すると鈴村さんは、にっこりと頷いてくれた。
「わたくしもお腹がペコペコです。ユウさまが大丈夫でしたら、是非とも一緒に」
「そうだったのか。なら、三人で頼もう。ユウさんは何がいい?」
尋ねてくる稔二さんに、私は新鮮なものを感じていた。
一緒に暮らしていた時の稔二さんは、全てを自分で決めてしまう人で、私もそれが当たり前だと思っていたから。
高いお店のメニューも、最初はなにがよいのか分からなかった。でも私が一生懸命に食事について勉強したことを伝えても、稔二さんはやんわりと断ってくる。
いつしか私は、どんなに些細な注文であっても、稔二さんにすべてをゆだねてしまっていた。
私は思い切って声を出す。
「あの。レストラン・クイックの、チーズバーガーが良いです」
「ちーず、ばーがー?」
ぽかん、とした表情で稔二さんが言う。
「いや、せっかくならもっと他にもメニューがある」
引き出しをあけながら、稔二さんが言う。分厚い冊子には、世界各国の美味しそうなメニューがずらりと並んでいた。
私は言葉を付け加えた。
「実はこの船に乗り始めた時、最初にいただいた食事がレストラン・クイックのチーズバーガーだったんです」
「レストラン・クイックというと……この船のメインレストランだね?」
稔二さんが言わんとしていることを、なんとなく理解した。
船内には客室に応じてランクが設けられている。カジュアルな雰囲気が漂うレストラン・クイックは、最も下のランクの場合でも船の料金のみで食事ができる場所だ。
文月商事の御曹司である彼にとっては、ひどく庶民派のレストランに聞こえたのかもしれない。
「それがとってもおいしくて、不思議と病みつきになってしまったんです」
嘘ではない。私は本当にレストラン・クイックの大ファンだ。
何しろスタッフ用の食事については、このレストランですべて賄われている。
いつも美味しくて、食べ飽きたことはない。
「そんなに美味しいのか?」
面白そうに稔二さんが呟いた。
「ええ。よろしかったら稔二さんもいかがですか? 騙された、と思って」
試すように私は尋ねる。
稔二さんなら、きっとやんわりと断って、自分が頼みたいものを頼むだろう。
そんなある種の『信頼』があった。ところが。
「乗組員の君がそれほど言うなら、きっととてもおいしいんだろうな。よし、俺もチーズバーガーにするよ」
あまりにもあっさりと頷いた彼に、私の中で奇妙な苛立ちが込みあがる。
「松恵さんはどう?」
「では、わたくしも」
「レストラン・クイックのチーズバーガー三つで決まりだね」
スマホであっさりと注文を入れる稔二さんの姿を、呆然と見つめてしまう。
もしも裕理として私が目の前に座っていたら、彼はこれほどあっさりと頷いていただろうか。
彼から逃げるためにかぶったはずの『ユウ』という仮初めの名のおかげだと思うと、なんだか妙に切なかった。
十数分後。たっぷりのチーズにこんがり焼かれたパティとバンズ。鮮やかなレタスとトマトが挟み込まれた、チーズバーガーが届けられた。
バーガーのサイドには、カリッと揚がったフライドポテト。ソースが二種類ついている。
それから根菜類のマリネが添えられたグリーンサラダ。シェフ特製の日替わりドレッシングもかかっている。
「まあ。思っていたよりもお野菜がたっぷりで、美味しそうですね」
鈴村さんが嬉しそうに言った。つい押し切ってしまったけど、彼女には重い食事かもしれない。
「松恵さん。もし食べきれなさそうなら教えてくださいね。私がしっかり食べますから」
「ふふっ。ユウさま、ありがとうございます。でも、意外とこう見えてわたくし、
上品に笑う鈴村さんが、稔二さんの様子を見た。私もつい、彼の反応をうかがってしまう。
稔二さんはしげしげと眺めてから、フライドポテトを手に取った。
「このフライドポテト。ふつうの調理法じゃないな?」
私は思わず大きく頷いた。チーズバーガーも大好きだけど、このフライドポテトは外せない。
「すっごくサックサクでおいしいんですよ」
「そうなのか。乗組員の君のお墨付きなら、間違いないな」
そのまま稔二さんがフライドポテトを手に取って口に入れてから、目を見開いた。
「これは……!」
「イギリスのシェフが考案した揚げ方で、一度茹でてから水分をとり、さらに二度揚げするそうです。私、チーズバーガーも大好きですけど、このフライドポテトも大好きで」
「なるほど。これはやみつきになるのも納得だ」
彼は頷きながら食べ進めだした。私はそれを見て続けて食べる。
チーズとパティが混ざり合い、ジューシーな肉汁が口の中ではじけた。心の底から、ほっ、とした気持ちが広がっていく。
私が一口、二口と食べ進めるのを見て、鈴村さんも食べだした。
本当においしいものを食べると人は喋らなくなるという。それも納得なくらい、三人で黙ってチーズバーガーを食べ進めた。