霧がかかってない朝!
ありがたやありがたや。
やっとテントが乾いた…
さてこのキャンプ場は最初の頃の判官館同様、林間に整地した平たい砂地をまぶした区画があるとこですな。
林がいい感じであるんで朝の光が強烈に来ないのが良いとこ。
そんで今回は! カラスのざわめき!
北海道のカラスの主張の激しさときたら!
まあ何だかんだでうだうだ二度寝とかして7時には起きたかな。
いやもう西興部で湿りまくったテントも乾いたし。
だらだらと撤収。
そんで今日はまず! 靴屋だ!
名寄はさすが、古くから整備された街だな。
格子状の道だったり、中心はもう完璧にシャッター商店街。そんでやや離れたところにモール。
運動設備、たくさんの公営住宅(と思われるもの)、平らかな道にチャリ、お年寄りはパークゴルフに熱心。
綺麗に完結してる感じ。
…の中のモールなあたりのASBEEに行って厚底を探した訳だ。
が! 選択肢少ねえ!
いや元々少ないのよ。船底で「無い」厚底って。
コンバースのアレを思い浮かべて欲しい。
つま先側にしっかり厚みがある奴ってホントに少ないんだ。
で、その中でもやはり前に履いてたような革の方が型崩れ少ないよな、ということでPUMAの奴に決定。
新しいビジホに一回泊まるくらいのお値段が〜
まあ前に気に入ってた奴も、たまたま3000円くらいに値下がりしていた9000円くらいの奴なんだ… 本革はそのくらいするのね…(貧乏性が板につきすぎて)
で、履いてた奴はそこで処分していただきました。
実際いきなり安定してありがたや。
その後道の駅なよろへ。
去年美味いと教わった甘酒シェイク! あとはあげもちだけで。
実際まじ昼間は水分ばかりで大して食べられないんですよねー。
米も入ってるソフト!
で。
ここからまた戦いが(笑)。
霧雨が! ここにもやってきた!
まあワタシが甘かったざんすよ…
遠くに見えていたんですが、よく見ると真正面にも。
んで、士別の道の駅までで結構濡れたので避難。
上着替えて道の駅内の店でマンゴージュース。
そんで「お?」と思った時に出てりゃよかったんだけどねー!
まあキリがついたかなあ、と思って出ると…
降り出すんですわー!
まあもうさすがにチェックイン大丈夫だろう、と温泉へ。
ところがびっくり。
それまで一階だったカプセル部が2階になって空調もできるようになってるじゃないですか!
今までやたら暑かったのでなあ。
さて、明日は美味い朝飯を食うぜ。
しかし物置のハンガーを勝手に使うなよ同室者よ。