目次
ブックマーク
応援する
3
コメント
シェア
通報

3.お節介


    ……曇天の下、西川さんから貰った地図を頼りに、自転車をこぐこと20分。僕はとあるマンションの前へと辿り着いていた。


    「えーと、ここの405室……か」


   自転車を駐輪場に置き、エレベーターに乗って4階へと向かう。そして、小綺麗な廊下を真っ直ぐに進む。


   「405、405……あった、これだ」


    該当の部屋を発見した僕は、すぐにインターホンを鳴らした。



   ピンポーン



    扉の向こう側から、インターホンの鳴る音が聞こえる。すると、数秒経ってから、インターホン越しに声が聞こえた。


   『……は、はい。く、黒影ですけど』


   それは、黒影さんの声だった。彼女の声はとてもか細くて、インターホンに耳を近づけないと、聞き取るのが難しかった。


   「あ、えーと、こんにちは。僕です、黒影さん。隣の席の白坂です。黒影さんに渡したいプリントがあったので、持ってきました」


    僕は初めて彼女とまともに喋るという緊張からか、同級生のはずなのにやたらと丁寧な口調で話していた。


   『あ、えっと、プリント……は、その、ポストの中に、入れておいてください』


   「ポストの中……あ、これですね」


   僕は扉につけられているポストの中へ、プリントを二つ折りにして投函した。


  「今、入れておきましたんで」


  『はい、ありがとうございます……。ケホッ、ケホッ』


   彼女はお礼を述べた後に、小さな声で咳き込んだ。


  「それじゃあ、失礼します」


  『は、はい。どうも……』


   そうして、僕たちの会話は終了した。またエレベーターを使って一階へと帰り、駐輪場に置いてある自転車に股がって、家へと帰ろうとした。


「…………………」


   だけど、僕はそのままチャリをこぐことなく、その場に立ち尽くしていた。


   (……今さっき、黒影さん本人がインターホンに出たってことは、家の中は……他に誰も人がいないってことだよね?)


    親とかがもしいるんであれば、体調の悪い娘を起こすようなことはしないはず。わざわざ本人が僕の対応をしたってことは、彼女は今も家で一人なんだ。


   (……一人、か)


   僕は彼女のことが、少しだけ心配になってしまった。


   今彼女が一人でいるということは、親は仕事に出ていて、二人ともいない……という状況なんじゃないだろうか。となると、体調が悪いのに、家の中で独りぼっちなのは、結構心細いことだろう。


   彼女の家庭環境がどういうものか全く知らないから、一概には言えないけど……何か、差し入れでもした方がいいんじゃないだろうか。


   スポーツドリンクとか、栄養ブロックとか、そういうのがあると、きっと彼女も楽に……。


  「…………………」


    いやいや、何考えてるんだ。僕がそこまでする必要はないと思う。


   お互い全然喋らないクラスメイトなのに、僕がいきなりそんな差し入れなんて持ってきたら、向こうが困惑しちゃうよ。距離感もまだ上手く掴めてないのに、変にそういう気遣いするのは、かけって迷惑だ。


   それに、家族がいないのだって、仕事じゃなくて、単に買い物とかに行ってるだけの可能性もある。もしそうなったら、僕の差し入れなんて、ただのお節介にしかならない。


  (そうだ、僕はプリントを渡した。それだけで十分だ。今日はもう、これで帰ろう)


そうして僕は、自転車に股がった。


   「………………」


   それでも、どうしても僕は……黒影さんのことが気になってしまった。


   彼女がいつも浮かべている……どこか寂しそうな顔が、頭の中から離れなかった。


   (今も彼女は、同じような表情を浮かべて、家に独りでいるのだろうか……?)




 『ねえお兄ちゃん!私もジュースちょーだい!』




  「………………」


    “元気だった頃の妹”の顔が、不意に頭を過った。


   明るくにこやかなあの子の声が、耳のすぐそばで聞こえたような気がした。



   ポツ、ポツポツ



   小さな雨が、降り始めていた。僕の肩や頭に、その雫が落ちてくるのが分かる。


   僕は唇を噛み締めて、灰色の空を見上げた。


   「……よし」


   自転車をこいで、自分の家にではなく……近くのコンビニへと向かった。そこで、のど飴とスポーツドリンクを買った。


     それをビニール袋の中に入れて、チャリの籠の中に置き、また急いで彼女の家へと向かった。



    ザーーーー……。



   コンビニを出ると、小雨だった雨が一気に強まってしまった。しまったなあ、天気予報じゃ今日は晴れだったはずなんだけどなあ。


   「ふー、やっとついた」


   びしょびしょに服が濡れた状態で、また僕は彼女の住むマンションへとやってきた。そして、さっきと同じようにエレベーターを使って登り、彼女の部屋まで訪ねに行った。



   ピンポーン



   インターホンを押すと、やはりさっきと同じく、黒影さんが『はい……』と言って尋ねた。


   「あ、黒影さん。何回もすみません。あの……差し入れを持ってきたんですけど、いりますか?」


  『え?さ、差し入れ?』


  「うん、よかったらでいいんですけど」


 『………………』


   しばらく間を開けた後、扉がぎぃ……と、音を立てて開いた。


   そこには灰色のパジャマを着ている、マスク姿の彼女が立っていた。


 「やあ黒影さん、こんにちは。具合はどう?」


   彼女と対面できて安心したのか、僕はいつの間にか丁寧な言葉使いを止めていた。


  「これ、今さっきコンビニで買ってきたんだ。風邪ひいてる時は、こういうのがいいんじゃないかなって思って」


  「…………………」


  「のど飴とスポーツドリンクにしたけど、よかったかな?さっき黒影さん咳き込んでたし、そういうのがいいかなって」


  「……え、えっと、なんで?」


  「え?」


  「え、いや、な、なんで……買ってきたんですか?」


  「いやほら、黒影さんが今、体調悪いんだったら、差し入れでもしようかなって」


  「は、はあ……」


 「お節介だったらごめんね」


 「あ、い、いえ、そういうわけじゃ……」


   黒影さんは困惑した様子で、僕が手に持っているビニール袋を見つめていた。


  「あ、あの、い、いくらですか?」


  「え?いくらって?」


  「この、いろいろ、買った金額……。いくらなんですか?」


 「いやいや、いいよ返さなくて。僕が勝手にやったお節介だから」


  「で、でも……」


  「いいって!全然気にしないで」


   そうして、僕はビニール袋ごと彼女へと渡した。そして、黒影さんへと小さく手を振った。


  「それじゃ、また学校でね。お大事に」


  「…………………」


   黒影さんは何も言わないまま、黙って頭を下げた。


    そうして、僕は彼女の部屋から離れて、マンションから出た。


 (うん、これでいい……。よくやったぞ僕)


   僕は心の中で、自分自身を褒めた。もやもやしたままにせず、ちゃんと最善を尽くせた時、僕はこうして自分を褒めるようにしている。


    たとえ彼女から喜ばれなくてもいい。僕は、やりたいことをやったんだ。何も怖がることはない。



   ザーーーー……。



   相変わらず、雨は未だに振っている。


   僕は「へっくしゅ!」とひとつくしゃみをしながら、自転車にまたがり、家への帰路を走るのだった。





この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?