目覚まし時計の音が、優(ゆう)の部屋に響き渡り、彼を浅い眠りから引きずり出した。体を伸ばしながら昨日の不安がまだ胸に残っているのを感じる。あの少女、刀を持ち、闇の生物と戦っていた姿が、彼の頭から離れない。彼の中の何かが、あれで終わりではないと告げていた。ただの悪夢や幻覚ではない、と。
優は急いで起き上がり、気の進まない様子で学校に行く準備をした。あの少女のことが頭をよぎり、日常の動作を次々に邪魔してくる。鏡を最後に一瞥し、気持ちを落ち着けようと試みたが、完全には拭えないままだった。ドアをくぐると、奏(かなで)が彼を出迎え、元気よく声をかけてきた。
「おはよう、優!」奏は少し強引に彼を抱きしめながら言った。「今日も退屈な授業、準備できてる?」
優は苦笑いを浮かべた。「正直に言うと、今日はちょっと違う感じがするんだ。」と彼は答え、まだ思いにふけっている様子で続けた。「昨日、変なことがあったんだ。」
「剣道部のあの子のこと?」奏は好奇心をのぞかせながら眉を上げて聞いた。「私も気づいたよ、ちょっと…普通じゃない感じだったよね。」
優は驚きで立ち止まった。「君も彼女を見たのか?」
奏は少し考え込むように頷いた。「うん、確かに目についた。でも、校庭で起こったことと関係しているとは思わなかったな。」
優は眉間にしわを寄せながら、頭の中でパズルのピースがはまるのを感じたが、何かがまだ引っかかっていた。「なんで彼女があんな奇妙なものと戦ってたんだろう?」
奏は腕を組んで一瞬考え込んだ。「それが私にもわからないの。けど、普通のことじゃないのは確かだよ。」
優はため息をついた。「それが心配なんだ。偶然だったのかもしれないけど、何か大きなことが起きている気がする。それに、あの子が関わっている。」
―回想―
教室へ向かう道すがら、優は昨日彼女を追おうとした時のことを思い返した。彼女のことを考えるたび、その挑戦的な目と、刀の輝きが頭をよぎる。しかし、校庭を出た時、彼女の姿を完全に見失ってしまったのだ。それが悔しくて仕方なかった。
突然、彼を突き動かすような考えが浮かんだ。「もしあれがただの幻ではなかったら?」彼女がもっと深く、神秘的な何かの一部であるような気がしてならなかった。
―その日の午後―
授業はいつものようにあっという間に終わり、剣道部は再び賑わいを見せていた。優の頭にはまだ昨日の出来事がこびりついており、剣道場がこの謎を解く鍵となるように思えた。
彼はさらに調べる必要があると決心した。今回はただ見守るだけではなく、何か答えを求めるために行動するのだ。
剣道部に到着すると、彼を数日前に誘ったクラスメートが迎えてくれた。雰囲気は前回の競技の時とは違い、リラックスしていた。部員たちは型の練習をしており、優はその様子を目的を持ってじっくりと観察することにした。
「やあ、優。」クラスメートは笑顔で声をかけた。「今日は練習を見に来たのか?」
「ああ。」優は淡々と答えたが、突然、衝動に駆られたように質問を続けた。「このあたりで刀を持った女の子を見たことないか?」
クラスメートは驚いたように彼を見つめた。「刀を持った女の子?いや、そんな子は見たことないけど…夜に来る人なら別だ。」
「夜?」優は興味をそそられた。
「ああ。」クラスメートは声を潜めた。「昔、この剣道場で戦っていた女の子の話があるんだ。彼女の霊がまだここを守っているって…。まぁ、ただの伝説だけど。」
優はその言葉を聞きながら、静かに剣道場を見つめていた。「霊なんて信じるのか?」
「ただの話さ。」クラスメートは緊張した笑みを浮かべた。「でも、夜ここにいると時々奇妙な音が聞こえるって言う人もいる。」
優は影が奥に伸びる剣道場を黙って見つめた。彼女と彼女が戦った生物の物語は、ただの伝説ではないように感じた。
―その夜―
学校は静まり返り、街灯の光がわずかに校庭を照らしていた。優は奇妙な衝動に突き動かされ、真実を突き止めるため剣道場へと戻ってきた。そこには生命の気配はなく、自分の呼吸音と冷たい床を踏む音だけが響いていた。
剣道場に近づくと、窓の向こうに奇妙な影が動いているのを目にした。それはあの少女の姿だった。優は息を呑み、そっと足音を殺して近づいた。
中では少女が立っており、刀を構えて何かを待っているようだった。空気は張り詰め、奇妙なエネルギーで満ちているように感じた。
突然、部屋の中央に何かが現れた。それは闇から生じた、歪んだ形の顔のない生物だった。昼間校庭で見たものと同じような存在だ。
少女は一瞬のためらいも見せず、素早く刀を抜き、生物を一閃した。その姿は煙のように消え去った。優はドアの陰から全てを見守り、声を出すこともできなかった。
生物を倒した後、少女は静かにその場に立ち
尽くし、虚空を見つめていた。彼女は優の存在には気づいていないようだったが、優は今まで以上に謎の核心に近づいていると感じた。