目次
ブックマーク
応援する
3
コメント
シェア
通報

1章…第2話

あの日のことを思い出すと、今でもドキドキ心臓が跳ね上がり、指先が冷たくなる。


…それは、都内有数の歓楽街にある、クラブ「LUNA RUNE」でのこと。


私には、会社員としての顔の他に、ホステスとして働くもうひとつの顔があった。


いわゆる、副業というやつ。


2年前に両親を突然亡くし、多額の借金を背負うことになって、会社からの収入だけでは返済できないと思い、始めたことだった。





「マナちゃん、奥のテーブルのお客様《》についてくれる?」


「はい!わかりました!」


ママに言われて、慌ててフロアに出てゆく。


ちなみにマナ…というのは源氏名で、私の本名は片瀬舞楽かたせまいらという。



「いらっしゃいませ。西園寺さま」



ソファにゆったり腰かけた20代後半の男性客に挨拶をする。


私を見上げたその人…

一瞬で、誰だかわかった。


ストレートの黒髪をざっくり後ろに流し、私でもわかるほど高級そうな黒いスーツを着ている。

スッと通った鼻筋に、やや険しい切れ長二重の男性は…



「SAIリゾート株式会社」

専務取締役 西園寺裕也さいおんじゆうや


…私が勤める会社の役員だ。



社内で専務を知らない人はいないと思う。

すらりと背が高く、端正な顔立ち。

スマートで隙がなさそうなのに、にじみ出る男の色気がたまらないと、皆が噂している次期後継者だ。



「…座ったら?」


まさか裕也専務に会うとは思わなくて、つい固まってしまった。



「失礼します…」


目の前のスツールに座りながら…


もしかしたら裕也専務は、私が自社の社員なんて…わからないかもしれない、と思った。



私など、大勢いる社員のうちの1人だし、目立たなくて影が薄いことには絶対の自信がある。


そう結論付けて、開き直った笑顔を張り付け、名刺を取り出した。



「初めまして。クラブ『LUNA RUNE』の、マナと申します。よろしくおねが…」

「副業…認めてましたっけ?うちの会社」


全部言い終わらないうちにバッサリ斬られた…。


「それに、マナ…?」


中途半端に差し出したピンク色の名刺を、専務は指先で挟んで取り上げ、面白くなさそうに名前を弾く。


源氏名です、と言いながら、ピンク色の名刺なんて何かとまずいだろう…と、関係ないことも考えていた。


「副業…認めてましたっけ?うちの会社…」


あらぬことを考えていたのがバレたみたいに、専務はわざと同じ言葉を繰り返し、形の綺麗な唇をニヤリと曲げた。



「認められて…いません」


私の返事に、裕也専務は呆れたようにフフ…っと笑う。

そんな笑いは、こちらの緊張をおおいに煽った。



「…秘書課の片瀬舞楽。入社2年の24歳。いまだ、役員の秘書としての経験がないばかりか、サポートにすらついていない…」


「…おっしゃる、通りです」


秘書課での私の仕事は、ひたすらお茶くみと掃除、コピー。

最近やっと会議資料をまとめる仕事をホチキスで止める、という仕事を追加してもらった…。


そんな秘書課の落ちこぼれで存在感のない私を、専務はこの店で、いつから認識していたのだろう。


ここでホステスとして働き始めて3ヵ月…。

その間、私が気づかないうちにここへ来て、社員である私を発見した…?


だとしても、今ここで副業を咎める意図がわからない…

どうして専務自らやって来て、私の素性を明かすような話をするんだろう。


私なんて一介の社員でしかないし、仮に私を見かけたとしても、人事部へ伝えて、あとは処理を任せればいいのに。



「何を不思議そうに首をかしげているんです?…酒は?」


「…はっ!すいません!」


忘れてた…


目の前に用意された氷が溶けはじめて、慌てて黒服に交換してもらおうとキョロキョロする。


「そのままでいいです」


諦めたような冷たい声。

思わず目の前の裕也専務をチラリと見上げた。


「申し訳ありません…それでは…」


氷を1個、2個と、グラスに移し、ブランデーを注ぐ。

いまだに適量がわからなくて、少しずつ入れるつもりが…ついドボドボと入ってしまった…!


「…ずいぶん、俺を酔わせたいみたいですね」


「いえ…あの、申し訳ありません…」


もうボロボロだ…。

ママを呼ばれて不手際を訴えられたら、クビになるかもしれない。

副業もバレちゃったし…。


「…知ってるのは私だけですよ」


「え…?」


「酒もろくに作れないことも、実は認められていない副業をしてることも」


まっすぐ私を見つめる冷たい視線を、私はとっさに、跳ね返すように見つめ返した。


「ひ、秘密にしてください、なんて…虫のいいことを言うつもりはありません。きちんと罰を受けますので、しかるべきところへ伝えていただいて大丈夫です」


言った瞬間。

ヤバ…っと思った。


黙っててくださいと頼んだらいいのに…どうも私はバカ正直だ。


「なかなか骨があるようですね。見た目ヘナヘナした女の子なのに」


「ヘナヘナって、私のことでしょうか?」


…いつの間にか、ドボドボ注がれたブランデーをロックで飲んでいる裕也専務。


「そうですよ。他にいます?」


失敗したのに…褒められてるのか、からかわれているのか…。


そう思いながらも、お客様で上司の裕也専務に、反撃なんかできるわけない…



「実は、お恥ずかしい話なのですが、私には借金がありまして…」


取りあえず話を戻そうと、副業に至った経緯を説明しようとした。



「ご両親が残した借金でしたっけ?残りはあといくらですか?」


「え…?」


どうして知ってるんだろう。…会社の人にそんな話をした覚えはないし、ごく限られた人しか知らないはず。


つい、不審な目を向けてしまった。



「え、と…関係ありますか?」


「は?」


「いえあの…私の借金の額なんて…裕也専務には、関係ないと思うのですが…私は秘書課の、なんでもない社員なんですけど…」



詳しい話は人事部長に呼ばれてからするんじゃないんだろうか…


こんなドレスを着たきらびやかな場所で、どうしてお酒を飲ませながら、詳しく話さなければならないのか。



「なんでもない社員にしては綺麗ですよ?…そのドレスも、白いレースから白い肌が透けて見えて、男の妄想を掻き立てます」


「…は?」


「ミディアムドレスっていうのもいいですね。年齢相応の可愛らしさも演出できています」


「いえ…裕也専務、私は、」


「私の名前を知っているのですか?入社式で聞いたのが最後でしょうに」


「あの、こんな場所ではなく、ちゃんと人事部に…」


人事部に行って、お叱りを受けて来ます、と言いたかった。


言葉を切ったのは、専務の煽るような不気味な笑顔が、一瞬本物の笑顔になった気がしたから。


それなのに、次に言われたひとことに仰天した。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?