目次
ブックマーク
応援する
3
コメント
シェア
通報
第14話 白銀の騎士―迫害の理由―


「ハル様はどうして私に優しくしてくださるのですか?」


 彼女が不思議そうに尋ねてきた。

 そんなにおかしな事だろうか?


「街での噂は聞かれているのでしょう?」


 ああ、そんなことか……


「他人の足元を見て病人に薬を暴利な価格で売る……とかですか?」


 その噂なら俺も聞いている。


 だが、彼女の暮らしていた粗末な薬方やくほう店を見れば、それは根も葉もない虚言と分かるというものだ。


「噂は噂に過ぎません」

「いえ、確かに評判どおり私の作る薬は高いのです」


 ところが、意外にも彼女はその噂を認める話を始めた。


「それは患者個別に薬を調合する為なのです――」


 彼女の説明では、薬の原料である生薬はそのままでは使用できないのだそうだ。毒性が強かったり、思った程の効果を発揮しなかったりするので加工を必要とするらしい。


「天日干し、湯通し、煮出し、蒸し、炙りなど生薬ごとに必要な処理を行い毒性を下げ薬効を上げる。この工程を修治しゅうじと言います」


 まあ、草のままでは口にできないのは当たり前だな。

 だが、その加工は思っていたより意味があるようだ。


「ところが問題は他にもあります。生薬は土地や収穫の時期など条件によって成分量が変化するのです」


 作物に出来不出来があるように生薬も一定の品質になるわけではない。当然の事のようで聞くまで考えもしなかった。


 彼女の説明は成る程と納得させる説得力がある。


「そこで、街の薬師くすしは規格を一定化させる為に、大量の生薬をいっぺんに修治しているのです」


 確かに、味の濃い葡萄と味の薄い葡萄など全てを混ぜてワインを作れば毎回おおよそ一定の味になる。それと同じで、生薬を大量に混ぜ合わせれば成分量に大きなずれはなくなるな。


「お陰で一定の品質の薬剤を安定供給できるようになりました。この手法は大多数の人に安価で安全な医療を齎したのです」

「なるほど……それは上手い手段です」


 もともとファマスは医術と薬の街として有名であったが、この調合法の普及により高品質の薬を卸す地として名を馳せるようになったのだそうだ。


「はい、ですが一方でこの方法には問題もあります」

「問題?」

「それらの薬では効果が不十分な患者もいるのです」


 均一化した薬は大多数の患者に一定以上の効果を発揮できる。だが、統一規格の薬剤では必ず効果の薄い患者が現れるのだそうだ。


「一定の品質は逆に言えばそれ以上でもそれ以下でもありません。時により強く、時により弱く、また他に必要な生薬を混ぜるなどのきめ細かな調合が出来ないのです」

「なるほど、量販と受注生産カスタムメイドの違いと同じなのですね。ならば、トーナ殿の薬が高価であるのも頷ける」


 魔狗毒の治療の解説にも思ったが、トーナ殿の説明は理路整然としている。

 街での彼女の陰口と彼女の言葉のどちらを信じるかなど考えるまでもない。


「確かにトーナ殿の薬は高いのでしょうが、それは意味あっての事なのですから何も恥じる必要はありません」


 全ては患者の為にしているのだからトーナ殿が批難されるいわれはない筈だ。



 俺にはますますもってトーナ殿が迫害される意味が分からなくなった。




――《用語解説》――

【修治(しゅうじ・しゅうち)】

 漢方などではお馴染みの生薬の調整全般を指した言葉です。

 生薬を乾燥させたり、蒸したり、煎じたりと色々な方法で毒性を軽減させたり、薬効を上げたりしています。

 この修治により安全に生薬を薬剤として利用できるようにしています。しかし、トーナが語っているように、生薬の成分にはムラがありますので、漢方薬に含まれる成分量は必ずしも一定ではないという弱点があります。

コメント(0)
この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?