目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報

夢の中から


「ちょっと待ってよ~」

 息を切らしてアリスが追いかけてきます。

「あはは。待ちませんよ~」

 そんなアリスがかわいいから、ドロシーはもっともっとさきに走っていきます。

 場所はすてきなお花畑でした。たぶんサンベリーナのお国だと思います。サンベリーナのお国はアリスのお国のお隣ですから、きっとお散歩にきたのです。

 そう思うのですが、そういえばどうしてお花畑を走っているのかドロシーは思い出せませんでした。

「もうっ、ドロシーのいじわる。そんなに走っちゃ追いつけないわ!」

 ぷんぷんとアリスは怒ってしまいます。ほっぺがぷくうって膨らむからドロシーは笑ってしまいました。

「ドロシーはすごいんですよ。アリスさんよりも、ずっとずっとさきに行くんですから」

 えっへんとドロシーは胸を張ります。しょうがないアリスのためにドロシーはかんぺきじゃないといけないのです。

 そうです。アリスはドジでまぬけでおっちょこちょいだから、ドロシーがいつも助けてあげるのです。

 そういうことだったと思います。そうでした。これまでもずっとずっと、そうだった気がします。

「うんん?」

 でも、なんだか引っかかります。たしかにドロシーはいつもアリスを助けました。アリスはいっつも頼りないですから。ドロシーが気をつけてあげて、助けてあげて、それがふつうだったはずなのです。

 それが、たぶん。

「ほんとうにドロシーはいっつもいじわるだわ。だからたまには」

 お日さまに背を向けて、アリスのお顔がまっ暗に影を差します。にいぃって悪いお顔で笑って、ドロシーに襲いかかりました。

「おかえし! こちょこちょ~」

 アリスはドロシーにくすぐりをしかけました。油断していたドロシーは反撃する隙もありません。

「あははは。アリスさん、くすぐったいですよ~」

 ドロシーはごろんごろんと転がってアリスから逃げようとします。でもアリスのくすぐりはけっしてドロシーを逃がしませんでした。

「ほうら、ほら。ごめんなさいしないとひどいんだから」

「あははは。もう、アリスさん。降参です。ドロシーは降参ですよ~」

「ほら、ほら……」

「もうっ。降参だって」

 そろそろいたずらがすぎます。ドロシーは怒ってアリスを止めようとしました。

 でも、こらって拳を振り上げても、すぐにそれは掴まれて止められます。

「ほら、ごめんなさいは、ドロシー?」

 いつのまにかお空は夜になっていて、アリスは細いお目めでドロシーを見下ろしています。すっごく、怖い目で。

「ご、ごめんなさい」

 アリスのお目めが怖くて、掴まれた腕が痛くて、ドロシーは涙を浮かべてあやまりました。

 あやまったのに、アリスはまだまだドロシーの腕を掴んだままです。それどころかもう一本の腕も掴んで、ドロシーを押さえつけました。馬乗りになって、ドロシーを動けなくします。

「えっと、あ、アリス、さん?」

 上からじいっと見下ろされて、ドロシーは不安になりました。こんなのなんだかおかしいです。アリスはもっと天然で、無邪気で優しくて、そしてドロシーを立ててくれるはずなのです。ドロシーはアリスをいつも助けてあげて、なきべそのアリスをよしよしして、お手てを引いておうちに帰るのです。

 それがアリスとドロシーです。そうだった気が、していたのに。

「ほんとうにドロシーは、しょうがないんだから」

 まんまるのお目めと、三日月みたいなお口で笑って、アリスは言いました。それで、ドロシーも思い出します。

 だめなのも、弱いのも、頼りがいがないのも。

 弱虫で、泣き虫で、いっつも助けられてばかりなのも。

 ぜんぶぜんぶ、ドロシーのほうでした。

「おしおき、しなきゃね」

 怖い笑い方のアリスがドロシーの耳元でぼそりと言います。

 ぐっと、ぎゅっと、腕を掴む力がもっと強くなりました。


 ――――――――


 どくん。って、血が巡って、カグヤは思いました。

 こんなはず、ありません。って。

「やだ。こわい、たすけて」

 自分のお口から出てくる言葉が。

 おほほほほ。あはははは。いひひひひ。うふふふふ。

 自分を見下して笑う声が。

 使えない武装が、いなくなったみんなが、閉じられた空間が。

 ぜんぶぜんぶ、おかしいです。

 どくんどくん。身体中を巡る血だけが、なにかを教えてくれています。ほんとうに正しいことを、教えてくれているのです。

 血が巡って、頬が熱く染まります。どくんどくん。そろそろ起きなさい。そう言われている気がしました。

「それではそろそろ」

「おいしく食べよー」

「あたしが先だって」

「これで終わりです」

 それぞれがそれぞれにカグヤを仕留めようと、自分たちの技を使います。ロクは首を伸ばし、ニロは大きなお口を開き、ジョロウは糸を伸ばし、ユキは冷たい風を起こします。

 でも、どうしてでしょう。カグヤはもうぜんぜん怖くありませんでした。折れた首も、なくなった腕も痛くありません。

 そして、これからやることもわかる気がします。

 腕を伸ばして、呪文を唱えるのです。

「『一幕武装ブックオープン』」

 ひと息ついて、お目めを閉じます。自分の内側に耳を傾けて、どくんどくんと血が巡る音を聴きます。

 夢から醒める音を。正しい現実にもどる、音を。


 ―――――――――


「『蓬莱ほうらいの玉の枝』」

 目を閉じたまま、呪文を唱え終わります。現実を見るのは、もうすこしだけ待ちましょう。でも、もう結果はわかっています。

 ぎゅっと握った重みで。どくんどくんと鳴る、ほんとうの鼓動で。

 カグヤは、目を、開きました。

「ただいまもどりました」

 濃紫の瞳で敵を見つめて、カグヤはひと息、かまえます。腕も首も、どうやらもどり・・・ました・・・

「それでは、さようなら」

 黄金の敵を一閃。ほんものの世界で、ほんものの刃で、斬ったのです。





この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?