目次
ブックマーク
応援する
2
コメント
シェア
通報
第5話信長、坂本龍馬と語らう

「いやあ、まっこと助かったぜよ! おまんらのおかげで怒られずに済みもうした!」


 上機嫌で笑う土佐とさなまりの男、坂本龍馬。

 信長は団子を食べながら「であるか」とだけ頷いた。彼もまた、新しい着物だからか機嫌は良かった。


 場所は呉服屋から移動して、壬生浪士組が贔屓にしている甘味処かんみどころだった。どうして場を改めたのかというと信長が「返す代わりに奢れ」と坂本に言ったからだ。もちろん、大事な短銃なので坂本は快く承諾した。


「ノブさん、若くないのによく食べますね」

「甘いものは多く食べられるのだ」


 沖田は目の前に次々と置かれる皿を見て驚いた。

 まるで若者のような食欲である。


「おぬしらも遠慮するな。食え食え」

「おう! おマサさん、団子四つ追加で!」


 成り行きで付いてきた原田もかなりの大食漢たいしょくかんだ。

 沖田は小声で「大丈夫ですか?」と坂本に訊ねる。


「ええよ。珍しく俺は銭持っとるきに」

「羽振りがええのう。ときにおぬしは何者ぞ?」


 信長の問いに「土佐脱潘浪人だっぱんろうにんの坂本龍馬じゃ」とおおらかに答えた。


「今はかつ先生の門人をしちょる」

「であるか。なかなか面白い男だな。どうして沖田――いや、近藤を知っていた?」

「近藤とは、江戸での知り合いじゃき。そんで、おまんは誰ぜよ?」


 何気なく訊かれた問いに、沖田が止める間もなく「織田信長だ」と名乗った。


「ほう。織田信長さんか。良い名じゃな」


 坂本は同姓同名か偽名だと思って、あまり反応を示さなかった。

 沖田は安堵のため息をついた。


「その勝とやらは何者だ? 浪人を門人にするとは、余程の男だと思うが」


 信長は脱潘浪人のことをよく知らない。というより潘政はんせいの仕組みも分かっていなかった。


「幕臣ぜよ。今は幕府に海軍を作ろうとしちょる」

「海軍……水軍のようなものか」

「まあ間違ってはおらんき」


 坂本は「今の日本は大きく変わろうとしちょる」と声が少し大きくして言った。


「それなのに、尊皇じゃの佐幕さばくじゃのややこしい話になっているぜよ。日本人同士で争っている暇はないきに」


 信長は「ならばおぬしはどう日の本をまとめる?」と問う。

 沖田はノブさんも興味があるのかなと思い、原田は黙って沖田の分の団子を食べた。


「そん方法が分からん! 勝先生と話しても、佐久間さくま先生と話しても、よう分からんぜよ!」


 肩透かしさせられる返答だったが、今の時代の武士たちが懸命に模索している事柄だ。あっさりとは思いつかないだろう。

 信長は「儂は世情に詳しくないが」と前置きをする。


「今は群雄割拠ぐんゆうかっきょの時代であろう。ならば玉を握った者が勝つ」

「玉? ……朝廷のことならまさに今、公武合体を押し進めているじゃが」

「しかし今まで、幕府が実権を握り朝廷をないがしろにしておった……間違いないな?」


 昨日の山南との会話の中で知らされた知識だ。

 坂本は「そうぜよ」と頷いた。


「ならば上手くいくはずがない。冷や飯を食わせていた相手に頭を下げても無駄だ。恨みが残っている。そして恨んだ者は自分に利益があろうが、相手の言うことなど聞くものか。鎌倉かまくら北条ほうじょう家が滅びたのと一緒よ」


 極端な考え方だが、信長の言っていることは一理ある。

 現に公武合体はあまり上手くいっていない。

 坂本は信長の洞察に少し感心しつつ「ならどうするぜよ?」と問う。


「おまんなら、なんや冴えた考えでもあるんか?」

「外国から攻めてくるからと言って、内輪揉めしている者どもが、素直に仲良くしますなどならん。儂ならば――滅ぼすか従わせる」


 戦国武将そのものの考え方に「凄まじい考え方ぜよ」と坂本は唸った。


「なら、どうやって滅ぼすか従わせる?」

「……知らん。儂は尊皇攘夷や公武合体に興味がない。だが、幕府とやら以外でも――玉を握れば好機がある」

「なるほど……」

「問題は勝ち方よ」


 信長は団子を坂本に差し向けながら「武力と権威は両輪である」と説明しだす。


「武力があろうとも、権威がなければ誰も従わん。逆もしかりだ。だから武力を持つ者がいかに権威のある者を利用するか……そこが重要よ」

「さっき言っていた勝ち方ちゅうことか?」

「ああ。あのキンカン頭は三日天下で終わったが……子々孫々に至るまでの強大な武力と権威を得なければ、天下を取ったとは言えん」


 その点、竹千代たけちよはよくやったがなと信長は呟いたが、坂本たちはよく分からなかった。


「幕府が実権を握り続けるにせよ、他の大名が取って代わるにせよ、鍵となるのは――朝廷であろうな」


 そこでようやく、信長は食べるのをやめてお茶を啜った。

 十分、満腹になったらしい。


「沖田、おぬしはどう考える?」


 唐突に信長から話を振られた沖田は「私ですか?」と戸惑った。


「私は……近藤先生についていくだけです」

「であるか。原田は?」

「俺ぁ悪い奴ぶった斬るだけだ」


 原田は坂本を見ながら「あんたが不逞浪士にならないことを祈るぜ」と言う。


「かなり腕が立つだろ、あんたは。正直、不意討ちじゃねえと勝てそうにない」

「過大評価じゃき。そんことはないじゃろ」

「どうかな……なあ、おっさん。これからあんた、どうする気なんだ?」


 原田が当たり前のことだが、誰も訊けなかったことを言いだした。

 沖田が連れてきたとはいえ、壬生浪士組が信長を世話する義理などない。

 この後、近藤勇と話す予定だが、それを知らない原田にしてみれば当然の問いでもある。


「そうだな。せがれや家臣が死んだとはいえ、儂は生きねばならんしな」

「なんじゃ。信長さんはお殿様やったのか」

「ま、若い頃に家督かとくを譲ったがな」


 坂本は怪訝な顔になる。何故、ご隠居様と壬生浪士組が共に行動しているのか。

 さらに沖田や原田の態度が馴れ馴れしいのも気にかかった。

 身分を隠して護衛しているわけではなさそうである。


「おまんは……どこの殿様ぜよ?」

「生まれは尾張国だ。それから美濃国みののくに近江国おうみのくにに居城を移したが……」

「ほんまもんの織田信長みたいじゃのう」

「儂は偽者ではない……証がないのが腹立たしいが」


 坂本は信長の言っていることがどこまで本気なのか図りかねた。

 沖田や原田の様子を見るが、彼らも半信半疑なようだった。


「ま、どうにかなるであろう」

「そんなのん気な……壬生浪士組は貧乏暮らしなんですよ?」

「銭などその気になれば増えるものよ」


 沖田の苦言にも余裕で返す信長。

 坂本は浮世離れしちょるなと考えた。


「愉快なおじさんじゃの。おまんとはまたどこかで会いそうな気がする」

「であるか。実のところ、儂は貴様に面白みを感じている」


 信長はにやにやと笑いながら「禿ネズミを思い出すわい」と言う。


「禿ネズミ……? 褒められちょるのかけなされちょるのか、分からんな」

「貶してなどおらん。何か……大きなことを仕出かしそうだ。良くも悪くもな」

「へえ、どえりゃあことか?」


 信長は「勘だけどな」と軽く笑った。


「おぬしの名――坂本龍馬を覚えておこう。この織田信長がな。光栄に思うがいい」


 坂本は「あはは。偉そうなおっさんじゃ」と嬉しそうに言う。


「俺も覚えておくきに――織田信長の名を」


 そう言って、坂本は先ほど返した短銃を信長の前に置く。


「なんだ。くれるのか?」

「信長さんのこと、気に入ったわ。ま、要らんなら捨てればええ」

「であるか。ならば貰っておく」


 坂本は「弾薬はそっちで都合してくれや」と笑った。

 信長は「そこまで世話になるつもりはない」と笑った。


 第六天魔王織田信長と、維新の英雄坂本龍馬の邂逅。

 その初回は和やかな雰囲気で終わった。

コメント(0)
この作品に、最初のコメントを書いてみませんか?