(大丈夫かな、
城ヶ崎くんは警官二人としばらく喋ると、
「なんだ、キミだったのか」と眼鏡の警官。
「不審者が居るって聞いて駆けつけたから、どんなやつかと思ったよ」とゴツイ警官。
城ヶ崎くんは、「いやー、誤解させるようなことしてスミマセン」と笑って、三人は和やかなムードで話しだした。
(大事にはならなかったか……)
ボクはホッと一息吐いた。にしても城ヶ崎くん、警官と知り合いって感じで話してるけど何でだろう。
……もしかして、あの噂は本当で、中学時代によく警察にお世話になってたから?
いやいや、まさか……。
「じゃあ俺は先に戻ってるよ」
と、眼鏡の警官がコンビニを出て行った。
「朝は大変でしたね」と城ヶ崎くん。
「ははっ。まあ、なんてことはなかったけどね」とゴツイ警官。
朝ってなに?
ホントによくお世話になってたりする?
「にしても
「いえいえ! そんな! ただのエリートですって!」
やらしいよ対応が。早速さっき練習したこと発揮してんじゃないよ。
「オレの警察手帳と清キラのワッペンを交換できたらなあ」
何を言い出してるんだアンタは。
「いやいやいや! 確かに警察手帳を遥かにしのぐものですけども!」
失礼だよ城ヶ崎くん。
「オレもそう思うよ、羨ましいなあ」
あなたには警察官としてのプライドは無いんですか?
「うーん、オレの拳銃と交換ってのはどうかな?」
なに言い出してんの? あなたホントに警官か?
「いやー、それは無理ですね。拳銃とか使い方知りませんし」
そういう問題じゃなくね?
「今なら手錠もセットで付けるから。ね?」
なんでさっきからカードゲームのトレードみたいなノリになってんの?
そんな軽いものじゃないよね。
え、ボクがおかしかったりします?
「なーんて、冗談はやめとこうか」と警官。
「そうですね」と城ヶ崎くん。
なんだ冗談か紛らわしいな。美容師と客みたいなノリで話さないでくれる?
「あ、そうそう」
と、城ヶ崎くんは警官にヒソヒソ耳打ちした。
そして、
「なるほど、了解した」
言うと、警官は何故か、僕の方に真っすぐ歩いてきた。
「ちょっとキミ、良いかな?」警官がノソッと正面に立つ。
「え、あの、何か?」
ボクが怯えていると、警官は「ちょっと待っててね」と飲料コーナーで飲み物を取り、そのままレジで会計した。のちに、ボクの方にやってきた。
「これ、あちらのお客様から」
と城ヶ崎くんを視線で差しながら、警官はボクにオレンジ色の炭酸飲料(500ミリリットルのペットボトル)を渡したのだった。
(え、えええええええええええええ?)
なにそのバーでよくある『あちらのお客様からです』のやつ(この現象の名前知ってる人居たら教えてください)。
「キンキンに冷えてますよ」
言うと、警官はグッと親指を立てて城ヶ崎くんの方に戻った。そして城ヶ崎くんはボクと目が合うと、グッと親指を立てる。
(……なんだかよくわからないけど……)
良くわからないけど……と思いながら、ボクは弁当を買ってコンビニを出た。
(城ヶ崎くんは……)
城ヶ崎くんは、皆が思っているほど悪い人じゃないと思いました。
そんな日でした。