ネネは鋏師と歩く。
車でまっすぐだったり、くねくねした道もあったかもしれない。
ネネは迷わず鋏師についていった。
線が見える。
多分そっちに向かって行っていいらしい。
道から曲がって、商店街に出る。
うすぼけて古い感じの、シャッターがいくつか下りている商店街だ。
アーケードが一応あるが、
どうも手入れをしていない感じだ。
朝凪町というのは、どうもあちこち古臭いらしい。
鋏師が歩く少し後ろを、
ネネはドライブを乗せて歩く。
人がいる。
今までぜんぜん逢わなかったかもしれない、人。
多分普通の朝凪町の住人なんだろう。
どこか外観と服装がちぐはぐしている気がする。
ピシッと決めているイメージの人も、服がしわっぽいとか。
古臭い服装を決めている人が、流行以上に決まっているとか。
ネネは他人をあまり見たことがない。
興味が全然なかったからだ。
鮮やかな赤のシャツを着たものがギターケースを背負っている。
きりりと決めた青年が、街角でバイオリンをひいている。
人を見るのは楽しい。
浅海の町にも、こんな人がいたんだろうか。
「ともいさーん」
鋏師が大きく声をかける。
「わるい!いまいく!」
ネネはバイオリン演奏者から離れてかけていった。
実は聞きたかったことは我慢して。
「そんなに面白く見える?」
鋏師は尋ねる。
「面白いよ、すごく」
ネネは答える。
「レディの店はもっとおかしなことになってるよ」
「それは楽しみだね」
「たのしみ?」
「楽しみだよ」
鋏師が歩きだし、ネネはあとを追った。
靴とぞうりが個性的な音を立てる。
その下に、いつもの線。
迷子にはならないだろうが、
どういうものなんだろう。一体。
「ぐるぐるをうります」
「何でも絞ります。絞り職人」
「朝凪饅頭はいかがですか」
「もじゃもじゃ来たれ」
「見解をさまざまに。眼球切り替え」
「幸運の金魚はいかがですか」
商店にはいろいろなものが置かれている。
看板街から続いているのが、ここでお店を出しているのかもしれない。
看板街は朝凪の町の広告塔というものかもしれない。
やがて、鋏師が商店街の一角で立ち止まる。
「ここ、レディ・ジャンク・アーツ」
ネネはレディの店を眺める。
ぱっと見、箱がおいてある。
箱にはさまざまの女性が描かれている。
「この女の人のつけている端末が、売り物らしいよ」
ネネはそういわれ、どんなものだろうと覗き込む。
いたって普通に見える。
「指輪してたり、腕輪してたりするね」
「それが端末の軽量化したものらしいよ」
「ふむ」
ネネはネネなりに納得した。
そして、別の箱も見る。
普通の体格の女性の、一部が大きくなったような、
足だけ肥大とか、胸だけ肥大とか。
ネネは目を白黒させる。
「なにこれ」
ネネはつぶやく。
「それは昔のヴァージョンの端末だよ。身体に埋め込むからなくさない」
女性の声が説明してくれた。
ネネは振り返る。
そこには、女性がいた。
肩までの黒髪。金の目と美貌。身体にぴったりのつなぎ。
ただ、左手には袖がない。
左手は肥大化して、化け物のように大きくなっている。
ネネは声が出なかった。
「こういうのに慣れてないんだね」
ネネはおろおろする。どういいつくろったらいいんだろう。
「まぁ、はじめまして。あたしがレディだよ」
「友井ネネです」
「よろしく、ネネ」
レディは挨拶すると、店内をぐるりと見た。
「あたしはこんな端末を売っている。端末に届いた依頼もここを経由するよ」
「本人の元に届くのではない?」
「昔みたいに異形になるのが嫌で、端末毛嫌いするのもいてさ」
レディはからから笑う。
「僕はそういうわけで、端末の小さいのだけもらって、依頼はここで受け取ってます」
「なるほどね」
「ネネはどれがいい?」
レディが問いかけた。