目次
ブックマーク
応援する
いいね!
コメント
シェア
通報
第七話「花筵 ーはなむしろー」 (後編) ①

 そういうわけで数時間後、僕は黄林姫の部屋にいた。彩雲君と二人きりで。


(こんなの聞いてないよ……)


 とはいえ、折角の機会だ。何か話をしようと意気込むものの、視線を向けるだけで「なに見てんだ?」とか「イチャもん付けてーのか?」と難癖を付けられる。こうも敵意をむき出しにされると話しかけづらい。


(……これは、なんとかしないと)


 このまましゅくしてたら、確実に距離は縮まらない。ここは、あえてフレンドリーに接してみよう。ちょっと怖いけど。


「……彩雲君だっけ。『日本』って分かる?」

「あ? 分かるに決まってんだろ」

「――――!!」


(一発で通じた!!)


 この世界に来て初めての奇跡に、僕は恐怖心も忘れて感激した。


「やっぱり!! 君も日本から来たんだね!!」

「はぁ? なんだよ、いきなり」

「僕もなんだよ。ここでは葉月で通ってるけど、フルネームはやまづきで――」

「『山根』?」


 なぜか、彩雲君が眉をひそめた。


「え、あれっ? なんか変なこと言った?」

「……別に。ムカつくやつと同じ名前だったから、ムカついただけ」


 すごい理不尽な理由でムカつかれた。

 まぁ、嫌でも連想してしまうのだろうから、仕方ないかもしれない。


「あー、なんかマジでムカつくな。おい、テメーどこ中だよ?」


(今時そのフレーズ!?)


「えっと、岐阜の西にしけんみね中」

「オレと同じかよ」

「あ、やっぱり。まぁ、同じと言ってもOBだけどね。今は妹が通ってるよ」

「妹だぁ?」

「あ、うん。三年生で、やまっていうんだけど、知って――」

「テメーあのクソ女の姉貴かよ!! どーりでムカつくと思ったぜ!!」


 実の兄の目前で吐き捨てる台詞ではなかった。なんと言うか、すごい度胸だ。度胸の使いどころを間違えているけど。


(…………ん?)


 なんだろう。今、変な聞き間違いをしたような……気のせいかな。


「えっと……うちの妹が何かしたのかな?」

「いちいちうるせぇんだよ、ケンカするなサボるなって。マジでクソうぜぇ!」

「あぁ……きいちゃん、世話焼きだからね。悪気はないんだよ」

「オレのことがムカつくだけだろ。別にいいけどよ。オレもムカつくし」

「…………」



 妹、同じ学校、喧嘩。


 頭の中でその言葉が結びついて、僕は思わず口にしていた。



「……きみ、もしかして『さかがみくも』君?」

「あぁ!?」

「えっ? あれ、違った!? ごめん!! 妹から聞いた話と一致してたし、めずらしい名前で印象に残ってたから――」

「別にちがうとか言ってねーし」

「そっか、よかった……」


 ひとまず安心だ。人の名前を間違えるのはかなり恥ずかしいし失礼だ。

 だけど、この後どうやって話を続ければいいのだろう。名前を口にした途端に血相変えたし、やっぱり本名は地雷だったのだろうか。


(まぁ、変わった名前ではあるけど……)



 八方塞がりなまさにその時、「失礼します」とふすまが開いた。三郎さんだ。



「お待たせ」


 黄林姫が朗らかな笑顔で入ってきた。三郎さんが「それでは」とふすまを閉める。


「ごめんなさいね、ちょっと話が立て込んでしまったものだから」

「いえ、大丈夫です」


 助かった、とは口が裂けても言えない。


 黄林姫が、僕たちの前に腰を下ろした。どうやら同じ机をはさむらしい。授業というよりは、個別指導塾とか家庭教師みたいだ。


「あの、三郎さんは入らないんですか?」

「えぇ。約束の時間になったら、また来るようにと伝えてあるわ」

「そうですか」

「よかった、ちゃんと来てるわね」

「え? それはもちろ……」


 何を今さらと思いかけて、気付いた。

 見ると案の定、彩雲君が小さく舌打ちをした。


「あの怪力女に、無理やり連れてこられただけだっての……クソッ!!」


(虹姫か……)


 あの重苦しい会議の場に馬ごと乗り込んでくるし、当たり前のような顔で見ず知らずの子供を拾った上に従者にしてしまうし、かと思えば異変の謎を解明する手掛かりとか言い出すし……いろいろと滅茶苦茶な人だ。


「それで、なんの用だよ。つまんなかったら秒で出てっからな」


 そして拾われた方も滅茶苦茶である。類は友を呼ぶとはこのことだろう。


「彩雲君、それはさすがに」

「なんでテメーがオレに指図すんだよ、あ?」

「いや、指図ってわけでは」

「彩雲君、女の子を困らせちゃ駄目よ」

「ちっ」


(納得した!?)


 やはり、さっきのは『兄貴』ではなく『姉貴』と言っていたらしい。これは、早急にていせいしなければいけない。


「あの、僕、男だよ?」

「だからなんだって…………あ?」


 クスクスと黄林姫が小さく笑ってる。確信犯は止めてください。


「オカマじゃねーか!!」

「なんでそうなるの!?」


 あんまりな言いがかりだ。女の子に間違えられただけでもグサッときたのに。


「『巫女』とか言ってたじゃねーか! 巫女ってのは女がなるもんだろ!!」

「で、でも、落葉殿も男だよ?」

「あ? 誰だよ『おちばどの』って」


 そういえば、自己紹介の時はまだいなかった。


「平安貴族の男の人みたいな恰好をしてた人だよ。ぼーっとした感じの」

「……あー、あいつか。あの声ちっせーヤツ。あいつもオカマかよ」


 彩雲君の中で、オカマが二人になった。

 この場に落葉殿がいなくて、本当によかった。


「この世界には、男の巫女もいるのよ。てる東字は違うけれどね」

「トージ?」

「東の文字と書いて『東字』よ」

「なんだそりゃ」

「要は漢字のことだよ」


 黄林姫の説明に口をはさむ形になってしまうけど、こればかりは、同じ世界出身の僕が説明した方が早いだろう。


「ここでは『東字』って呼ばれてるってだけで、漢字と同じなんだ」

「はぁ? 漢字は漢字だろ。ホンットわけわかんねーとこだよな。どいつもこいつも、なんかコスプレしてるしよ」


(コスプレって……)


 どうやら、彩雲君はまだここが異世界だと認識していないらしい。


「葉月君。『こすぷれ』ってなに?」

「えっと、仮装のことです。僕のいた世界では、秋に仮装する祭りがあって――」

「へぇ、仮装のお祭りなんてあるの? なんだか面白そうな秋祭りね」


 黄林姫が身を乗り出してきた。思わず、ちょっとドキッとした。




 そこにいるのは、大人びた女性でもなければ、得体の知れない巫女でもない。


 夢いっぱいに想像をふくらませ、目を輝かせるただの少女だった。




(そんな顔もするんだ……)


 大人の女性だとばかり思っていたけど、意外と年が近いのかもしれない。


「さてと、そろそろ本題に入らないとね」


 黄林姫がきらめきをサッと仕舞い込む。少女だったのは僅かの間だけだった。ちょっともったいない気がするけど、仕方がない。


「視察の間、葉月君と彩雲君のために、東語の勉強会を毎日開くことにしました」

「はぁっ!?」


 彩雲君は初耳だったらしい。隣にいる僕のまくまで破れそうな大声だ。


「よろしくお願いします」

「テメーなによろこんでんだよ!! 頭わいてんじゃねーのか!?」

「えぇっ? でもほら、教えてもらえるなら、その方が助かるでしょう?」

「けっ、とんだ良い子ちゃんだぜ」


(勉強するだけで良い子ちゃんなのか……)


 時々だけど、面白い内容だってあるのに。歴史とか、古文とか、英語とか。

 それに英語は、将来的にも役に立つし、英語の本だって読めるようになる。もっとも、この世界で使う機会はまずないだろうけど。


「とにかくオレはやんねーからな! 英語だけでもクソだってのに!!」

「あら、言葉が分からないと不便よ。今は私たちがいるけど、今後、独り立ちしたらどうするの? 食事一つ注文するだけでも苦労するわよ?」


(え、そこですか?)


「う、それは……」

「あなた、好きなものはなに?」

「肉」


(うわぁ、めっちゃ豪快。めっちゃ単純明快)


 鶏肉とか牛肉とかですらなかった。まさかの漢字一文字である。


「町には焼肉屋さんもたくさんあるわよ。まかないで食べ放題ね」

「よし教えろ!!」


 すごいあっさり落ちた。肉だけで簡単に事が進んでしまった。ギラついた見た目に反して、かなりお子様なのかもしれない。



 というわけで、早速といわんばかりに東語の勉強会が始まった。


 そして開始早々、僕はもんぜつしそうになった。



「まずは、発音の違いからね。つぁくら」

「!?」


 思った以上に異国の言葉だった。ナニソレ?

 確か、発音と使用する文字の比率の違いだけという話だったはずだけど。


「今のが東語よ。西語に訳すと『さくら』」

「さくら?」

「そう。あなたの大好きな桜ちゃんと同じ『さくら』よ。東語では『つぁくら』と発音するのよ。発音してみて?」

「はい。つぁくら……」


(確かに、似てるかも……)


 あと、桜さんの顔が見たくなった。今日は朝、足がしびれてもんぜつしているところを見られただけだ。あれはなかったことにしたい。黒歴史だ。


「そして、葉月君は『ぱんどぅき』になるわ」

「ぱんどぅき……?」

「そうよ、『ぱんどぅき君』」


 僕の名前に至っては『き』しか残らなかった。ばいばい、『は』と『づ』。


「……本当に大丈夫なんでしょうか。なんか、自信なくなってきたんですけど」

「要点さえ掴めれば、後は慣れるだけよ」

「要点ですか」

「そう。例えば、濁音の前には『ん』が付くとか、は行は『ぱぴぷぺぽ』に近い発音をするという具合にね」

「濁音、は行……あ」


(葉月、はづき……ぱんどぅき)


「『づ』は『どぅ』ってことですか?」

「あら! 物分かり良いじゃない」

「え? そう、ですかね」

「えぇ。今の説明でそれだけ理解できるなら、何も問題ないわ」


 黄林姫がじゃっかん、興奮気味に笑う。さっき、コスプレの説明をした時のテンションだ。少女特有のきらめきは出していないけど。


(お世辞ではなさそう、かな……)


 それにしても、そんなに難しくなさそうでホッとした。発音を聞いた時はナニコレ状態だったけど、仕組みを聞いたらなんてことはない。『づ』が『どぅ』だろうと思ったのも、単に『づ』が余ったからだし。


(まぁ、理論はできても、実際に使えないと意味な…………あれ?)


 よくよく考えたら僕も彩雲君も、社の人たちと言葉を交え、意思疎通ができている。七国の内、三国は東に属しているにも関わらずにだ。


 そして、今さらのように気が付いた。


「……もしかして、皆さん、ずっと西語で話してるんですか?」

「えぇ、あなたが西語しか話せないと聞いていたから。彩雲君も同様のようだし」

「でも、かなりりゅうちょうですよ。社の人って、みんなそうなんですか?」

「私たちに限らず、人々の八割は両方話せるわ」

「えっ!?」


(とんだバイリンガルだ……!!)


「大丈夫。葉月君なら、なんの心配もいらないわ。あなた、頭も良いし」

「いえ、そんなこと――」



 突然、黄林姫が口角を上げた。会議の時に見せた、ちょっと怖い笑顔だ。



コメント(0)
この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?