「左平さん、この装置、さらに改良すればもっと滑らかに動かせるはずです!」
健太郎は動きのぎこちなさを改善するために新たなアイデアを提案した。
しかし、工房の中ではざわつきが広がっていた。周囲の職人たちは、動く絵に興味を示す者もいれば、不安げな顔をする者もいた。
「これ、本当に大丈夫なのか?ただの遊びじゃないのか?」
年配の職人の一人がぼそりと呟いた。
幕府の警戒
動く絵が評判を呼ぶにつれ、町中で「奇妙な絵が動く装置」の噂が広がっていった。その話は、ついに幕府の耳にも届いた。ある日、工房を訪ねてきたのは役人たちだった。
「この『動く絵』とやら、何を企んでいるのだ?」
黒い装束の役人は冷たい声で問い詰めた。健太郎と左平は事情を説明し、ただ人々を楽しませたいだけだと伝えたが、役人は疑念を拭えなかった。
「新しい技術というのは時に秩序を乱すものだ。これ以上、無断で活動を続けることは許されない。」
役人たちは装置を没収し、活動停止を命じた。
葛藤と決意
役人が去った後、工房は静まり返った。左平は肩を落とし、机に崩れ落ちるように座った。
「俺たちがやってきたことは、間違いだったのかもしれないな…」
だが、健太郎は違った。
「左平さん、間違ってなんかいません!これまでの絵が人々を感動させたじゃないですか。それは変わりません!」
「だが、幕府に目をつけられたら…俺たちの生活も危うくなる。」
左平の言葉には、生活と家族を守るための葛藤がにじんでいた。
しかし、健太郎は未来から持ち込んだ技術が江戸の人々に新たな感動を与える可能性を信じていた。そして、この挑戦がただの自己満足ではなく、アートの新たな可能性を開くものだと確信していた。
「左平さん、もう一度だけやらせてください。次はもっと大勢の人を感動させる。僕が責任を取ります。」
健太郎の真剣な目に、左平はしばらく黙っていたが、やがて重く頷いた。「分かった。だがこれが最後だ。」
江戸の仲間たちとの共闘
左平と健太郎は、これまで以上に心を込めて新たな動く絵を作り始めた。以前の試作品を改良し、物語性を持たせた内容にすることで、人々により深い感動を与えることを目指した。
さらに、工房の仲間たちも少しずつ協力を申し出た。絵を描く技術、素材の調達、演出方法など、それぞれが持つ技術を動く絵のために活かし始めたのだ。
「俺たちの仕事が未来の希望になるなら、やってみる価値はある。」
仲間の一人がそう言い、周囲の空気は少しずつ変わっていった。
次なる挑戦へ
工房の奥には新たな装置が完成していた。今度はさらに多くの絵を用意し、滑らかでリアルな動きを目指した。物語は「江戸の平和と絆」をテーマにし、人々の心に希望を灯す内容だった。
健太郎たちは、この動く絵を町民だけでなく幕府の役人にも見せるべきだと考えた。それが活動を続ける唯一の道だと信じていたのだ。
「左平さん、次はもっと大きな舞台で披露しましょう。」
健太郎の提案に、左平は決意を新たにし、準備を進めることを誓った。