翌日、朝の日課と身支度を済ませた俺達は、材木置き場に集まった。クルルとルーシーも何をするかはよく分かってないだろうが、なんとなしな感じで集まっている。
「まずは柱にするやつを選ぶとこからか」
「昨日雨が降りましたからねえ」
リケの言葉に俺は頷く。濡れたやつを柱として立てるわけにもいかない。昨日の降り方だと多分そんなに濡れてはいないと思うが、念の為だ。
幸いこの森の木は基本真っ直ぐに育っている。だが、テラスの柱だし、多少曲がっていてもそれはそれで味があっていいだろうし、乾いていてある程度の長さがあればどれでも良い。
「これが良さそうだな」
「こっちは?」
「ああ、それもいいと思う」
そんな感じで皆で手分けして柱になる材木を探し、8本を確保した。
「こんだけあればいいだろ」
「テラスはどこに作るんだ?」
「そうだな……」
サーミャの問に俺は考え込んだ。中庭には畑がある。リディのおかげでなかなか立派なものになっているし、そっちの方には作りたくない。
「今の廊下の先に作るか。あっちの方もまだ土地はあるだろ」
「あるにはあるけど……」
言ったディアナが途中で口ごもる。俺は先を促した。
「けど、どうした?」
「部屋を増やさないといけなくなったときは?」
「それはないだろ」
俺がそう返すと、ディアナを含めた全員がジト目で俺の方を見てくる。何を言いたいのか言わずともわかった。
「……万が一その時がきたら、直角に廊下を作ればいい。畑は最悪違うところを開墾しよう」
皆はため息をつきながらだが、納得はしてくれたようで、作業に取り掛かってくれた。
作業はまず俺とリケ、ディアナとヘレンで柱を建てる穴を掘る。他の2人は柱にする木の皮を剥ぐ作業だ。
穴掘り組はショベルを、皮剥ぎ組は鎌をもってそれぞれ作業する。ヘレン以外は何度か経験している作業と言う事もあってか、午前中にはほぼ作業が終わってしまった。
午後には穴に柱を建てる作業だ。ここはクルルが大活躍する場面でもある。
「よし、それじゃクルル頼むぞ」
「クルー!」
柱に括り付けたロープの端をクルルにも結ぶと、クルルは力を込めて引っ張り始めた。ルーシーは「お姉ちゃんがんばれ」とでも言うかのように、あたりを走り回ってワンワンと言っている。
車輪付きとはいっても、俺たち全員+大量の荷物を牽いて平気なクルルの力はさすがなもので、一度動きはじめた柱はスムーズに設置場所まで動いていく。
「よーし、ストップ」
俺の声のとおりにクルルが止まった。ここからは人力で穴の縁まで柱を移動させる。俺とリケだけでも十分力はあるのだが、今回ヘレンも加わったことでよりスムーズに動かすことが出来た。
そこから穴に落とし込むのは再びクルルの仕事である。ゆっくりゆっくりと移動させて、端が落ちたら今度は立てていく。
前はここも人力のみで行っていたが、クルルが来てからはだいぶ楽になった。あっと言う間に柱が立ち、周りを埋める。埋める作業はルーシーも後ろ足で手伝ってくれた。
かける土の量としては特に手伝いにはなっていないのだが、なに、こういうのは心意気である。「ありがとうな」とクルルとルーシーの両方を撫でておいた。
柱は8本あるので、同じ作業を8回繰り返す。
「柱が立っただけでも、なんとなく形が見えてくるもんだなぁ……」
何度かみた光景(一回は見逃している)だが、こういうところは毎度感心する。
今日の作業はここまでで、後は明日柱を埋めた土の具合を確認し、緩んでいれば再度固め、床や屋根の作業はそれからである。
なので、今のうちにそのあたりをどうするかを話しておいた。
あたりを太陽が橙色に染めていく。その中に建てられた8本の柱に俺はテラスでくつろぐ家族の姿を見たような、そんな気がした。