目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

4.この家を断ち切ろうと思って

 それ以来、私の喉は少しずつ食べ物を拒み始め、いつしか何も通らなくなった。家人が何を言おうと無駄だった。身体が拒否しているのか心が拒否しているのかは分からない。

 ただ。ひとつだけ確かなのは。

 座敷童として家に縛り付けられるのを、黙って殺されるのを待つのは嫌だった。

 そんな理不尽に架せられる運命など、許されるはずはない。


 日記を見た時にあった親近感はいつしか、淡い想いを通り越し、彼女を解放しなければならないという義務感と怒りへ変わっていた。


 □ ■ □


 ある夜。私は寝苦しさに目を覚ました。

 体が重い。熱い。

 布団をどかしても熱は冷めない。

 風に当たれば少しはマシだろうか。と、縁側に出た。


 夜風が頬に冷たい。月影はない。星だけが綺麗に瞬いている。

「まだ……朝も遠いか」

 最近は眠ることすら身体の負担となっていた。起きていた方がいいのか寝たほうがいいのかも分からない。

 私は、このままじわじわと死ぬのだろう。

 細っていく月のように。いつかは夜空に溶けてしまうのだろう。

 月はまた日が巡れば姿を現すが、私は死ねばそれまでだ。

 いや、座敷童として生きられるのだろうか?

「……」

 そのようなものに。

「……振り回されたくは、ない」


 そうだ。逃げよう。

 この家を断ち切って、出て行こう。

 弱った身体でどれだけ生きられるか分からないが、ここで細って死ぬよりはマシだ。


 そう決めた私は。

 そっと部屋を後にして、母屋へと向かった。


 □ ■ □


 土間は静かだった。誰も居ない。火の気配もない。

 果物や日持ちする食事を袋に放り込んでいると、片隅にある祀り棚が視界に入った。

 ふと、座敷童の少女の事を思い出した。


 彼女はずっとここに在り続けるのだろうか。

 私がその役目を放棄しても。

 いや、放棄しなくても。

 この家の血が続く限り、縛り付けられ続るのだろうか。


 この家がどうなっても構わないが。

 けれどもせめて。

 せめて彼女だけはどうにかしてやりたい。

 そんな気持ちが胸の底で熱を持った。


 そうだ。

 ならば、この家の血を絶やしてしまおう。

 家が無くなれば。彼女が此処に縛られる理由は無い。


 流しに置いてあった包丁を、そっと手に取ってみた。

 ずしりと重いそれは、差し込む夜を鈍く反射する。

 大丈夫。不安はなかった。

 この家の誰もが死に絶えれば。

 きっと。彼女を自由にできる。


 □ ■ □


包丁を手にした私の行動は早かった。


 寝息を立てる父と母の喉を突き。

 文机に小さな明かりを灯して本を読んでいた兄の腹を抉り。

 廊下で腰を抜かし震えていた弟は、楽に送ってやると言い聞かせて胸を刺した。

 布団で手を繋いだ父母。自室で本を腹に広げた兄。隣に転がる弟。

 全員が息絶え、刃はすっかり毀れていた。仕方ない。十分保った方だと思う。


 夜は静謐そのものであった。

 私の心は何とも言いようのない晴れやかな色をしていた。


 そうして戻ってきた土間で、私は見知らぬ子供を見た。


 私よりいくつか年下の女の子だ。上等な仕立ての赤い着物。背中まで伸びる灰色の髪。それを大きなリボンでまとめている。

 祀り棚を見上げた頬に、ぽろぽろと転がる雫が見て取れた。

 泣いている。

 少女の背中から、目が離せなかった。

 私に気付いた彼女は、その涙を拭う事もなくこちらを振り向いた。

 涙を湛えた赤茶色の瞳が、私の姿を映した。


 胸がずきりと痛んだような気がしたが、それよりも、彼女に会えたという思いが勝る。

 灰色の髪は私以外に居ない。女子などこの家には居ない。

 居るとするならば、あの日記にあった娘――柔らかく香る名を持つ座敷童だ。


「お兄、さん……」

 彼女は小さな唇を開いて私をそう呼んだ。返事をするより先に、私の元へと近付き、包丁を持つ手にそっと触れてきた。

 ひやりともしない。ぬくもりもない。

 触れられた事も分からないが、彼女の小さな手は確かに私の手に触れた。


「お兄さんが、この家を……壊してしまったのですか?」

「壊した?」

 問い返すと彼女はこくりと頷いた。

 私を見上げる大きな瞳から、また、雫がこぼれ落ちる。

「ボク……、ボクは、この家を」

 言葉と視線が、涙を追うように足元へと落ちる。

「ああ、守らなくてはならないのだね」

 彼女の肩が、揺れた。それから、こくりと頷いたのか髪が揺れた。

「すまないね。確かに壊してしまった。でも、それでいいんだ。君はもうこの家の座敷童などという役割は捨てても良いんだよ」

 天井を見上げると、夜空以上に淀んだ闇が見えた。


 嗚呼。彼女はずっとこんな家に居たのだ。解放してあげなくてはならない。

 きっとこれが、私が彼女に出来る唯一の事だ。


「私は。君に聞きたかった事がある」

 彼女は泣き腫らした目のまま私を見上げる。

 潤むその目は、とても綺麗で。

 できる事ならば、その中に私を閉じ込めてしまいたくなった。

 そのような事出来る訳無いと嘲笑し、思い直す。

 そして、ひとつ。疑問を彼女に落とした。


「――この家は、良い家だと思うかい?」

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?