ネネは教室を出る。
なんとなくハヤトもついて来る。
懐かれたとか、そういうわけでなく、
ただ昇降口に向かうだけだ。
靴を渡り靴に履き替える。
革靴のおかしな靴。
とんとんとはいて、かかとを鳴らす。
今日も軽快だと思った。
「それじゃ、また明日」
ハヤトはボソッと告げる。
「また明日ね」
ネネは、つとめてボソッと言った。
ネネはバス停に向けて歩き出す。
靴がこっつこっつとなる。
こっつこっつ…かん!かん!
渡り靴が甲高い足音になる。
警報?警報だ!
といっても何が起こるのかわからない。
ドライブがいれば、説明をしてもらえるんだろうが、
あいにくドライブはいない。
通り魔だろうか。
朝凪の町でないのに何が起こるというのだ。
ネネはとにかく立ち止まった。
片足でかかとを鳴らす。
かん!かん!…
警報はやまない。
どうしたらいいんだろう。
不意に風が吹いた。
雨も降っていないのに、ざぁざぁと音がなる。
ネネはしゃがみこんだ。
何かがすごい勢いで駆け抜けていく。
「まざれまざれ」
遠くから声がした。
「まざってしまえ」
強い風の中、ネネは顔を少し上げた。
バスが一台走っていく。
ネネの町に走っているバスではない気がする。
なんというか、カンオケのようだとネネは思った。
乗っているものの顔は見えない。
バスがまざってしまえと鳴らしている。
何がまざってしまうんだろうか。
ネネはバスが通り過ぎていくのを見た。
乗客は見慣れない人ばかりだった。
特徴のない、勤め人みたいな感じがした。
バスはやがて、
浅海の町の夕もやに消えた。
ネネは立ち上がった。
風はいつの間にかやんでいる。
ネネは野暮ったい髪形を一応整え、
かかとを鳴らしてみる。
こっつこっつとなる。
さっきのバスが警報の元だったのだろうか。
何のバスだったんだろう。
ネネはいつものバスに乗り、
家路へとついた。
途中パトカーや消防車、救急車の通り過ぎていくのを見た。
なんだかあったのだろうか。
家に帰ってきて、
「ただいま」
と、ボソッと言う。
挨拶はしておくものだ。
「あらネネ、大丈夫だった?」
キッチンから母が声をかけて来る。
「大丈夫って?」
「ネネの学校の近くで、バスが事故になったらしいわよ」
「うそ」
「本当よ。ニュースでやってたし」
「そうなんだ…」
ネネは冷や汗のようなものをかく。
警報は、きっと事故。
では、まざってしまえとは?
ネネは階段を上がっていった。
乱暴に自分の部屋のドアを開ける。
「ドライブ!」
ネネは呼ぶ。
後ろ手でドアを閉める。
『無事でしたか』
ドライブが鈴を鳴らしながら、無駄箱一号の陰から出て来る。
「渡り靴が警報を出してくれたんだ」
『カンオケバスのあたりがあったのです』
「カンオケバス?」
『線の区切っているものを混ぜてしまうバスです』
「それで、まざってしまえって言ってたんだ」
『何もかもを混ぜようとする、通り魔の一種です』
「通り魔ってこっちでもいるの?」
『こんなにはっきりになることは、まれです』
「まれなのか」
『何かの意志が働いているかもです』
「それは何?」
『まだわからないのです』
ドライブはぽりぽりと頭をかいた。
「ネネー!ごはんよー!」
下から声がかかる。
「はーい!」
ネネは大声で答えた。
「ドライブは何か食べる?」
『いらないのです。今は大丈夫なのですよ』
「そう、じゃ、ご飯食べてくるね」
『いってらっしゃいです』
ネネは部屋をあとにした。
通り魔が見えること。
カンオケバス。
どうしてそんなものが見えてしまったんだろう。
何が線を混ぜようとしているんだろう。
世界が混沌になりそうで、
ネネは少し戦慄した。