静寂な夜の街路。騒々しい足音が異様に響いた。
東京・金埼町。東京の中心部から外れた田舎町は、所謂昔ながらの職人が多く住み、「専門街区」には歴史ある商家などが並んでいるらしい。職種によって営業時間は様々であるが、繁華街と違って完全に日が沈む頃には何処も店を閉めている。
そのせいか、無人の町を走っているような錯覚を覚える。
「
「だけど、
弱々しい少女の声が漏れると、遠くで足音と共に「いたぞ」という野太い男達の声が響いた。
「どう、しよう……」
彼女は足音が近付く度、不安を隠すようにずっと腕の中に抱えている物を抱く力を増した。それを間近で見ていた欅――と呼ばれた青年は、ずっと握っていた彼女の手を放した。
「欅……?」
「ここは俺が食い止めます。果南様は例の店へ向かって下さい」
「そんな……!」
縋り付くように物を抱えながら右手を伸ばしかけた彼女を拒絶するように背を向けると、彼は言った。
「そこを待ち合わせ場所にしましょう。なぁに、心配いりません。後で必ず向かいます。だから、貴女は……『
「わ、分かった。絶対よ、欅」
そう言って小走りに駆け出した彼女の背を見送ってから、彼は呟いた。
「ええ、必ず……」
*
金埼町二丁目――「専門街区」はその名の通り専門店が多い。
種類は異なるが、大体が一子相伝で店を護ってきた老舗が多い。駅周辺は近代化しており、若者の足は自然とそちらに向かう。そのせいか、金埼町の住人ですら「専門街区」は町外れにある寂れた一帯といった印象が強く、常に物静かな――
「やだ、やだ! 負けてー。星乃ちゃん可愛いから負けて下さい!」
「おい」
「いいじゃないですか! どうせこの辺りなんて専門街区で、お客さんだって御主人くらいしかいないじゃないですかー」
「おい!」
――物静かな、雰囲気……なんだがな。
常に静寂さを護ってきた「専門街区」の歴史は、小娘の駄々で綺麗に消え去った。美しくない。
時刻は昼前。場所は近所――というか、店のすぐ近くの雑貨屋。雑貨屋といっても小規模であり、店の商品を外に陳列させて通行人に興味を持たせる、という観光客向けの商売だが、星乃の言う通りこの辺りは専門的な店が多いため訪れる客は限られる。
その店の商品の近くで、椅子に座った老婆がこくり、こくり、と首を縦に揺らしている。
「星乃。いい加減に学習しろ。婆さん、起きてないぞ」
「じゃあ今のうちに……」
と、綺麗に並べてある竹で出来た簪に手を伸ばしかけた星乃の手を容赦なく鉄扇で叩くが、鉄扇の方が少し歪んだ。
「御主人ったら酷いです! 虐待です!」
星乃は両手で頭を押さえて抗議するが、そもそも
ちらり、と商品を見ると、寂れた店とは裏腹にどれも職人が作った上等な作品ばかりだ。今星乃が欲しがっている簪の他、竹細工の作品が幾つも並ぶ。櫛や小箱、箸など、どれも素人でも分かる技術だ。
――まあこの店は歴史ある竹細工専門店だからな。
最近では遠方からの依頼を受けて郵送での売買も行っているらしく、そっちが主となり、わざわざ見て買いにくるのは確かに星乃か、町内の娘くらいだ。
「うぅ、自分へのご褒美に欲しいのに、やはり職人技。どれもお高いですねー」
「お前の場合、ただで譲り受けるまで粘るだろ。いい加減恥ずかしいからやめろ」
先程から遠巻きに笑われて居たたまれない。
――仕方ない。
「あの黄色の蜻蛉玉のついたやつか?」
「御主人! だから御主人って好き!」
「安心しろ。ちゃんと給料から差っ引く」
直後――星乃の奇声が響いた。さようなら、物静かだった町並み。