◆
──生きて帰れるのかなぁ
山本 信二は内心でそんな事を思っていた。
腕に巻き付いている『痺れ牙のイエロー・パイソン』を眺める。
既にクールタイムは終わっていた。
レア度の問題なのだろう、山本をはじめ、レア度が低いモンスターの召喚者たちのクールタイムは既に過ぎている。
あとは陣内や絵里香といった、レア度が高いモンスターのクールタイム終了を待つだけだった。
──なんか弱そうなんだよな、うちの蛇
そうは思うものの、山本は自身が召喚したこの蛇を案外気に入ってもいる。
可愛いし、やる時はやるのだ。
それを自分の目でしっかり確認もした。
でも、この状況を打開するだけの力があるとは思えない──そう山本は思っている。
そんな山本の脇腹を、おもむろに戸田 杏子がつついた。
ちなみに彼女が召喚した『微風のリトル・ピクシー』は、杏子の頭の上で退屈そうに寝そべっている。
どこか楽観的な杏子にお似合いのモンスターと言えるだろう。
「なんだよ」
山本が言うと──
「そんな顔しなくても大丈夫だよ、皆いるんだし。ていうか暗すぎ! そんな顔をしてると助かるものも助からなくなるよ? ……いや、でも映画とかだとそういうキャラが最後まで生き残ったりするんだよね~……つまり、作戦ってコト!?」
杏子がべらべらとそんな事を返す。
「違うけどさぁ……まあいいや、なんか良い意味でどうでもよくなってきた。そういえば──」
山本は笑顔を浮かべ、杏子と話を続ける。
一方で、『石砕く小人ウッド・ノッカー』の召喚者である小林 カンナは、鷹野 早紀と話していた。
「貫き喚くランサー・クロウ……ってさ、喚くってついているから結構鳴き声でうるさいイメージあるけど、案外静かだよね」
カンナはそんな事を言う。
ランサー・クロウはカラスのような見た目をした鳥型のモンスターだが、ハヤブサ並みの速度で飛び回る上に、その鋭い嘴は鉄筋コンクリートを軽く貫く程で、カラスなどとは比べ物にならないほど剣呑だ。
しかし、早紀の肩に止まるランサー・クロウはまるで飼い慣らされた様に大人しく、ギラリと光る嘴の鋭さに目を瞑れば可愛いとすら言えるかもしれない。
「そうね」
早紀の返事はあっさりと淡泊なものだったが、別にカンナに対して含むところはない。
元々そういう人間なのだ。
──早紀と鳥さん、ちょっと似てるかも
カンナは内心でそんな事を思っていると──
「皆、ちょっといいかな? ここから出ていく段取りを話し合いたいんだけど、時間ある?」
と、三崎から声をかけられた。
「時間ある? って……」
カンナと早紀が顔を見合わせる。
「あれ。僕、変な事言った?」
変な事は言ってない。
ないが、三崎の様子は今この場にはどうにもそぐわない。
「いや、変じゃないけどさ……」
カンナが口ごもって早紀を見ると、早紀は「リーダーが狼狽えているよりは全然いいんじゃない?」などと言う。
そう、三崎は普通過ぎるのだ。
生きるか死ぬかがかかってる作戦の話し合いだというのに、まるで "明日ちょっと空いてる? 暇ならご飯でもどう? " という風情を見せる三崎はいっそ異質にすら見える。
──少し、不気味ね。でも
だがそういう三崎だからこそ、こんな状況なら逆に頼もしいとも早紀は思っていた。