「うっ……こほこほっ」
私は軽く咳き込みながら、暗闇の中で目を覚ました。
ここはどこかな?
そうやって、とっさの判断でおかれている状況を理解する……どうやら暗くて狭い部屋の中でベッドに横になっているみたい。
──また周りには無機質な機械ばかりが並んでおり、その機械からは沢山のコードや管のような物が通っていて、身体中にはそれらの様々な管が通され、顔にもマスクのようなカップを付けられている。
──とりあえず、体を動かしてみる。
体を繋ぐ管の先から微かに痛みを感じたが、動けないようではない。
私はベッドから静かに起き上がり、息苦しいマスクを外し、体に着いている管をすべて抜き取る。
それからベッドから下りて、おもむろに廊下へと出た。
****
……ここは、病院?
ロビーの壁に備え付けている時計は深夜の2時を指していた。
「──なんですか」
すると深夜にも関わらず、どこかの部屋から話し声が耳に飛び込む。
私は声の先に体勢を低くして、その話が漏れる扉ににじりよってみる。
「……ああ、最善の手は尽くしたが、あの子はもう手遅れじゃな」
「でもこれで交通事故で亡くなった両親の後を追えるのなら、それでいいんじゃないでしょうか?」
「君、看護師として、それはあまりにも
「……ですが、あの若さで両親がいなくなった生活で生きる方が余計に
「うむ、でもそれはワシたちが決めるわけではない。それだけは理解して欲しいの」
「そうですね。医者として、まかりならない発言でしたね。すみません」
「──いいんじゃ。人間だから別に弱音を吐いても……。
……誰だって、あの彼女の悲惨な状態を見ればそうなるわい。意識の
──じゃがな、ワシたちはどんなことがあっても現状から逃げずに1パーセントでも可能性を信じて、最期まで立ち向かわなければならぬのじゃ。それがワシら医者としての務めじゃからの」
「……はい、分かりました」
「──さて、そろそろ定期検診の時間じゃな。
「はい、そろそろ彼女の点滴を交換しないといけませんね」
私は突然の出来事にわけが分からなくなり、軽く
そして、部屋から出てきた二人組と鉢合わせしそうになるが、気づかずに過ぎ去ってしまう。
まるで私が、この場にいないかのような感覚だね。
──どうやら今度の世界では私は何かしろの病で病室に寝込み、病院で治療を受けている病んでいる世界みたい。
それはともかく、ヤバい、早く部屋に戻らないと怒られるよ。
ヒヤヒヤしながらそう思った瞬間、私の体は最初に目を覚ました病室にいた。
あれ、でもおかしい。
どうして私は第三者の目線に立って、自分の体を見下ろしているのだろうか。
それにいくら叫んでも、私の口からは言葉が通らない。
まるで言葉が紡げない、赤ん坊のような気分だった……。
「──英子ちゃん、ワシじゃよ。
白いあご髭を伸ばしたサンタのような佇まいな初老の男性が手元にVRスコープらしき装置を持って、何やら意味深なことを寝ている私に話しかけていた……。
****
「──英子ちゃん!」
「……あっ、ごめんなさい」
冷たいフローリングの床から
「良かった。スマホにも反応がなくて家に来てみたら、いきなり倒れていてさ、僕はびっくりしたぜ」
「どうやら悪い夢を見ていたようですね」
「おかしな英子ちゃんだな。初夢でめでたいじゃあるまいし、夢なら毎日見るじゃないか?──それより今日は四人で出かける約束をしただろ?」
「あっ、そう言われてみればそうですね」
「だったら早く着替えてきて。いつまでもそんな格好じゃ、目に余るから」
「……えっ、きゃああ!?」
私が蛭矢君のそっけない視線にはっと気づき、乱れたパジャマから白い下着がちらほらしていた服装を慌てて整える。
「あいかわらず魅力のかけらもなく、幼女のように、ぴったんペッタンこな貧乳だけどな」
「……その減らず口を言うのは、このほっぺですか?」
「あいたた、分かったから、洗濯バサミでつねるなよ!?」
洗濯物扱いにした蛭矢君を外に放り出し、私は二階の自室でよそ行きの服に着替える。
しかし、あの夢は何だったのかな。
リアルで毒づいていて、今の私の心境と全然違った。
それに私は、この場所に立って生活している。
別に何も不自由さはないし、苦なんかもないよね。
──さて、それより今日はどこへ遊びに行くのかな。
いつもの四人での外出。
楽しみだな。
「お父さん、出かけてくるね。それからお母さん、今日は外で食べるから晩ご飯いらないから」
そう一言告げて、ドアを開ける。
「──って、何言ってるのかな。両親は仕事中なのにね」
私は舌を小さく出しながら、てへへと笑う。
「……何、ブツブツ言ってるんだ。念仏ならお寺でやってくれよ」
蛭矢君が眼鏡をハンカチで拭きながら、何かぼやいているが気にも止めなかった。
──いわし雲が流れる秋空から、秋らしくない冷たい風が体に吹き込んでくる。
季節はもうすぐ冬だね。
今年は受験生だから、これからは大変だろうな。
今のうちに、目一杯遊んでおかないとね。
さあ、今日も私たちの楽しい一日が始まるよ。
第21話、おしまい。