目次
ブックマーク
応援する
3
コメント
シェア
通報
第二話

 西暦二千五十年、『ある事件』から日本政府は因子を持った存在を特別視し、特殊な教育を施すべく法律を制定。少子高齢化が叫ばれる中、その生まれてくる少子に国力とある一人の財力を注ぎ込み、世に出しても恥ではない英雄を生み出す。そして、世に蔓延る犯罪者やそれ以上の存在を誅する。

 その役割を日本にて請け負うのが、私立英雄学園東京本校である。校舎を始めとして、それら全てを一言で表すなら『壮大』であった。

 世間一般的に広さの基準として示される東京ドームを引き合いに出すなら、その広さは五十個分を優に越えるほどの人工島である。

 周りからいくつかの橋を架けられ、そこが学園間のアクセスになっている。

 まさに、学園都市。

 ありとあらゆるものがこの英雄学園の中で完結し、学園外、すなわち島の外に出なくとも何不自由のない生活を送ることが可能な、今までの常識を軽く覆すような理想郷。

 様々な国に英雄を育成する学び舎、『私立英雄学園東京本校』が中央に聳え立ち、国とある人物は数多の資金をここに投じ、将来の日本の未来をより良いものにしようと画策している。

 実際、ここを卒業した数少ない英雄たちは国の平和を守るためや、未曽有の危険に曝されている地に赴いて活躍するためなど、文字通り英雄として活躍する。

 その分入試と卒業試験はかなり厳しいものになっており、甘い蜜を啜りたいならば、それに準じた才と努力を重ねなければならない。

 そしてこれはとても下世話な話にはなるが……苦労した分高給取りは確実。人によってはそれ目当てで英雄を目指すこともある。

 ……以上、下世話な話を挟みつつ、学園案内パンフを読み解いた内容である。

 院が横を見ると、そこには新天地に瞳を爛々に輝かせた礼安がいた。つい数時間前、仙台市の慣れ親しんだ土地を離れた際の、涙やら鼻水やらでぐずぐずになった顔はどこへやら。

「すごいね院ちゃん、おっきいね!」

「貴女、それがこの間中学を卒業したレディの話す言葉ですの……?」

 能天気な礼安に胃を痛めつつも、院は彼女を連れて校内へと進んでいく。


 様々なものが広大な校内にて、木陰に隠れる不審な人間が一人。

 不審な人間にも、様々な種類がある。露出狂であったり、真っ黒な服に身を包んだ文字通りな人間であったり。

 しかし、この不審な人間は少し違う。

 学校敷地内を歩く女子に……特に、英雄の因子を持った女子に目をつけて涎を垂らしていた。金髪を腰辺りまで伸ばした、蛍光ピンクの作業服を腰まで脱ぎ、『LOVE WEAPONS』と書かれたTシャツを着ている「女子」である。

「いやあ……今日は新入生ちゃんが一堂に会する、入学前学生証交付の日……いや初々しさがたまりませんなあ……涎垂れてきた……下の」

 かなりハイレベルな美人顔のはずが、興奮によって歪みに歪んでいた。ひどい。


 道中、妙な寒気を感じながら、無事二人ともスマートフォン型の学生証兼連絡機器デバイスを入手した。

「これで校内の買い物ができるらしいけど……」

「これでとりあえずなんか買ってみようよ!」

 はたから見ると、とても踏み込みづらい、二人だけの空間が出来上がっていた。包み隠さず表現するならば、百合である。

 しかし、そんなのお構いなし、な人間は少なからず存在する。特に、無知な女子を食い物にする浮ついた集団などが該当する。

「ねえねえそこの二人? もしよかったらここの土地勘無いだろうし、オレらがちょいと案内してあげよっか?」

「ついでにお茶でもシバいちゃお的な??」

 見た感じ怪しそうかつちゃらんぽらんな二人についていきそうな礼安を後ろに控えさせ、警戒心をむき出しにする院。

「……別に結構でしてよ」

「えー? でもそうしたらこの人たち可哀想だよ?」

 お人よし精神を表にしている暢気している礼安。しかしそんな二人をよそに、浮ついた男二人は徐々に『増殖』し始める。比喩ではなく、本当に増殖し始めたのだ。まるで中学時代映像で見たような、アメーバのよう。アメーバは無性生殖によって繁殖するために、同じ見た目の者がわんさか増える。

 礼安と院を囲むように、数を一人ずつ増やす男二人。

「オレら、『武器ウエポン』科の二年。君ら一年……どころか新入生だよな? 先輩の言うことぐらい……聞いといたほうがよくないかい??」

 礼安はいまだに状況をよく理解しておらず、院はそんな礼安をかばいながらじっとりとした嫌な汗をかく。

 男二人は、だいぶ格好も性格も浮ついてはいるものの、確かな危うさを感じさせていた。実際、この二人には何人かの女子生徒が被害に遭っているのだろう。でなければ、ある程度人目がある中でこのように目立つ行動はできないはずである。

 院は男たちに抵抗するため、ズボンのポケットから聖遺物を取り出し、自らの「力」を開示しようとするも、一人の女子の手によって止められた。

 一瞬、院は礼安かと思ったものの、目に痛い蛍光色のネイルをしていたために、間違いなく別人であると確信した。こんな色のネイルはまずさせたことが無い。

 いつの間にか現れた謎の女子は、とても美しかった。

 眩しいほどの長い金髪に、まるで青空のように澄んだ瞳。「日焼け」という概念をどこかに捨て去ったほどの純白の肌に、目が痛くなるほどの蛍光色のつなぎ。総じて、「美人」であった。

 その女子は、いつの間にか礼安たちの側にいた。音もなく、気配もなかった。

「……お前……まさか帰ってきてたのか!?」

「私が分かるようだねチャラ男諸君。ここは私の顔を立ててもらおうかな? じゃなかったら、君ら私が『教育する』、ってことになるけど」

 謎の女子は笑顔で男たち二人に対し、言い放った。刺すような殺意をむき出しにしながら、ではあったが。


 男二人が急いで逃げ出した後、礼安たちは学園都市内のファミリーレストランで、午後のティータイムとしゃれ込んでいた。

 しかし、明らかに先ほどの眉目秀麗な女子、という印象とは打って変わって。

「とっととととととりああえずお二人はどっどどどどうどどどうどどどういうお関係なのでしょうか! ってこんな初対面のどこの馬の骨とも知れない変態には教えられないということなのでしょうかお二人の花園というものがあるのでしょうか!!」

 言うならば、見た目は美人、中身はてんで残念。――というのが素朴な印象であった。

「……とりあえず、落ち着いてくださいませんこと? 途中風の又三郎のようなものを感じましたし」

 先ほどのとても頼もしいような印象が吹き飛んで、どこか残念な顔をした院は、先ほど学生ウェイターがおいていったお冷を飲むよう、その女子に促す。

 そのお冷を一気飲みした後、一つ咳払いをすると語り始める。

「いやあ、何か惹かれるものを感じ取って覗きをやめ……ゲフンゲフン、即参上いたしました! エヴァ・クリストフ、十六歳! 『武器』科二年兼『武器』科臨時講師の、武器ちゃんと可愛い女の子が大好きな女子です!!」

 色々と突っ込みたい院ではあったが、礼安はすぐにエヴァと打ち解けている様子であった。まず「助けてもらった」という大恩があったため、礼安にとってはそれだけで打ち解ける材料足りうるのだった。

「さっきはよくわかんない中でありがとう! 私瀧本礼安! 今年からここに入学するの、よろしくね!」

 両手でしっかりと握手する礼安に対し、鼻血を出しながら興奮している様子であったエヴァ。小声で「ありがとうございます」と何度も呟いていたため、院は静かに引きはがした。礼安は頬を膨らませ、多少不満げであった。

「……しかし、貴女がお父様推薦の『武器の匠ウエポンズ・マスタリー』だとは……意外でしたわ」

 『武器の匠』。それは、あらゆる武器に精通し、使いこなすことだけでなく手入れ、修理など様々なことが高水準で行える、世界でも数人しかいない究極のプロフェッショナルである。

「おや、私のことをご存じでしたか! 両親から名を継いだ、ってのもありますけど、ぶっちゃけ趣味が仕事になっちゃったパターンなんですけどね? この世に存在する武器ちゃんをお世話したい、って考えで仕事にしちゃって……世の中の英雄たちの為になりたい、だなんて思いは欠片たりともないわけなんですけども!」

 最早ここまでくると清々しかった。武器のプロフェッショナルであるエヴァは、変態でありオタクであった。先ほどの美人、というファースト・インプレッションを返してほしかった、と院は心の底から考えていた。

 しかし、その時であった。

 平和そのものだった学園都市内が、やけに騒がしい。見学に来ていた候補生、一般市民が一方に逃げ始めたのだ。

 何かあったのか、と礼安たちは外に出ると、学園都市と本州が繋がる橋のほうで黒煙が上がっていたのだ。

 礼安たちは居てもたってもいられず、その騒ぎのほうへと駆けていった。


 学園都市、橋入り口付近にて。

 礼安が神妙な顔つきで、人が走り去っていく橋の中腹を指さす。

「あれ、なんだろう?」

 そこにいたのは、サソリのような見た目をした、半透明の生物であった。

 人間の体躯のおよそ五倍はあろうかという巨体に、そこから細長い六本程度の脚といえるものが生えている。尾はやたらに刺々しく、その巨体のさらに二倍ほどの長さを兼ね備えている。

 その尾からは、コンクリートを易々と溶かすほどの毒が滴り落ちており、途中に停められた自家用車のほとんどが、その毒によって見るも無残に溶かされている。

「あ、あんな巨体どこから出てきたのよ……」

「――あ、院ちゃんあれ見て!」

 礼安の指差すほうを見ると、どこかで見たことのある顔が映った。こんな時でも効力など欠片もない壺と、訳のわからない聖書(しかも紙袋に大量)を重たそうに抱える、そして必死に何とか逃げ惑う、あの宗教勧誘の女性がいたのだ。

「何でここにあの女性がいるの!?」

「分かんない、多分見学に来たんじゃないかな?」

 お馬鹿、と軽く礼安の頭を小突く院。院は半ば仕方なくあの女性を保護すべく走ろうとした。しかし。

「院ちゃんは、ここで待ってて! 私、助けに行ってくる!」

 と、院を遥かに超える速さであの女性に向かっていったのだ。

 エヴァは大声で止めようとするも、すぐさま院が静止した。

「なんでですか、あの子一人だと危険です! 私たちも出ないと……」

 院は静かに首を横に振る。エヴァがさらなる反論をしようとしたが、院はどこか諦めている表情であった。

「あの子は……礼安はいついかなる状況でも、自分以外の関係者が傷つく姿は死んでも見たくないって子ですわ……何より礼安は――私より『強い』子でしてよ」

 エヴァは何か胸騒ぎがして、礼安が向かったほうを見ると、そこにいたのは一人の『英雄』の背中であった。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?