目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報
笑う未来
kinari
文芸・その他雑文・エッセイ
2024年10月09日
公開日
3,497文字
連載中
物語は、近未来のある街から始まります。この街には「笑い研究所」という施設があり、科学者たちが「笑い」を研究しています。主人公の博士は、笑いの持つ力を解明しようと日々実験を重ねています。

笑う未来

第一章: 笑いの実験室

近未来、都市の片隅にある「笑い研究所」。ここは、笑いのメカニズムを解明するために集まった科学者たちの聖地だ。外観は普通のビルと変わらないが、中に入ると、白衣を着た研究者たちが真剣な顔で笑いの実験を繰り広げている。


主人公の博士、名を高橋といった。彼は、いつも明るい笑顔を浮かべているが、実は自信家で少々お調子者。今日こそは、「笑い生成機」を完成させるつもりでいた。自ら設計したこの機械は、特別な「笑い粒子」を生成し、人々に笑いをもたらす力があるという。


博士は実験室の真ん中に置かれた巨大な機械の前に立ち、興奮した面持ちで周囲の研究者たちに向かって言った。「皆さん、ついにこの日が来ました!私の「笑い生成機」を使って、笑いのメカニズムを解き明かす時が!」


研究者たちは拍手を送り、興味津々で博士を見つめた。その様子を見て、博士はますます意気揚々となる。彼は「今日の実験のために特別に用意したギャグがあるんです。これが、笑いの秘密を暴く鍵になるかもしれません」と言いながら、ノートを取り出した。


「では、早速、世界一面白いギャグを披露します!」と高橋は言い放つ。彼は深呼吸をしてから、勇気を振り絞り、ギャグを口にした。「えーと、最近、クマが道を渡った理由は知ってますか?それは、車が来ていたからです!」


一瞬の静寂。その後、参加者たちが一斉に「それ、ただの動物の行動じゃない?」と顔を見合わせた。笑いの「波」は起こらず、場はシーンとしたままだ。


高橋は戸惑い、心の中で「え、これが滑るってこと?やっぱり研究者たちは、笑いがわからないのかも」と考えた。しかし、場の空気が重くなる中で、博士自身が耐えきれず笑い始める。次第に、周囲の研究者たちもその笑いに引き込まれ、「なんでお前が笑ってるんだよ!」と突っ込む声が飛ぶ。


その瞬間、実験室は大爆笑の渦に包まれた。高橋は心の底から笑い、彼の周りの研究者たちも次々と笑い始める。彼はその光景を見て、「やっぱり笑いはコミュニケーションなんだ」と実感する。


その後、博士は実験を続行し、笑い生成機を稼働させることにした。「さあ、笑い粒子を撒く準備はできた!」と叫び、彼は装置のスイッチを入れた。すると、周囲がキラキラとした粒子で満たされ、次々と人々の顔に笑顔が広がっていく。


「これだ、これが「笑い」の力だ!」と高橋は叫び、彼の心は希望に満ち溢れた。



第二章: 笑いの種

博士高橋は、広場での大規模な実験を決行する準備を整えた。「さあ、皆さん!私の笑い生成機の真価を見せる時が来ました!笑い粒子を撒いて、笑いの祭典を開きましょう!」と、胸を張って言った。


人々が集まる中、博士は機械を稼働させる。まるで魔法のように、笑い粒子がキラキラと舞い上がり、空中を漂い始める。瞬間、周囲の人々の顔がパッと明るくなり、笑いの波が広がり始めた。


最初に反応したのは、広場で果物を売っているおばあさんだった。彼女は目の前でフルーツを並べながら、「このバナナ、滑るよ!」と大声で叫び、バナナを放り投げた。見事に的中し、通りすがりの若者がそれを避けようとして、足をすべらせて尻もちをつく。


「まさにバナナの皮だ!」と誰かが叫び、笑いが広がる。博士は興奮しながら、その様子を見守っていた。


「これが笑いの力だ!」と、博士は大声で叫ぶと、次に目を向けたのは、広場の真ん中でストリートパフォーマンスをしていた若者たち。彼らも笑い粒子に影響され、突如としてギャグを連発し始める。「みんな、これからは笑いで生活するぞ!」「サラリーマンもバナナの皮で転ぶんだ!」


周囲は大盛り上がり。特に、サラリーマンたちは「我々も笑いの渦に巻き込まれた!」と、ネクタイを振り回しながら踊り出した。笑いのエネルギーがどんどん高まり、周りの人々はまるでお祭りのように楽しんでいる。


その中で、あるおじいさんが突然立ち上がり、すごい勢いで踊り始めた。「若い者には負けないぞ!」と叫びながら、周囲を笑わせる。すると、おじいさんの後ろで、カメラを構えた観光客たちが彼を撮影し始め、「笑いのスーパースターが誕生した!」とネットに投稿。


博士はその様子を見て、「これだ、笑いは人々をつなげるんだ!」と感動しつつも、思わず笑いをこらえきれずにいた。


しかし、興奮のあまり、笑い生成機の出力を上げ過ぎてしまった。粒子の量が増え、周囲の人々は次々と奇妙な笑い方をし始めた。「ああ!なんか止まらない!」と叫ぶ若者たち。あっという間に、街全体が「笑いの暴走」に突入。


誰もが笑いの渦に巻き込まれ、商店では店員が「笑えなきゃ帰れ!」と叫ぶ。「え?商品より笑いの方が大事なのか?」とお客さんが呆れる。


博士はその光景を見ながら、「これは新しい社会の形かもしれない」と思いつつも、周囲の笑いがあまりにも滑稽で、最後には彼自身も声をあげて笑っていた。


「これが「笑いの種」だ!」と高橋は叫び、彼の心は希望に満ち溢れていた。周囲はますます盛り上がり、笑いのエネルギーが街全体を包み込む。


第三章: 笑いの影響

笑いの粒子が街中に広がると、町はまるで異次元に突入したかのような状況に。高橋博士は、広場での大盛り上がりを目の当たりにしながら、自らの実験がもたらした影響に感動していた。しかし、彼はすぐに事態の深刻さに気づく。


広場の真ん中では、若者たちが「笑いバトル」に挑んでいた。最初の挑戦者は、「このバナナ、食べるより転がす方が面白い!」と言って、バナナを投げて踊り始める。すると、もう一人の若者が「それなら、俺のバナナで勝負だ!」と叫び、別のバナナを持ち込む。バナナが飛び交う中、観客は大笑いしながら、どちらが「より面白いバナナ」を持っているのか競い合う。


その時、何も知らないおじいさんが通りかかり、突然のバナナ攻撃に遭遇。「おい、何をしてるんだ!これは果物の乱闘か?」と、周囲の状況を理解しようと必死。しかし、その姿もまた笑いを誘い、周りは爆笑の渦に巻き込まれる。


その後、博士は商店街へ向かい、そこでも笑いの影響を目の当たりにする。店員が「こちらのスナックは食べるより笑うためのものです!」と宣伝し始めた。お客さんは「そんなの信じられない!」と言いながら、試しに食べてみると、思わず吹き出してしまい、他のお客さんも連鎖的に笑い出す。


「おっと、スナックで笑うとは新しいな」と言いながら、あるおじさんがスナックを口に運び、「この味、なんだか不気味だぞ!」と叫ぶと、周囲の人たちが「不気味笑い」を続ける。おじさんは、「私の人生、これで笑えるのか?」と心の底から感動する。


その後、学校に行くと、授業が「スタンドアップコメディ」に変わっていた。先生は真剣な顔で「さあ、皆さん!歴史のテストの代わりに、誰が一番面白いギャグを言えるかを競い合おう!」と言い出す。生徒たちは、「先生、それはテストじゃなくて、ただの漫才大会じゃないですか!」と抗議するが、すでに笑いの波に飲み込まれている。


生徒の一人が立ち上がり、「私の家族はとてもおもしろい。おじいちゃんはいつも、レトルトカレーを作るときに「このカレー、爆笑だぜ!」と叫ぶ!」と言うと、教室全体が大爆笑。生徒たちは次々と自分の家族の面白エピソードを語り始め、教室は笑いの洪水で満たされていく。


しかし、時が経つにつれて笑いの影響は、少しずつ制御が効かない状態に。広場では人々が「笑いの渦」に巻き込まれ、商店街では店員が「笑えなきゃ帰れ!」と叫び続け、学校では生徒たちが授業を受ける代わりに「笑いバトル」に明け暮れていた。


博士は、これが「笑いの暴走」だと感じ、急いで広場へ戻った。「みんな、ちょっと待って!これ以上笑いが続いたら、街が崩壊しちゃう!」と叫ぶが、誰も彼の声に耳を傾ける様子はない。


その時、周囲の人々が一斉に高橋を指差し、「博士、あなたも笑わなきゃ!」と挑発。博士は半分必死で、「笑いは大切だが、ここまで来ると危険だ!」と言い返すが、彼自身もついつい笑ってしまう。


高橋は、周囲の笑いに飲み込まれ、ついには「笑いの暴走」に参加することに。彼は、「これが科学者の運命か!」と心の底から笑い、街全体が笑いに包まれる瞬間を楽しむ。笑いの力がもたらした一体感を感じながら、博士は心の中で決意する。「これはただの実験ではなく、人々を結びつける力なのだ」と。


その瞬間、博士は「笑いの暴走」を止める必要がないことを理解した。笑いは時に無謀でありながらも、人々を繋ぐ大切な絆を生み出す。その中にある楽しさや喜びが、彼の心に深く刻まれるのであった。

コメント(0)
この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?