目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

戦の前には嫉妬あり1

恰幅の良い初老の男が、孔明へ、声をかけてきた。


「いやはや、やっと会えましたなぁ。諸葛亮殿」


中庭に面した回廊。差し込んでくる日差しが、孔明の顔をまともに照らす。


まぶしさから、目を細めつつも、日の高さを見て、ああ、もう、昼時か……。などと、余計な事を思うほど、孔明は、この人物と言葉を交わしたくなかった。


とはいえ、劉備の元に仕えたばかりの新参者である孔明。前にいる、ここ、荊州えきしゅうの有力豪族、蔡瑁さいぼうを無視する訳にはいかない。


この蔡瑁という男は、州牧ちょうかんである、劉表りゅうひょうを、中央から赴任して来た時から支えている重鎮中の、重鎮。そして、幸か不幸か、孔明とは、義理ではあるが、親戚関係にあたる男だった。


妻の黄夫人の母親は、この蔡瑁の姉にあたり、劉表の妻も、蔡瑁のもう一人の姉という、右を見ても、左を見ても、縁者、という、実に居心地の悪い状態だった。


と、いうことで、劉表の元で客将なる名目で、ぶらぶらしている劉備に、なぜ、仕えたのかと、皆に、鞍替えを言い渡されつつの日々。こちら側へ来いとばかりに、ちやほやされ、孔明は、しごく、迷惑な毎日を過ごしていた。


そして、今、義理の叔父にあたる蔡瑁と、二人きりになっているのだが……。


「して、劉備殿は、これから、どのように?」


蔡瑁は、こちらが触れられたくないことを、問うてきた。


これからもなにも、北の曹操、南の孫権に、挟まれるこの地では、今はあがき損。暫くは、劉表の影で、この地を国、と、すべく人材集めに尽くす。


つまり、天下を三分し、曹操達と互角に渡り合える国をつくる。そして、最後には、他の二国も手中におさめる──。


劉備となら、その夢も叶えられる。孔明は、そう、願っていたが、ふたを開けると、蔡瑁が、劉表を操っている状態で、曹操とも裏で繋がっているという噂まであっては、動くに動けない。


なによりも、親戚関係というものが、一番邪魔をした。


「で?」


前の御仁は、せっついて来る。


「はあ、これから、ですか。はい、劉備様には、晏子あんしについて、深くご理解頂く予定です。おっと、教授の時がせまっておりますので、これにて……」


孔明は、深く頭を下げ、蔡瑁に意見させる間を与えることなく、足早に立ち去った。


背後から、「まったく!なんだ、使えん男ではないか!」と、愚痴る声がする。


はあー、と、肩を落として息をつく、孔明に、はははは、と、笑い声が被さって来た。


「おお、徐庶じょしょではないか」


「どうだ、諸葛亮よ、宮仕えというやつは」


「ああ、なかなか難しいものだな。だが、黄夫人から、とにかく、頭を深く下げておけと、言われて……、うん、役に立っている」


「はあー、あいかわらずの、惚気のろけか」


徐庶は、肩を揺らした。


「いやはや、諸葛亮よ、お前も、大変だな」


初めは、重鎮の親族とやっかみを受けていたが、劉備に仕える者は、孔明の才に舌を巻いた。そして、肩身の狭い者通しと、何かと腹を割って話すようになった。


勿論、天下を三分する考えも──。


今では、皆、先に待つ夢へ向かって、各々、密かに歩んでいる。才能、人望ある人間を、劉備の為に、探しているのだ。


「いや、徐庶。お前がいなければ、私は、ここにいなかっただろう。そうして、劉備様とも、お会いできなかった……」


「ですが、今は、こうして、共におれますよ、先生」


孔明と徐庶は、その聞き慣れた声に、慌てて頭を下げた。


「いやいや、二人共、そのようにかしこまらなくとも……」


笑いながら、劉備が言う。


そして、何かと不自由をかけてすまぬと、詫びた。


「特に、諸葛亮先生には、板挟みにしてしまい、申し訳なく思っております」


「やっ、そ、そのですね、劉備様、その、先生というのは、ちょっと……」


はて?と、首をかしげる劉備に、


「おお、諸葛亮よ、劉備様に御教授するのではなかったのか?」


徐庶が、何か、背を押すような事を言い、


「二人で、そこの所は、じっくり、お話なされませ」


と、劉備に進言した。


では、続きは私の部屋でと、劉備に言われるまま、孔明はその後を追う。


「そして、そこのお二人も」


中庭の茂みに向かって、徐庶が声をかけた。

この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?