目次
ブックマーク
応援する
2
コメント
シェア
通報

第4話 国王の生誕パレードで、まさかの大ピンチ!?

 マリのドレスや靴もそろい、それっぽくっていったら変な感じだけど、この王国に相応ふさわしい格好になってきた。マリは、ロングヘアーだったから、ヘアアレンジも自在に出来ていたから、助かったよ。

 もうすぐ、国王の生誕祭でパレードが行われる。それまでに、マリの瞳の色をなんとかしなくてはならない。マリの瞳の色は茶色だが、この国ではエメラルドグリーンが一般的なのだ。僕は焦り過ぎていたのかもしれない。父親に相談してしまったんだ。

「父さん、コンタクトレンズ欲しいんだけど、作れる?」

「作れるが…。どうしたんだ?」

「いや、眼鏡で見るより、コンタクトレンズの方がいいかなって思ってさ。」

「急ぎかなのか?」

「出来るだけはやく欲しい。」

「じゃあ、すぐに作りにかかろう。」

「ありがとう、父さん!」

僕は父さんにコンタクトレンズを任せて、マリのいる僕の部屋に入った。

「マリ、父さんが君のコンタクトレンズ作ってくれるよ!」

「…良かったわ。」

「出来上がれば、僕の眼鏡と同じように相手の情報を見ることが出来るよ。」

「それって、見えないようにすることも出来るの?」

「眼鏡の場合はフレームをタップすれば、見えなくなるけど…。コンタクトレンズは使ったことがなくてわからないことが多い…。」

「そうなのね。」

「マリの瞳に合うといいんだけど。」

「合わないと困るわ。」

「国王の生誕パレードまでに間に合わせないと、だな。」

「生誕パレードがあるの?」

「ああ。君のデータだけ書き換えてみたものの、瞳の色までは変えることは出来なかった。…すまなかった。」

「謝らないで、ルークス。コンタクトレンズが間に合えば、きっと大丈夫よ。」

「国王は一人一人、目を見て言葉を交わすんだ。もし、コンタクトレンズが間に合わなかったら…。」

「私も、ルークスも…?」

「まずいな…。」

「父さんを手伝ってくるよ。」

「私はまだこの部屋から出れないのね…?」

「ごめん、マリ。じっとしてて!」

「分かったわ。」

僕は父さんの小さな工房に静かに入っていった。

「何か手伝えること、ある?」

「その辺、片付けてくれたらありがたいな。」

「…これは、ひどいな。」

「ルークス、何か隠し事か?お前もいい歳だし、隠し事の一つや二つあってもおかしくはないだろう。」

「別にそんなんじゃ…。」

「母さんに心配かけるなよ。」

「分かったよ、父さん。」

僕は父さんの散らかった工房を片付け始めた。工房の隅に、ほこりに埋もれていた、眼鏡を見付けた。

「それは試作品だが、3分間だけ、未来が見ることが出来る眼鏡だ。」

「…未来?」

「誰も信じてはくれなかったが、な。」

「まだ使えるの?」

「貸してごらん。埃を取って、レンズを綺麗にふきあげて…っと。これを、掛けてごらん。」

眼鏡を掛けて見ると、いきなり国王が現れた。国王がまじまじと目を見つめてくる。そして、隣にいるであろう、マリのことを聞いてくる。

「父さん、コンタクトレンズ、急いで!」

「分かったよ。」

「あと、この眼鏡、もらってもいい?」

「ああ。試作品でいいなら、な。」

「ありがとう。」

マリに父さんからもらった眼鏡を掛けさせた。

「え?誰?」

「今映っているのは、国王だよ。」

「この眼鏡は3分間だけ、未来が見ることが出来るものだ。」

「国王にまじまじと見られたわ…。」

「コンタクトレンズ、父さんが今一生懸命作ってくれてるから。」

「間に合わなかったら、今、この眼鏡で見たようなことが現実になるのね…。」

「そうならないようにするよ。」

「お願いね。」

「ああ。」

マリのコンタクトレンズ、すぐに出来るだろうと思っていたが、出来上がったのが父さんに頼んでから一週間後だった。早速マリに試すように促す。

「つけ心地はどう?」

「…、うん!大丈夫みたい。」

「良かった!綺麗なエメラルドグリーンの瞳だ。なんとか国王の生誕パレードに間に合ったな。」

「この前みた、未来は変わったかしら?」

「どれどれ、見てみよう。」

眼鏡をそっと掛けてみる。国王はにこやかに手を振り僕とマリも挨拶をする。…、良かった。疑われずに済んだようだ。

















この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?