春陽と雪愛は、ショッピングモール内にあるゲームセンターに来ていた。
外にクレーンゲーム機が設置されており、なんの気なしに近くに行ってみれば、店内にはずらりとクレーンゲーム機が
「クレーンゲームってこんないっぱいあるもんなんだな」
「本当だね。ぬいぐるみもいっぱいあって見てるだけで楽しくなっちゃうよ」
実は二人ともクレーンゲームはやったことがなく、こうしてじっくりと見たことも無かったため、物
すると雪愛がある台に目を
「あ、ねえ、春陽くん。この子アズキに似てない?」
「ん?ああ、確かに似てるな」
春陽も雪愛の隣に並んで、中を見ると、様々な種類の猫のぬいぐるみが
「かわいいね」
笑顔で黒猫のぬいぐるみを見つめながらそんなことを言う雪愛に春陽は、
「ちょっとやってみるか」
そう言って財布から百円を取り出した。
春陽がやると言い出すとは思っていなかった雪愛は少し
一回目は少し持ち上がったが、中心からズレていたため、途中で転がって落ちてしまった。
「ああ。もうちょっとだったのに。
やっぱり難しいんだなと思いながら雪愛は春陽に感想を言った。
「結構
そう言うと春陽はもう一度百円を出した。
「春陽くん!?」
それに驚いたのは雪愛だ。一回だけかと思ったら二回目をしようとしているのだから。
だが、クレーンゲームをしたことがあれば誰でも一度は経験したことがあるはずだ。一度始めれば次は取れそうだと二回目、三回目とやってしまうのは。
春陽もまさにそんな気持ちだった。その顔は初めてやるクレーンゲームに実に楽しそうに
そんな春陽の横顔を見て雪愛は目をパチパチとさせたが、すぐに
だが、春陽を見るその目はすごく優しい。なにせ、子供のように楽しそうに笑う春陽を見れたのだから。もう少し見ていたい。
あまり使いすぎるようなら止めようと雪愛は思った。
「よしっ!」
雪愛が止める必要もなく、春陽は二回目で狙っていた黒猫のぬいぐるみを見事落とした。
雪愛もやったぁ、すごいと喜んでいる。
実際、手の大きさくらいのぬいぐるみとはいえ、二回目で
春陽は取り出し口からぬいぐるみを出すと、ほいと雪愛に差し出した。
「え!?くれるの?」
「ああ。元々そのつもりだったしな」
「っ、ありがとう!」
雪愛は黒猫のぬいぐるみを胸に
その後、雪愛があるものを見つけた。
「春陽くん、あれ
雪愛が片腕にぬいぐるみを抱いて、そう言って指さした先にはプリントシール機があった。
春陽はそれが何かは知っているが撮ったことはない。
「いいけど、俺やったことないぞ?」
「大丈夫だよ。行こっ」
カーテンの中に入り、お金を入れて
ちなみに、ここは雪愛がお金を出した。ぬいぐるみをもらったからと。
雪愛が緊張したのは、春陽との距離が想像以上に近かったからだ。けれど近づかないとカメラに
瑞穂達とも撮ったことがあるが、その時は距離感なんて何も考えていなかった。同性の友人同士と異性と二人きりでは感じるものが違うのは当然だが、そのことを雪愛は
つい水族館で写真を撮った時を思い出してしまう。
雪愛は少し顔が熱いのを感じながらもなんとか
心の中は、今日の記念に春陽と撮れることの嬉しさと近距離に春陽の顔があることの
「春陽くん、笑顔だよ」
「あ、ああ」
春陽も水族館の時を思い出していた。あの時は
なのに、近くにいるのが雪愛だと思うと、なんだかくすぐったいような照れくさいような気持ちになり、嫌だとは感じない。
そのことに春陽は
なんとか無事撮り終えたところで、春陽はチラッと雪愛を横目で見た。
春陽は撮影中、ずっと雪愛のことを考えていた。思い出されるのは、そのどれもが、胸の辺りが温かくなるものばかりだ。
(俺は雪愛のことを―――――)
その先は心の中であっても言葉にならなかった。
その後、印刷されたシールを半分に切って分け、二人のスマホにもデータを保存した。そこに写っていたのは、少し顔を赤らめながらも、嬉しさが
こうして、息抜きという名のデートを終え、春陽は雪愛を家まで送った。
その別れ
「春陽くん、今日ってちゃんと息抜きになったかな?私、自分ばっかり楽しんじゃったんじゃないかって思えて……」
「そんなことない。十分息抜きになったよ。それに俺も楽しかった。雪愛のおかげだ。付き合ってくれてありがとう」
こうして
五日目。
今日は雪愛がサンドイッチを作ってきてくれ、春陽はそれをありがたくいただいた後、
今日の春陽は迷いが無かった。昨日一日が本当にいいリフレッシュになったようだ。
今、春陽の前には試作したトマトのドライキーマカレーと焼きチーズカレーがある。
あっさりとしたものと
「一応、一皿ずつ作ってみたんだけど。食べた感想を聞かせてほしい」
そう言って春陽は三人の座る前に皿を置いた。
それぞれが小皿に取り分け、いただきます、と試食が始まった。
「このドライカレー、トマト味でさっぱりしてて美味しい」
「チーズがのったやつも濃厚で美味いぞ」
「本当、こっちも美味しい」
「カレーって言ってもこうやって同時に食べ比べると全然違う味で面白いな」
「
「ああ。白月の言う通り、交互に食べるのいいな」
雪愛と悠介が食べながら感想を言っていく。それを春陽は
そんな中、
「どっちも美味しいとは思うけど、
「インパクト?」
春陽が聞き返す。
「んー、見た目が普通というか。今って見た目のインパクトも大事でしょ?どっちもそれなりに注文は入るとは思うけど……」
「確かに、見た目が可愛かったりすると頼みたくなるかもですね。写真も撮りたくなりますし」
麻理の言葉に雪愛が同意する。
「なるほど……」
春陽は雪愛が水族館の昼食で写真を撮っていたことを思い出した。
確かに見た目で楽しんでもらうことも考えた方がいいだろう。
その後も三人から感想を聞いた春陽は、何かイメージできたのか、もう少し考えてみると今日はメニュー決定を
夏休みに入り、七日目。
昨日春陽は午前中から一人で出かけ、イメージに合う食器を探していた。
そして、小さめの
先日、感想で言われていた交互に食べるのがいいという言葉から春陽はハーフ&ハーフを考えたのだが、普通に半分ずつにしてもインパクトはないだろう。そこで、層にすることにした。
厨房で作りながら、本当に雪愛のおかげだなと思わず笑みが浮かぶ春陽。
最下層にターメリックライスの黄色、次にトマトのキーマカレーの赤、白米の白、そしてカレーをかけて、その中心にチーズをのせるとそれをバーナーで
最後にコーンを散らし、これで完成だ。
透明なボウル型の器の側面からは
三人が座っているところに春陽ができあがったものを持ってきた。
「一応、こんな感じで作ってみたんだけど、どうかな?」
「うわぁ。すごいよ春陽くん。ミルフィーユみたい」
最初に反応したのは雪愛だった。
「それ、いいな。ミルフィーユカレーって名前にしようか」
雪愛がすぐにミルフィーユと思い当たったこと、それが春陽には嬉しかった。
「本当すげーな。どうなってんだこれ?」
悠介の問いに春陽が下層から順に説明していく。
「二種類食べれるようになってるってことか!」
「美味しそう。それに横から見ても可愛い」
「
味はすでにお墨付きをもらっている。皆美味しいと言って食べてくれた。
「ハル、すごいわね。頑張ったじゃない」
麻理も笑みを浮かべてお疲れ様と春陽を
こうして、新メニューは決まった。
示されていた期限にもなんとか間に合った。
後は、ケイに写真とレシピを送って最終確認をするだけだ。
もっとも、透明の器や材料も色々と必要になるため、どんな判断をされるかはまだわからない。
「三人とも付き合ってくれてありがとう。特に雪愛。弁当マジで美味かったし嬉しかった。毎回本当にありがとうな。この前も一日付き合ってくれたし。ここまでできたのも雪愛のおかげだ。いくら感謝してもし足りないくらいだよ」
「そんなっ。全部私がしたくてしたことだから。…役に立てたならよかった」
春陽の真っ直ぐな言葉に雪愛は顔を少し赤らめて
そんな雪愛の膝上からアズキが雪愛の顔を見てにゃーと鳴いた。
よかったね、とでも言っているようだ。
「麻理さんも厨房貸してくれてありがとうございました」
「そんなのいいのよ」
春陽、雪愛、麻理の三人はすっきりしたような晴れやかな表情をしている。
「……おい」
「どうした?」
「俺には何かないのかよ?」
そんな三人に悠介が茶々を入れるように春陽に聞く。
「お前は食べてただけだろ」
「そりゃねえだろ春陽」
がっくりと肩を落とす悠介。
確かに食べていただけだが、一応自分も朝から付き合っていたのだ。順番にお礼を言うのなら流れというものがあるだろう、というのが悠介の思いだった。
悠介の反応にアズキが悠介を見ながらにゃーおと鳴いた。
今度は悠介にドンマイとでも言っているようだ。
会話がわかっているかのようなタイミングでアズキが鳴くものだから、悠介を除く三人は声に出して笑った。
悠介から送られてきたレシピと完成写真を見たケイは、見た瞬間、これは売れると感じ、準備を始めた。元々は春陽にチャレンジさせてあげたいという親心的な思いだったが、ちゃんと成功させたくなったのだ。
悠介には、いい料理だと、とりあえず数量限定のメニューとして、準備ができ
悠介からメッセージでそれを知った春陽は自分の部屋で一人小さく
その顔には、やりきったと満足そうな笑みが浮かんでいた。