老人が、突然、小柄な体格からは想像できないほどの声を張り上げた。
杖を振り回し怒りの止まぬ老人をなだめつつ、その少年、オルバー・ジャバイリタは、興味深げに、見知らぬ青年に視線を移した。
恐ろしいほどに整った
オルバー達に気づいているはずなのに、全く眼中にないのだろう、長い足を組み、尊大に椅子に座っている、その姿を、無遠慮だと責める気にすらならない。
ただ、
この春から国境付近に出稼ぎに出ている、お気楽で豪胆な義父の言葉を思い出す。
『よく見れば、本当に危険かどうかはわかるもんさ~』
強盗が入ったかのような惨状にもかかわらず、やはり理莉の周囲に危険なものは何一つない。
オルバーはランタンを老人に手渡すと、意を決して室内に入った。、ここでただ突っ立っていてもどうにもならない。
理莉の隣に膝を抱えてしゃがみ込み、頬を寄せてそっと耳元で囁く。
「リリ姉……、何やらかしたの?早く謝ったほうがいいよ、たぶん、許してくれるから」
今まで微動だにしなかった青年がピクリ…と反応した。ついに目線だけをゆっくりとオルバーに向けると、鋭く睨みつける。
ピンッと、一瞬で部屋中の空気が張り詰めた。と、同時に、何かに上から力で押し付けられているように体が重くなる。堪えきれずにオルバーが床に膝をつくと、全身から一斉に冷汗が噴き出した。
ここの家主でもある老人など、先ほどの威勢など見る影もなく、とうに杖を握りしめ床にへたり込んでいる。
「え?ちょ…怖っ……、リ…っ、リリ姉!ヤバいって、何とかしてよっ!姉ちゃんの彼氏だろ!ねえってば!」
理莉にとってそうだからと言って、この青年が自分達にも危害を加えない保証は、どこにもなかったのだ。
オルバーは自身の安易な状況判断に、『騎士までの道は遠いな!』と、にやにや嗤うだろう義父を思い浮かべつつ
この場で頼れるのは理莉しかいない。そして、実際そうだった。
「うわあん!リリ姉っ、助けて!」
「このガキっ…!さっさと離れっ……」
「……彼氏…じゃない。…違うもんっ…、かっ海斗くん、なんか……」
泣き嗄れ声にオルバーが顔を上げると、目の前に理莉の顔があった。
涙で濡れた前髪を額に張り付かせ、目の周りを真っ赤にして、ぽろぽろと涙を流している。
人目もはばからずに泣きじゃくる姿を目の当たりにし、オルバーは驚きを隠せない。呆然と理莉の顔をみつめ、そして気づく。――体が軽い。
何が起こったのかと、カイトと呼ばれた青年の方を見ると、一見まったく変わらない様子で座っていた。しかし、よく見れば、両手が爪が食い込むほど握り締められている。
何かを
ただ、海斗はさらに両手を強く握り締めると、天井を仰いだ。一呼吸おいて、ゆっくりと正面を見据えると、手をほどく。そして、舌打ちとともに乱暴に立ち上がった。
「……わかった。手伝ってやる」
「「……、え?」え⁈」
オルバーと理莉、ふたり同時に声が出た。
驚いてオルバーが声の方を振り返ると、理莉がいつの間にか顔を上げ、海斗を見ている。
なんで、この人が?と言わんばかりの表情だ。
「……ぇっと。遠慮しときます……」
「はあ?ふざけんな。バカ理莉。この俺がわざわざ手伝ってやるって言ってんだよ」
「……別に(だって怖いし…すぐ怒るし)。自分でちゃんと出来…る(と思う…)」
「できねえよっ!だからっ、今!ここでっ!こうしてるんだろうがっ‼」
「……すぐ怒る…」
「なんだと?怒ってねえ~よっ!なあっ⁈」
そう言って、海斗がオルバーを見た。続いて、理莉もオルバーを見る。
オルバーにしてみれば、ついさっき、自宅に帰ってきたばかりのうえ、事情も状況も全くわかっていないのだ。
いきなりこっちに振らないでほしい。本気でやめてほしいと思う。
とはいえ、さすがに怒っていないというのは無理があるのではないだろうか?と、板挟みの中、どう返事すべきか思いを巡らせている時だった。
再び、体に何かが重く圧し掛かる。
「リリ姉?」
ぐらり……、理莉の体がオルバーに倒れ込む。咄嗟に支えるけれど、所詮少年の腕力だ。何とか勢いを殺しながら床に倒れ込む。直前、誰かに背中を支えられた。
力強いのに、そのくせ何かに怯えるように震えている。
「理莉っ!」
海斗の必死な表情に、オルバーは直感する。これは、まあ、大丈夫だと。
状況判断なんかより、こっちのほうが性に合っている。
――だったら、喧嘩なんかしなきゃいいのに……。
そして、細くため息をついた。玄関先には異変に気付いた村人が数人、老人を支え起こしているところだった。今夜はまだ眠れそうにない。
••✼••
急に目の前が暗くなったのだ。そのまま沼に引きずり込まれるように落ちていった。理莉は思う。――疲れていたのかな?
村の人が数年ぶりだと言っていた野菜の収穫に、ここ数日は早起きして手伝いに行っていたから、こんなに眠いのかもしれない。
真っ暗闇の中なのに、なぜか不思議と怖くない。怖いのは…、海斗くんだ。
突然やってきて、頭ごなしに怒るのは、昔っから変わらない。意地悪だし、すぐ命令するし、話はほとんど聞いてくれないし……。
それなのに。
『……わかった。手伝ってやる』
なのに、なんでそんなこと言うんだろう?きっと、何か裏があるに違いない。幼なじみのカンというやつだ。でも…。
ふと、視線を上げると、理莉は自分が暗闇の中、立ち止まっていることに気づいた。いつの間にか夢の中にいたらしい。目の前に、幼いころの自分の姿が見える。
雪の中うずくまって泣いている。何で泣いているんだろう?
側では、小学生の海斗が眉間にしわを寄せて何やら腹を立てている。
小さいくせに、あの迫力は何なのだろう。少しだけ、笑いが込み上げた。
しばらくすると、怒り終えたのか、小さな海斗が、幼い自分に手を差し出す。
『ほら!手伝ってやるからっ!』
無理やり理莉の手を取ると、引きずるように雪の中を歩き出す。
雪の中、手をつないで歩く。
二人だけの
そういえば、と理莉は思う。
――昔から、本当に困ったとき助けてくれるのは、海斗くんだったかもしれない…
ゆっくりと、二人の姿が遠くなる。
理莉の意識が遠くなる。
そして、暗転。
本当の夜は、まだ明けない。