「え? リアルの世界とゲームの世界がつながった?」
「……かなあ、と」
ゲームの世界で、共和国の旗艦の件についてバニラ中佐に聞く。
彼女はこのゲームの先輩プレーヤーだった。
さらに聞くところによると、このゲームは特殊であることから、今にいたるも長い間オープンテスト期間中だということだ。
「そんなニュースしらないしね、君はゲームのしすぎじゃない?」
「そうかな?」
確かに、現実時間で毎日8時間以上もゲームをしているのだ。
やりすぎと言われても仕方がない……。
あの時は頭が疲れていたか、ひょっとしたら夢だったのかもしれない。
「まぁ、また何かあったら教えてよ。少し気になるから……」
「わかりました! では、また」
バニラ中佐に別れを告げ、私は超光速チャットの電源を切った。
この件は解決はしなかったが、人に話すと少し気が楽になった。
☆★☆★☆
ハンニバルは再び戦地に赴いていた。
この度は珍しく攻撃的な作戦だった。
先日の戦いで戦死した共和国軍の将校が持っていたデータを解析したところ、敵の防御線の穴を見つけたというのだ。
帝国情報部が調べたところ、この情報は正しいと認定した。
この判断に従い、帝国総司令部は作戦策定して、動員を通達した。
そして、エールパ星系からはハンニバル一隻のみが動員される形となった。
有力星系から少しずつ公平に戦力抽出した形だ。
……なにはともあれ、久々に共和国領への侵攻作戦となっていた。
「B-1896ブロック周辺に障害物はありません」
「ワープ航法可能です!」
「よし、全艦長距離跳躍用意!」
「「「了解!」」」
見知らぬ宙域に次元長距離跳躍する場合、予定地域に障害物がないかを確かめる。
これから先は敵宙域。
詳細な宇宙航路図は無かったのだ。
「星間航行艦から順次跳躍、橋頭保を築け!」
「「了解」」
通常艦船は、長距離跳躍後に自由に動けない。
ハンニバルを含む8隻が先行し、この後に核融合炉を搭載した通常艦船が24隻続く布陣だった。
私は頭にモヤモヤを抱えていたが、丁度良く吹っ切れたかもしれない。
額にも、じんわりと汗をかいていた。
緊迫した時間が続いたが、その後、敵支配地域に長距離跳躍するも、異常なし。
そして、後続の24隻も続いた。
全艦にて無事、敵地へ侵入を果たしたのだった。
☆★☆★☆
今回、ハンニバルは先陣だった。
重装甲を持つ3隻とともに、哨戒を兼ねながら本隊に先がけて先行していた。
「敵がいませんわね?」
「お留守ポコ?」
「情報によると、敵の戦力が薄い地域らしいね」
比較的のんびりと進む先行部隊。
見張りは怠らずも、敵艦船は現れなかった。
……しかし、警戒航行を続けると、とんでもないものに出くわした。
「危ないポコ!」
「停止ポコ!!」
実戦豊富なタヌキ軍曹が気付く。
それは、ガス状機雷であった。
よく見ると、赤紫色に光る雲が整然と前方に広がっている。
知らない私には、一見普通のガス雲に見えた。
……覚えておこう。
とりあえず、これ以上の前進は危険だった。
このため、後続の本体に連絡。
しばらく、この宙域で待機と決めた。
☆★☆★☆
「機雷だと!? 作戦部から聞いてないぞ! そんなもの!」
「え?」
この艦隊の司令官、フライシャー中将に機雷の報告をすると、意外な答えが返ってきた。
ハンニバルを含む四隻の先行部隊がいるこの宙域には本来、敵艦隊が数隻いるはずで、機雷が敷設されているという情報は無かったのだ。
「大佐、しばらく待ってくれ、幕僚と協議する」
「はっ!」
旗艦ヤークトティーゲルへの通信をいったん切った。
長時間の通信は敵に発見される恐れがあったためだ。
「いやな予感がしますね」
「するポコ」
みんなの意見は一緒だった。
……そして、その予測は悪い方に的中してしまった。
本隊に続く後続船団が奇襲を受けたとの知らせが入ったのは、その僅か30分後だった。
☆★☆★☆
「敵発見! 方位前方11時の方角!」
「推定距離38万6000ヘクス!」
「輝度より、大型艦4隻、中型艦8隻の模様!!」
回頭して、後続部隊への援軍に行こうとしたら、敵が来た。
なんと12隻。
こっちは4隻なんだが……。
「迎撃するポコ!」
「長距離砲、撃ち方用意ポコ!」
素早く、戦闘指示を出すタヌキ軍曹。
状況からして、発見されているのだろう。
隠蔽できるような小惑星も無かった。
逃げようにも、我が方は鈍足な重装甲艦4隻。
戦うほかないのだ。
しかも今回、元中将殿は風邪をひいて、側にいない。
……かなり不安だ。
「重粒子砲きますわ!」
「重力シールド全開! エネルギー中和スプレッド射出!」
ハンニバルの強力な重力場と磁場により、敵のビームを屈折させ、跳弾に成功する。
「反撃だ! 砲撃開始!!」
「撃てポコ!!」
ハンニバルの主砲が唸りをあげた。