目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

第76話 魔王 ガイエス=ヴァルディ

「なんで泣いてるのさ、てっちゃん」

「泣いてなんかない!」

「じゃ、なんで机の下なんかに隠れているのさ。出よう?」

「出ない!」


 六歳――小学一年生のオレは、施設の自習室にある勉強机の下に潜り込んで、ダンゴ虫のように丸くなっていた。

 そこへ片平光寿かたひらみつとし――やがて里親にもらわれて苗字が変わることになる久我光寿くがみつとし――がやって来ると、無理やり机の下に潜り込んできて、オレの隣で体育座りをした。

 他の皆は気をつかってくれたようで入ってこない。オレと久我、二人だけだ。


「誰だい? 相手は」

「……クラスの子。逆星さかほし港戸みなと

「あぁ、あいつらか。うんうん、知ってる知ってる。まったく、嫌なヤツもいるもんだね。んじゃ、退治しちゃおうか」

「え? 喧嘩するの!?」

「するわけないでしょ! そんなことしたらボクらだって大怪我しちゃうよ」

「じゃ、どうやって退治するのさ」

「それはね……」


 久我がオレに向かってウィンクする。


「頭の中で架空かくうのモンスターを作って、ソイツにぼっこぼこにしてもらうのさぁ! あいて!!」


 ドカっ!!


 ナイスアイディアと思ったのか、思わず立ち上がった久我が、机に頭をぶつけて頭を押さえる。

 結構派手な音がしたぞ。


「あはははは。いたたたた」

「ふふっ。あははははは」


 オレたちは二人して、机の下で笑った。

 やがて、頭のコブを撫でながら、久我は笑いながら言った。


「山のように巨大なモンスターにしよう。それでいじめっ子をガシガシ踏みつぶしちゃうんだ。よーし、まずは名前を考えなくっちゃね」


 頭をぶつけた時に眼鏡がズレたのだろうか。久我はそれを直しもせず、いつの間にか泣き止んでいたオレを見て、ニッコリ笑った。


 ◇◆◇◆◇


 カルナックス城には限られた者しか入ることのできない図書館がある。

 床には白を基調とした色とりどりのタイルが敷きつめられ、天井はフレスコ画が描かれている。

 いや、豪華豪華。

 図書館というからには本棚に本が並んでいればいいだけなのだが、真っ白な書架の一つ一つに見事な金銀の意匠がなされており、オシャレすぎて落ち着かないことこの上ない。


「あとはこの辺りかしら。でも、見た感じ具体的な地名は入っていませんわね」


 クッソ高そうなロココ調ソファセットに座って本を読んでいたオレのところまで新たな本を持ってきてくれたのは、伯爵令嬢のステラ=フヴァーラだ。


 お妃云々の話は置いておいて、今のオレには情報がいる。

 すなわち、魔王の住処すみかの情報だ。

 助力を求めると、ステラは案外素直に引き受けてくれた。


 今日のステラはその見事な金髪ロングヘアをゆる巻きにし、オーバルフレームの眼鏡をかけている。

 元が才媛さいえんだからか、生徒会長でもやっていそうな、とても知的な印象を受ける。 

 なぜだか夏用半袖セーラー服を着ているが。


 紺の襟に白い三本線。中央を飾るは臙脂えんじのスカーフだ。 

 下は若干短めのプリーツスカートに、紺のオーバーニーソックス。

 絶対領域ぜったいりょういきがまぶしすぎて、目がそらせない。くぅ!

 何から何までオレの好みにドンピシャなのだが、三人娘の手前、それを認めるわけには……あぁ、でも好き! 今すぐ押し倒したいくらいに!!


 それはさておき。

 東の孤島で最後の七霊帝しちれいてい――憤怒帝ふんぬていイーシュガルド=エヴリンを倒したオレだったが、途端にガイコツネックレスにりついているイルデフォンゾの爺さんが全くしゃべらなくなってしまったのだ。

 魔王城のを爺さんから聞き出すつもりだったんだがな。


 考えてみれば、いくら七霊帝全員が魔核デモンズコアの状態に戻ったとて、今なお彼らが魔王の配下である事実は変わらない。

 立場上、魔王の情報をベラベラしゃべるわけにもいかないのだろう。


「なにせ前回の勇者対魔王の戦いは千年も前の話だし、その場にいたのなんて、勇者と三聖女くらいなものだったろうからな。残っている文献ぶんけんもそりゃ少なかろうさ」

「なぜ魔王城の場所を隠す必要があったのでしょう」

「隠す……だって?」

「だってそうでしょう? 誰もが知っていれば、命知らず以外そこに行こうとは思わず、大多数の人にとっては安全が確保できるわけじゃないですか。どうしても隠さなくてはいけない理由って何でしょうね」


 そこでオレは一つの可能性を考えた。

 先代勇者が国をおこしたわけを。

 もちろん、勇者として世間に祭り上げられたというのもあるだろう。

 だが、もしこれが封印だったとしたら?

 ――魔王城は、古代カリクトゥス王国の真下にある!?


「直接当人に聞いてみたらいかがでしょう」

「え?」


 ステラの提案にオレの動きが止まる。

 どうやらステラもオレと同じ結論に辿りついたようだ。


 先代勇者カノージンは、自らを人柱ひとばしらに魔王城に封印をほどこした。

 だがそれは同時に、自分をしたって集まってきた国民を危険にさらす可能性もあった。

 だから口をぬぐい、誰にも知られぬよう一人孤独に封印の維持に努めた。

 死後千年、亡霊となってまで――。


「だって、徹平さまは先代の勇者さまとお会いになったのでしょう? カリクトゥス王国跡地で」

「なるほど、カノージンなら知っているか。ふむ。試してみる価値はあるな。さすがステラ、賢いな」


 オレにほめられて嬉しいのか、ステラがニッコリ微笑む。

 うわ、ステラの後ろで薔薇ばらが一斉に咲いた! どうなってんだ、それ。

 ステラはただ綺麗なだけではなく、頭の回転も早く、知識もたくさん持っている。

 お妃って話も、あながちなしじゃないかもしれないな。っていやいやいや。


「旦那さま、どう? 何か分かった?」


 そこへ、紺のブレザーにグレーのカーディガンという、いつもの制服を着たリーサが入ってきた。

 休憩用にか、紅茶のセットを乗せたお盆を持っている。

 と、ステラを見たリーサの動きが止まる。


「や、やぁステラ。久しぶりだね」

「そうね、リーサ。お元気そうで何よりだわ」


 バチバチ火花が散るかと思いきや、二人とも貴族のお姫さまだけあって実にていねいな、大人な対応をしている。

 もしやとは思っていたが、カルナックスの伯爵令嬢のステラとネクスフェリアの男爵令嬢のリーサは、同盟国の令嬢同士だけあって、やはり顔見知りだったようだ。


 二人そろって学生服を着ているせいか、そうして見ると、生徒会室で打ち合わせをする生徒会長と運動部部長の図だ。

 これがフィオナやユリーシャだと応対が変わるのだろうか。


 オレは本を閉じると、紅茶に口をつけた。

 うん、美味い。


「フィオナとユリーシャに言って早急に旅の準備を整えろ、リーサ。明朝には出るぞ」

「え? 旦那さま、どこへ……」


 その時だ。


『告ぐ!!』


 突如とつじょオレの頭の中に声が響いた。


「何だ!?」

「旦那さま、声が!!」

「徹平さま?」


 聞こえているのはオレだけじゃない? ステラにもリーサにも聞こえている!?


『我は魔王ガイエス=ヴァルディ。勇者フジガヤよ。よくぞ我が七霊帝を倒した。見事だ。そんな貴様にこれを贈らせてもらうとしよう。見よ!』


 頭の中に強制的に浮かんだ三枚の動画映像を見ていると、激しい波しぶきを上げつつ、海を割って巨大な岩塊がんかいが現れた。

 珊瑚さんごがその表面にビッシリとついているが、どう見ても人型ひとがた。つまり、ゴーレムだ。

 形が三枚の映像で微妙に異なっているところからすると、どうやらゴーレムは三体いるらしい。 


 だが、問題はそこじゃなかった。

 デカい! デカすぎる!!

 そばを飛ぶカモメの大きさから計算すると、どう少なく見積もってもゴーレムの身長は数百メートルレベルになっちまう。

 こんな馬鹿でかいゴーレムが三体だと!?


『明朝七時を待って、この三体のゴーレムを動かす。行き先はそれぞれカルナックス、オーバル、ネクスフェリアの首都だ。動き出してほんの数時間で目的地に辿りつくであろう。コイツらに踏みつぶされたらどうなるか、言うまでもあるまい』


 そこへ、どかどか廊下から音がしたかと思うと、扉を開けて王さまたちが相次いで入ってきた。

 フィオナとユリーシャ、それにフィオナの肩に留まったチビドラゴンのバルも一緒だ。

 全員そろって顔面蒼白になっている。


「ゆ、勇者どの! ま、魔王が! 魔王が!!」

「どどどど、どうします!? 勇者どの!」

「落ち着いて! 落ち着いてください! まずは話を聞きましょう!」


 オレはパニックになっているカルナックス王たちをなだめた。 

 とはいえ、どう考えても城の兵士程度で防げるものではない。慌てる気持ちは分かる。


『防ぎたければその前に我を倒してみるのだな。できるものなら、だが。ワッハッハッハハ! ワッハッハッハッハ!!』


 やがて声が薄れて消えた。

 オレは改めて三人娘に指示した。


「リーサ、フィオナ、ユリーシャ。これが最後の戦いだ。出発は一時間後。それまでに各々おのおの準備を整えろ。それほどかからないとは思うが、念のため二、三日分の糧食りょうしょくを用意しておけ。王さま、彼女たちの希望の品を集めてあげてください。バル! 飛んでもらうぞ、いいな?」


 オレはバルを引き取ると、自分の左肩に乗せた。


「徹平さま、ご武運を!」

「おぅ!」


 ステラがオレの背中に向かって深々とお辞儀をするのを感じながら、そのまま歩いて中庭へと向かう。


「ガイエス=ヴァルディだと? どういうことじゃ。何が起こっておる……」


 一人中庭に向かうオレの胸のガイコツ人形から、不意に押し殺したような声が響いてきた。


「よぉ爺さん。しゃべっていいのかい?」

「テッペイよ、何か異変が起きておる。魔王さまが……」

「名前が違うんだろ? ついでに言うと声もか。ちなみに何て名前なんだい? 魔王さまの本名は」

「……お主、何を知っておる?」


 一瞬、ガイコツ人形は押し黙ったかと思うと、ポツリと言った。


「ゼクス=ハーケン。それが魔王さまの本当の名じゃ」

「いい名前だな。んじゃ、新生魔王さまを倒しに行くとするか」


 オレは、城の厩舎係きゅうしゃがかりに預けておいたバル用馬具――ならぬ竜具を受け取ると、巨大化したバルに装備し始めた。

 バルはお行儀ぎょうぎよく、されるがままになっている。


「ねぇねぇ、テッペイ兄ちゃん。それで、僕はどこへ行けばいいの?」

「南西だ。目的地は古代カリクトゥス王国跡地。そこに魔王城がある!」


 オレは確信を持って、バルに目的地を告げた。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?