目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報
あえて負けを選び真の勝ちを得るには?

 宮城谷昌光さんの『華栄の丘』を若いときに読んで未だに内容を覚えているのですが、私の悪い癖で、負け戦が濃厚になった時に、次に勝つ為に何をすべきか…なんてオチを考えてしまう。


 それに対して「やる気が無いの貴方?」なんて、毛嫌いされてしまうかも知れないが、実際はそうではなかったり…。


 現実を見て、自分の非力さを実感したときに、それを次に繋げようと考えているのです。

 だから私は『あえて、負けを選んで、最後に勝つにはどうしたらよいか』を、先を見越して考えています。


 できる限り頑張ってみるのは当然です。


 でも、フルパワーで頑張っても、頑張りすぎて精神がおかしくなったら終わりですからね。

 今はダメでも虎視眈々と力をつけて、次に繋げる努力をすることに力点を置くので、相手から見ると突拍子もない戦略に出る事があります。


 だからこそ、目下のジタバタではなく、先を見越すので、人からは疑問視されて「可笑しい人」と思われて、周りから私の元から去って行く人もいるでしょう。


『負け戦も負けかたがある。』


 これは私の教訓なのです。

 自分に極力、ダメージがないように、次に繋げるように負けるにはどうしたらよいのか…。


 なんだか、そんな事を考えていると、今の小説のコンテストも、私の実力を見るに、どうしたらよいのか分からなくなっているから、ここは負け戦を見越しても、今後のために地に足を着けたように、自分の力を付ける必要があります。


『そのためには何が必要か?』


 そういう迷いが、コンテスト後に、ここを出て行くコトなのか、いやはや、何らかの切っ掛けで続けて踏ん張るのか、それを迷い続けている訳です。


 ただ、私が辞めるとしたら、立つ鳥跡を濁さずという感じになると思います。

 どのサイト見ても、しばらくの間、私の名はどこにも出てこなくなると思います。


 その間に、何か力を付けるべく、虎視眈々と充電をする期間を設けるつもりなのです。


 ただし、今のところは結論が出ていません。


 今は深くそれを考えている時ですから・・・。


 何にしても、今のままではダメだ。

 その気持ちが、どうするべきなのかを悩ませているから、良い悩みなのです。


 私は失敗を恐れないほうの人間です。


 こういう理系の技術的な人間にとって、日々研究や何らかの技術・技能を得るために、実はかなり失敗を重ねていることが多いのです。


 失敗から得ることって一杯あるのですよ。


 だから、私は失敗とか負けるとか、そんなことは恐れていません。

 だって、失敗する事で、得られるコトって沢山ありすぎて、それが今後の自分の糧になるのですから。


 これは前向きな悩みですよ。


 だから、投票も正々堂々とやって、打ち砕かれることは恐れていないし、打ち砕かれてからが、勝負だと私は思っているのです。


 私はだから、ライバルであっても、Twitterで投票を呼びかけるコメントがあれば、RTしますし、新参者だから、組織的な票は皆無なのが私の背景です。


 極めてそういう感情がない状態で、誰かが票を入れてくれているから、それが私を突き動かして『もっと上手く書きたい』という感情を引き寄せているからこそ、そんな悩みが出てきてしまうのです。


 そして、先ほど述べた通り、負けることを恐れずに、それに対して意義を見いだしている訳です。

 真の勝ちはどこにあるのか。


 それをじっくりと見ていきたいと思います。

コメント(0)
この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?