「――エン! エン!!」
床へ崩れ落ちる前に、小さな体を受け止められたのは、些細な幸運だった。
が、その幸運も、長続きはしなかった。
両腕にズシッと、のし掛かった重み。
すぐさまコックピットの床へ静かに横たえ、首元と突き出た鼻の先へ指を置く。
(脈はある!)
今にも消え入りそうな弱々しさだが、ドクドクと脈打つ生命の証が感じられる。呼吸も浅いが、しっかりと息が指先に伝わって、リエリーは小さく息を吐き出していた。
習慣から自分の頭を触わるが、いつもなら返る〈ギア〉の質感が、今はない。部屋に置いてきたことを思い出し、舌打ちしそうになる。
「……おとう、さん……ごめんな、さい……」
「エン!? レイ爺ちゃん! こういうこと、まえもあった?」
血の気が失せた顔が苦痛に歪み、口元から絶え絶えな声が漏れ出る。
明らかに、尋常でない反応だった。
考えられる可能性が瞬間的に複数思い浮かび、リエリーは弾けるように操縦席を見上げた。
「ぬぅ……。いんや、あんな悲鳴は初めてじゃわい。いったい、どうしたんじゃ?」
「あたしがボトルを落として割れたんだ。そしたら、エンが急に苦しみだして……。エン、デッカい音が苦手だったりする?」
「ないじゃろうな。工場で過ごしとったんじゃ。
「なら聴覚じゃない……。レイ爺ちゃん、どっか駐めて。船は置いてっていいから。センターに連れてくかも」
「無茶を言わんどくれ。おまえさんたちの“家”を吊っとるんじゃぞ? 無傷ならまだしも、いつなんどき臨界点を越えるか知らん状態で、こんな街中に置いとられるかい!」
また自分の額を叩きそうだった。
馬鹿な失敗のせいで、今度はエンの命を危険にさらしていた。
(反省はあと。いまは……)
レイモンドが言った通り、足元には〈ハレーラ〉――救助艇が牽引されている。幾多の命を見送り、同時に救ってきた愛機だ。
「……じゃ飛ばして。着いたら呼んで」
「待てリエリー! どうするつもりじゃ?」
「エンを〈ハレーラ〉に連れてく。あそこなら診察できる」
「じゃが――!」
レイモンドの言葉を待たず、リエリーはエンの首と膝の裏に腕を差し込むと、踵を返した。