目次
ブックマーク
応援する
2
コメント
シェア
通報
第51話 常闇の魔女―理不尽―


「この国は貴女にとって住みやすいとは、お世辞にも言えませんから」

「そう……ですね」


 そうよ……思い違いをしては駄目。


 ハル様はとても優しい方だから、私なんかにも気を掛けてくだっているだけなのよ。


「ファマスに赴任して、初めて黒い髪と赤い瞳に対する、この国に住む人々の忌避感を目の当たりにしました」


 この国で黒い髪と赤い瞳は今まで見た事がないと、ハル様は仰いました。


 両親が異国の出身であるハル様には、かなり衝撃的な事だったようです。


「これはかなり異常です。街から締め出すだけでも死刑宣告にも等しい。それなのに、入市税の件や街の者達の態度……果ては領主までも咎のないトーナ殿に敵意を持っている」


 中にはメリルさんやデニクさんのように、嫌悪感を持たずに接してくれる方もいます。ですが、ハル様の指摘通り、大半の方は私に対して否定的です。


「だから、思い切って国を出るという選択肢もあると思ったのです」


 ハル様の疑問はもっともです。


 今まで薬を調合したお客や治療を施した患者から、感謝の言葉もないのが普通でした。酷い時には罵倒されたり、支払いを踏み倒されたりもしました。


 その一端を垣間見たハル様にも、私の状況が容易に想像がついたのでしょう。それなのに、私がこの国に縛られるのを不思議に思われるのも無理はありません。


「あなたがどれほど理不尽な扱いを受けてきたか分かりました」


 理不尽ですか……お祖母様の言葉が思い出されます。


 ――医療は理不尽。


 常々お祖母様は私に説いていました。


 どう足掻あがいても人には克服出来ない病があり、そして必ずいつかは死が訪れる。


 人は病によって不自由になったり、死を迎えたりします。

 そこに貴賎の差はなく、誰にでも最期は必ず訪れる不幸。


 その不幸を受け入れられない患者は、その理不尽さいごに対して他者への理不尽やつあたりで己の平安を保とうとするのかもしれません。


「ご指摘通り私がこの国で暮らすのはとても大変です」

「大変と簡単に言える状況ではないでしょう」


 この世界で、人はそんなに強くはありません。

 だから、人は群れを作って生きていくのです。

 まして、私の様な非力な女なら尚更でしょう。


 だから、人は群れて生活するのです。

 まして非力な女である私なら尚の事。


 私は街を追われ魔獣の棲む森に追いやられました。


 これは死ねと言われているのと同じ。


 おそらく薬師くすしとしての能力とラシアの効能がなければ、私は生きていなかったでしょう。


 この国は私に優しくないし、息をしていくのも辛いのは確かです。ならば黒い髪、赤い瞳に偏見のない外国へ移り住めれば良いのでしょうが……


「あいにく私はあまり裕福ではありません。路銀も乏しく身一つで出国しなければなりません。けれど、女の身で国を出るのは並大抵の事ではありません。また、無事に他所の国へ辿り着けたとしても、縁のない地で生計を立てるのは容易ではないのです」

魔狗まく毒を見事に治療される程の腕があってもですか?」

「外国では使われる生薬が変わりますので」


 土地が変われば植生や動物も変化します。当然ですが使用される薬も変わるのです。また、例え同じ動植物であっても含まれる成分が微妙に違う場合もあります。


「他所の土地へ移った薬師は誰かに師事するなどして生薬を学ばねばなりません」


 それらを習熟して、尚且つ患者がつくまで糊口ここうしのげるか……おそらく難しいでしょう。


 だから薬師くすしは医師とは違い、己が薬学を修めた土地に根差すのが一般的なのです。それが薬師の閉鎖性と発展の妨げになっている理由なのかもしれません。


「なるほど、それは確かに容易ではなさそうです……浅慮な発言でした」

「いえ、外から見れば簡単そうでも、実際にやってみたら難しかったという事は往々にしてあるものです」


 私だってハル様の騎士団でのお仕事がどれほど大変なのか想像も出来ないのですから。


「そうかもしれませんね」


 それから私達は再び森の道を並んで歩き始めました。


 やはりハル様は私の手を離そうとはせず……寧ろ、今までよりも力が篭っています。それは決してこの手の繋がりを解きはしない意思表示のようで……


 その手は眉目秀麗なハル様からは想像がつかないほど、剣を握る無骨な男性のものでした。だから、強く握られると少々痛みを感じました。それでも私はそれを訴える気にはなれませんでした。


 その痛みよりもハル様と結ばれている事実が、私の胸中にえも言われぬ喜びを湧き上がらせるのです。だから、私の方こそこの繋がりを切りたくなかったのだと思います。


 それが一時的なものであると分かっていても。


 木々が鬱蒼うっそうと生い茂った森の道は薄暗く、ですが差し込む木洩こもれ陽は僅かな光源でありながらとても清らかで暖かい……


 きっと、私にとってハル様の手はそんな光なのでしょう……


コメント(0)
この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?