目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報
第79話 警察官は鉄道マニア?(7)

 深夜1時。マジックパッシュのみんなはそれぞれの個室に戻って、ケータイのLINEアプリで話を続けている。

 普通なら眠くなる時間帯だが、寝台列車の夜に事件まで起きたのでみな寝付けないでいるようだ。

 でも晴山だけは早めに「明日があるのでお休みします」と宣言して応答が無い。こういうところでも落ち着いているのはいかにも彼女らしい冷静さだと思う。

 だんだん話すことも無くなって、大昔の修学旅行の話とか過去に行った旅の話とか、他愛ない話になってきた。

 そんなとき、四十八願がLINEに何かを入力しているが、それをやめたようだ。

 佐々木も鷺沢もそれが気になったが、話し続けていた。


 犯人は大臣の暗殺を企てた国が雇った殺し屋なのね。


 おそらく。でもその国がどこかがわからない。大臣が告発した国家元首の国だとしたら単純なんだけど、そうはいかない。公安部もずっと警戒してると思う。だからその国の友好国か、友好を結びたい国なんだろうね。でもそうなると今はグローバルサウスとかいったことで複数の国が該当してしまう。それを全て調べるのは今は難しい。


 四十八願がまた入力して、またやめた。


 なんだろう。


 四十八願、なにか言いたいことあるの?

 鷺沢が促す。


 いや……。


 なんでも良いよ。話してくれるかな。


 ……こんなこと言って良いかわからないと思ったんだけど、なんで犯人が号車番号誤認したのかな、って。だって人一人殺すのに確認しないで殺人をやっちゃう、って、あるのかな。


 それが殺し屋、なのかも知れないけど、確かにその観点はあるかも。


 私は始めから11号車26号室の人間を殺せ、って指示されて、ちゃんと確認して殺そうとしたんだと思う。


 えっ、それじゃすっかり話が戻っちゃう……。


 だから言いたくなかったんです。


 でも……確かにそれ、引っかかるなあ。

 誤認したにしても、なんでそれが起きたんだろうか。


 JRさんとしてもこんなの困りますよ。そんなそそっかしい殺し屋が寝台列車をうろうろしてるなんて。それじゃ危なくて列車に乗れません。


 確かにそうだけど、どうしたもんか。


 そこでもう一つ思ったんです。大臣、なんでこのサンライズ出雲に乗ったのか。


 言ってたよね。宿も飛行機も取れなくて、そのついでにこの列車に乗りたかった、って。


 それ、本当でしょうか。このサンライズのシングルデラックス、鉄道好きなら知ってるプラチナチケットですよ。少し高いけど乗りたい人は多く競争率は高い。事実今日も満席になってる。なんでそれなのに大臣の部屋がなんで直前まで空いてたんでしょうか。JRさんが大臣だからと特別に手配したにしても、1カ月前の10時の時点で売っちゃってたら、JRさんが取り返すことなんて出来ないと思うんです。


 たしかにそうだ。


 そして号車番号。依頼主に指定されていなかったにしても、殺し屋は確認してるはずです。だって殺し屋はプロですよ。それが手当たり次第みたいな雑な殺人をしていたらそれはプロではない。それでは失敗の確率が増えすぎてしまう。殺し屋はそういう所で、もっと理知的で慎重な人物だと思うんです。


 なるほど……そりゃそうだ。でも話が振り出しに戻るなあ。


 それで私、マジックパッシュの機械をリモートで使って調べてたんです。あれには『強めのAI』を入れてあります。


 え、今一般公開されてる生成AIよりも進んでるっていう開発中の?


 ええ。こういうときだから使いどころじゃ無いかなと思って。そしたら、見つけちゃったんです。今日のサンライズ出雲11号車26号室らしき切符の情報。


 ええっ、どこで?


 ネットオークションの売買履歴です。


 そうか、転売屋か!


 ええ。転売屋の手に渡って、それを迷惑系YouTuberが直前で買ったんだと思います。そして出品時刻が今日の20時。


 20時って言うと、多分大臣が国会対応の後処理が終わって出発する時間帯かな。


 ええ。


 じゃあ、大臣は本当に26号室に乗るはずだった?


 おそらく。号車番号も実は間違えてなかったんだと思います。ちゃんと11号車26号室って指定されてた。だから殺し屋も疑わなかった。


 まじか。でもそうなのかも……。


 ちょっと待って。じゃあなんで大臣が21号室の切符を手に入れられたの? 満席だから売り切れてるはずでは?


 あ! それ、あり得る!


 鷺沢が気づいた。


 あり得るって?


 鷺沢が写真を送信してきた。


 この写真、なに? ほかの普通の特急電車のグリーン車よね。


 佐々木さん、このグリーン車のここの窓の色、ちょっとおかしくないですか?


 あれ、なんか窓の色が他の窓より深く緑っぽい……。


 これ、防弾ガラスだって言われてます。


 え、なんでここだけ?


 昔の国鉄時代から要人の移動用にお召し列車では無いけど特別仕様になったグリーン車が用意されていた。普通のグリーン車と同じ扱いで普通は一般のお客を乗せて運転してるけど、特別な要人が乗るときのために何両かが防弾装備とかしてあった。大昔の国鉄特急の485系でも3両ぐらい特別車があった。最近でもE657系の編成のうち1本のグリーン車が要人移動対応車になってた。


 そんなの聞いたことない……。


 いろいろ都合が悪いんで隠したんだろうね。ウェブ上にもその情報が無い。昔はあったんだけど、今はくだらないグリーン車のマナー記事とかに埋もれたのか、どこかから『消せ』ってなったのか、ウェブ検索では全く見当たらない。生成AIに調べさせても酷いハルシネーション起こしたウソしか出てこない。


 ウェブ検索にそんな弱点が。


 ぼくもたまたま大昔にウェブ検索したのをローカルストレージにこの写真とメモを保存してたから出せたにすぎない。これがなければ完全に昔と同じ極秘情報になってたと思う。


 木の葉を隠すなら森の中へ、ということなのかな。


 そうかもしれない。でも、もしかすると、このサンライズにもそういう指定があるのかもしれない。


 そんな。


 そもそもこの話、四十八願に内閣参与の大倉さんが捜査協力のお礼ってことでこのサンライズ出雲・シングルデラックスの部屋を手配してくれたときから始まってるよね。でもあの手配、今思えば1カ月以上前だった。


 え、そうなの?


 切符の発売は1カ月前の同じ日の午前10時から。でもそれより前に切符は手配されてた。手配できるようになってたんだろうね。おそらくそういうルートがある。で、ぼくはその1カ月前の10時にウェブ予約画面を見た。そのとき、10時の時点で21号室と22号室、26号室が押さえられていた。早すぎる、と思ったけど、転売屋がスクリプトでも組んでものすごく早く押さえてるのかな、ずるいなあぐらいに思ってた。


 でも21号は大臣、22号は四十八願さんだったのね。


 大臣のことについて、私も調べました。


 え、晴山さん、起きてたの?


 ちょっと一眠りしました。揺れが心地よかったのですが目が覚めちゃって。それで調べてたら、この記事が大臣について見つかったんです。


 禁煙推進議員連盟?!


 そうです。大臣はこの国会の超党派議連の副会長でもあります。


 そうか! 26号室は喫煙室だ!


 ええ。おそらく以前にこのサンライズを使った大臣は選挙区が山陰の永見悟。ヘビースモーカーで有名でした。それで事務方は同じつもりで喫煙室の26号室にしちゃったんでしょう。で、あわてて直前で21号室に変更し、26号室をキャンセルにした。それを転売屋が買って出品し、それを迷惑系YouTuberが買った。


 うっ、ってことは26号室を手配した時点で大臣の動向が漏れてた?


 ええ。おそらくスパイか何かがいるんでしょう、


 大倉参与に連絡しましょう! 明日の朝すぐわかるように!


 ええ。


 でも、ってことは犯人はもう21号室に殺しそびれた大臣がいることを察知しているんじゃないかな。


 鉄警隊さんとシングルデラックスの扉に守って貰うしか無いわね。大臣にも連絡して。


 これじゃ危なくて大臣、トイレにも行けるかどうか。


 それは大丈夫。鉄警隊はデッキと廊下に1人ずついる。それに21号室と26号室はデッキに近い。


 なるほど、だから要人対応室になってたのね。移動経路が短いので警備しやすいってわけだ。


 でも犯人、今いったいどこにいるんだろう?


 真の目標の大臣を襲う機会をまだうかがってるんでしょうけど、おそらくそのチャンスはほとんど潰せたと思う。


 そうかな……まだ一波乱ありそうだ。


 列車は豊橋に停車している。

 静かな夜の人のいないホームはすべて蛍光灯で照らされ、隠れる場所は無い。


 ここでも乗務員以外の乗り降りはないみたい。鉄警隊も確認している。


 じゃあ、犯人はずっとこのまま少なくとも姫路までぼくらと大臣と一緒に車内か……。


この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?